見出し画像

人に関心がない「ではない」〜新しい発見〜

「潜在数秘術」を学ぶようになってから、自分らしさに近づいている。自分の潜在意識で求めている気質に触れている感覚である。自己嫌悪に陥っていたことから新たな発見をしたって話。

この記事を音声化しました ↓

From:ありのまま@9 #教員生活20年 #潜在数秘術man

プチファスティング2日目より、、、

プチと入れつつも、これをファスティングというと

「それは違う」って言われそうだけど、

まあいいよね。

ちゃんと体重は落ちてきているからね。

ただ、体質改善や体のリセットということはできていないかもしれない。


さて、最近自分についていくつか明らかなになったことがある。

「潜在数秘術」を勉強するようになってからである。

潜在数秘術は、なかなか知覚できない潜在意識に関わることを数秘術の数字の力を借りて解き明かしていくものである。

「ありのまま@9って人に関心がないよね」

って言われるとドキッとしていた。

人のことを気にかけて、気を使わないといけない

という価値観を持っていたからである。

「ありのまま@9って人に関心がないよね」

この言葉を頻繁に言われる。

そのたびにドキッとし、

心がヘナってなっている時は、自己嫌悪に陥っていた。

でも最近、気づいた。

潜在数秘術に触れているからである。

僕の気質は「許し」だ。

「許す」というより「受け入れる」とか「認める」

ってニアンスの方が良いかもしれない。

数字で言うと「9」だ。

それに「3」の要素が入ってきて

「愉しみながら(楽観的に)受け入れる」

って感じの気質になる。

基本的にはどんな形でも全て受け入れようとする傾向がある。

これまで僕自身も

「自分を含め、周りの人に関心がない(好きな人は除く)」

と思っていた。

だから、あまり人のやることとか決めたことに関心がなかった。

表情を見て、こんな性格だなとか

その人がどんな人かに全くアンテナが立っていない。

そして、自分に対しても同じ。

「自分を含め、周りの人に関心がない(好きな人は除く)」

思っていたと書いているけど、その思いは今も変わらない。

どちらかというと捉え方が変わった。

関心がない「のではなく」、どんな形であれ、「全て受け入れる」ため、    相手がどんな人であってもあまり関係がない。

だって、どうせ受け入れるんだから、、、

相手のことを知ったところで受け入れることは決まっているのだから、、、

だから関心がないように感じたんだ。

それが僕らしさなんだとも思った。

これによって

「相手になめられたり」することもあると思う。

というか心当たりは大いにある。

だけど

それでもいいかな

とも思っている。

それが僕らしい生き方なのかもしれないと思っているから。

僕は今、潜在意識にアプローチし始めている。


スクリーンショット 2020-11-07 18.11.48

↑ のお申込先 ↓


もし気に入ってくださったら、サポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。