マガジンのカバー画像

ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿

18
やりたいことをやるための家計のやりくり。自分の家計くらいちゃんとしよう。
運営しているクリエイター

#ビジネススキル

ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 12【家計やりくり④】保険選び:実践編①

ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 12【家計やりくり④】保険選び:実践編①

保険の実践編①です。
この記事では、リスクが実現した場合に、保険でカバーすべき内容を理解することについて書きますね。次の保険の実践編②(選定)で、具体的に加入する保険を絞っていきます。

前回、保険の考え方について、整理しようという記事を書きました。

なぜなら、保険は、リスクを実現させないための努力をしても、どうしてもだめだった時のための最終手段だからですね。

リスクは、
リスク① 収入がなく

もっとみる
ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 11【家計やりくり③】保険編

ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 11【家計やりくり③】保険編

家賃、クレジットカードに続いて、保険編です。

保険は、ファイナンシャルプランナーの腕の見せ所的に、よく見直し項目にあたりますが、ここでは少し違った視点でも考えていきます。

保険の考え方まず、ここを整理しておいた方がいいですね。

保険をどう考えるか。

"月1回、ミシュラン店に行きたいから、月5万円つくる"

という目標にむかって、
A. 出費を減らす
B. 収入を増やす
の具体的な策として、

もっとみる
ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 9【家計やりくり①】家賃は交渉可能!?

ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 9【家計やりくり①】家賃は交渉可能!?

この記事から、具体的な家計のやりくりについて書いていきますね。

家計簿8で、自身の家計について、把握できたでしょうか。世の中の平均と比べて、うちは、水道光熱費が高いな~とか、おもったよりみんなレジャー費つかってるなとか、みんな家持ってるの?とか・・・

いろいろな観点で評価できたと思います。

また、シミュレーションを使うことで、
「老後2,000万っていうけど、もっとひつようだな」
「老後の収

もっとみる
ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 8【保存版:過去・現在・未来の家計テンプレ】

ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 8【保存版:過去・現在・未来の家計テンプレ】

将来シミュレーションができるような内容にまで作り上げました。
過去のデータから、今現在の状況、そして、未来の家計をもシミュレートできるようになっています。

そして、それら家計の状況、特に過去・現在の状況が、統計データなどと比べて、健全かどうかがわかるような指標も取り入れました!

これ一つで、家計の良し悪しがわかります!!!

この家計簿マスターを使うと、
今回のコロナのようなパンデミックに陥っ

もっとみる