コロナ在宅記 その❶

弊社でも3月末頃から始まった在宅勤務も早いもので2週間近くが経ちました。弊社では原則全員出社禁止とされ、

今まで在宅勤務などした事のない古い体質の会社でしたが、全社的に悪戦苦闘しながらこの危機を乗り越えようとしています。

私が携わっているPJは昨年着工し現場が始まり、今は設計監理のフェーズにいます。この状況でも現場は稼働していて、ゼネコンの施工管理の人達は毎日出社しているような状況です…。我らがデベロッパーの設計部隊については図面チェックなど、現場で行わなければ難しい仕事もありますが、打合せなどは全てビデオ会議で済ませるようにしています。

当初はPC操作に不自由のあったおじいちゃん社員も、今では当たり前のように画面共有をしながら打合せをしております。笑

私も週に0.5〜1回は出社しなければならない状況なのが実情です。個人的には1ヶ月くらい現場を閉鎖した方がいい気がしていますが、なかなか踏み切れないんでしょうね。ズルズルと継続して結果この状況が何ヶ月も続くことのないよう、一人一人が自覚して行動する必要がありそうですね。

ちなみに西松建設をはじめ現場を止めるゼネコンもちらほらで始めているようですが、本当に英断でしかありません。勇気ある決断に心から敬意を表します。↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?