見出し画像

自問自答の先にあるもの

退職後直ぐに「パッチワーク教室」に通い始めた。

年配の女性が大半を占めている、その教室で作品作りをスタートした。

最初は40cm前後のタペストリーを作成。

続いて「針刺し」を作った。

そして、クッション作りを始めた。

教室は平日の午後、月2回。2時間コースである。

教室が終わると、先生と生徒さん、店のお手伝いさんと共にお茶を頂く。

お茶うけは先生お手製のお漬物とお菓子。

テーブルを囲んで和むひととき。

私はパッチワーク道具一式と、なごみの時間を購入した。

この教室を続けていくつもりだった。

大切な自己投資だ。

しかし・・・

私はある時、ハッと気づいた。

「これは、退職によって失った「社会とのつながり」を求めるために購入した代替品だったのではないか」と。

純粋に「パッチワーク」を習いたい、技術を習得したい、上達したい、という気持ちからスタートしたはずだった。

ところが、作品作りが進めば進むほど、心のモヤモヤが増えていく自分がそこにいたのだ。

創作活動はものすごく楽しい。

でも何かが違う。

そうか、私は「喪失感」を埋めるために習い事を始めていたのか。

教室に頼ることで「社会との関わり」を保っていられると思っていたんだ。

それでいいじゃないか。
技術を習得することだけが教室じゃないはず。

居心地の良さはある。

たわいない世間話をしながら、ひと針ひと針縫う作業は、心を無心にさせてくれる。

ただ…

何かが違うと感じた。

私が求めているのは、寄りかかる場所ではなく、

自分に頼る。

寄りかかるべき自分を構築したかったのではないか、と。

誰かに「答え」を求めている限り、自分で出した答えに責任を持てない人間を続けることになる。

人は一人では生きていけない生き物だからこそ、

いざという時、誰を頼る?

親、兄弟、子供、親戚、友人、近所の人?

あなたは誰を頼る?

私は「自らに由る」。

物理的には身近な人と協力し合い、心理的には「自由」でいる。

たぶん、そういうことなのかもしれない。

ただ単に、パッチワーク教室のコミュニティが自分に合わなかっただけかもしれない。

「社会的つながり」がリアルで欲しいのならば、他の手段もある。

無理矢理どこかに所属させようとしなくていい。

今生きていること自体、人類に所属しているのだから。

あなたはどうしたい?

私は自分に問いかけた。

パッチワーク教室は、1月からしばらくお休みさせて頂くことにした。

今日もありがとうございます🙏

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

#つくってみた

19,191件

世界平和は、ひとりひとりの心の内にあります。 共に明るい世界を築けていけたら幸せです。 今日もありがとうございます🌸