マガジンのカバー画像

さまざまな夫婦のあり方

23
運営しているクリエイター

#夫婦

夫婦のあり方#11|次はもうダメだと思うと話し合いが怖い。

夫婦のあり方#11|次はもうダメだと思うと話し合いが怖い。

『夫婦のあり方デザイン』にご夫婦そろってのご相談があった。

奥様とお話しするのは2度目。1度目はひとりで。「話を聞いてほしい」と相談があったのは4月。仕事を一生懸命に気を配ってやっていて、家に帰って夫と一緒にいるのが辛くなったと。相談後、怖れを感じながらも「変わる」ために別居を選択していた。

今回の相談は「また一緒に暮らすことになったけど不安があるので聞いてほしい」「夫婦揃ってカウンセリングを

もっとみる
夫婦のあり方#10|夫のルールで暮らすことに疲れた妻

夫婦のあり方#10|夫のルールで暮らすことに疲れた妻

「自分でどう思っているのか自分で分からなくなった」と相談者は言った。

妻の「こうしたい」気持ちは、夫には『ワガママ』に捉えられる。

”話し合い”というモノができない。怒鳴られてしまう。

そのため夫のルールの中で暮らしていて、価値観の違いに困惑していた。

けれども、これを我慢しなければ夫婦って続けられないのだろう、と思い、一人になるためにレンタカーを借りて泣いたりしていた。と。

夫婦ってあ

もっとみる
夫婦のあり方#02| 調停3年。それでも離婚したい妻と、証がほしい夫。

夫婦のあり方#02| 調停3年。それでも離婚したい妻と、証がほしい夫。

このご夫婦の調停は長かった。

原因は子育て。大きく言えば価値観の違いと分類できるだろう。
子どもが2人。妻は正社員、夫は非正規社員。住宅ローンは妻名義だった。
離婚には双方合意しているものの、結論がでない理由は、

夫の主張・・・何か結婚していた証がほしい

まずは子の親権について話し合った。夫は子1人の親権を要望したが、これまでの子育てに非協力的だった点などから認められなかった。妻もそれは認め

もっとみる