見出し画像

東野圭吾「ある閉ざされた雪の山荘で」映画と原作を比較

「さらに1つ、フェアとかアンフェアとか、がたがたいうな」
「それは誰に対していってる言葉だい? 作家、それとも読者か」
「両方だよ」

上記は東野圭吾「ある閉ざされた雪の山荘で」p145にて出てくる会話です。

みなさん、ごきげんいかがでしょうか?
公務員クエスト失敗おじさんの「ありのこ」です。

2023年に潰瘍性大腸炎かいようせいだいちょうえんという病気(=難病)のため国家公務員を当てもなく退職。

今は無職です。

無職は無収入ですが、時間だけはあります。

私はミステリー好き。
なので東野圭吾原作の映画「ある閉ざされた雪の山荘で」を見に行きました。

今回は映画と原作の違いを中心に「ある閉ざされた雪の山荘で」について書いていきたいと思います。

完全にネタバレありです。
よって念のために有料記事とさせていただきます。

冒頭で取り上げた会話のシーン

「さらに1つ、フェアとかアンフェアとか、がたがたいうな」
「それは誰に対していってる言葉だい? 作家、それとも読者か」
「両方だよ」

このシーンに関係する話もあります。

興味のある方はぜひお読みください。

「お金は1円たりとも払えません!」という方は「ネタバレなしの無料記事」があります。
興味があればこちらをお読みください。

「ある閉ざされた雪の山荘で」 映画と原作の違い10選

原作のページ数はすべて文庫版「ある閉ざされた雪の山荘で」第10刷によります。

違いはなるべく原作のページ順に取り上げていきます。
その方が頭に入っていきやすいと思いますので。

ここから先は

7,197字 / 7画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

#映画感想文

67,103件

無職の難病患者なのでサポートしていただけると大変助かります。 サポートしてくださると庶民の味方・ドトールに行けるようになります。