マガジンのカバー画像

自己理解

79
私自身の自己理解の為の記事です。人と関わる仕事をしています。なのに人と関わることは、多分、苦手、初めましての場面も本当は苦手。全然、信じてもらえないですが。私が担当者で良かったと…
運営しているクリエイター

#日記

ロクデナシ

ロクデナシ

自己肯定感の低い私は、「必要とされてない」とか「愛されてない」と感じた時、自分の応援歌にしているのがTHE BLUE HEARTSのロクデナシという歌です。
中学生か!って自分で突っ込みたくなりますが、この歌を聴くと何故か元気になります。
「どうせ私は〜」なんて思うこともよくあります。
誰からも必要とされてない人なんて居ないから。
「捨てる神あれば拾う神あり」って
潔く身を引く方法が分かれば苦しく

もっとみる
You're welcome.

You're welcome.

飛行機の搭乗を待つてる時にアメリカ人の小さな女の子に話しかけられて、下手くそな英語(カタコトかな)で、受け答えしてたら、なんか、懐かれてしまいました。
女の子の両親が恐縮して、私にお菓子を渡すように言われたようで、私のもとにやってきました。
私がお礼を言うと、『You're welcome.』と返ってきました。
日本人の子供達は、なかなか、使わない言葉ですよね。
『どういたしまして』なんて。
何だ

もっとみる
できることをやればいい

できることをやればいい

心の不調が続いて、なかなか、抜けれない。
『1番やらなきゃいけないことに取り掛かれない』そう思うと、『全てが出来てない』って自己否定してしまいます。
『ちょっと待って!本当にそうかな?』って疑ってみることも大切かと思います。
『出来ない』『やれてない』『やる気出ない』って『無い』にフォーカスするのは、余計に自分を追い詰めてしまいます。
出来てないこともあるけど、出来てることもあるはずです。
『出来

もっとみる
言葉のない日記

言葉のない日記

私にとって写真は言葉のない日記
言葉は時々、嘘をつく。
写真は素直な気持ちを残してくれる。