マガジンのカバー画像

Thanks!note紹介(みんなのフォトギャラリー)

790
私、†あらやん†が作成した見出し用画像をみんなのフォトギャラリーでご使用頂いた note クリエイターさんの記事をまとめさせていただいています。ご利用ありがとうございました^^n… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ラットレースとはなにか

こんばんは〜、ウカブです。 一番最初の記事でも書いた、ラットレースってみなさんご存知でしょうか? ラットレースとは 働けども働けども一向にお金がかからないことを指します。 ネズミが滑車を永遠に走る様子の比喩表現ですね^^ 社会人生活も何年も経ち、転職も3回経験しました。 働き続ければいつかは給料もあがり、楽になる時が来ることを信じてました。 しかし、会社にいる先輩たちの姿を見てこれって裕福なのか? と疑問が生まれました。 会社にいる先輩たちは役員を除き、お金

カレーライス🍛

こんばんは。清水です。 好きな料理はなんですか? と聞かれたら、 カレー、唐揚げ、ラーメンの3つをあげます。 こどもから大人に好かれる料理ではないでしょうか? 特にカレーは、それぞれの家庭で味付けが違くて、拘りがありますよね。 ボクも母さんが作るカレーが大好きです。 我が家は、「ジャワカレー」の中辛を愛用していました。 こども用には、「バーモントカレー」でした。 今日知ったのですが、「カレーの王子様」という商品もあるらしくこども用の定番だそうです。 今度、うちの息子

2021年4月配当金

日本株 0円 米国株 10.84ドル

牛肉のしぐれ煮

お弁当のおかずにもGOODなレシピ。 牛肉のしぐれ煮 レシピ材料: 和牛切り落とし 200g 玉ねぎ 2個 しょうが 1かけ 醤油 大さじ3 → 大さじ2 みりん 大さじ2 → 大さじ1 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 作り方: 砂糖以外の調味料を混ぜる。しょうがは千切りにする。 玉ねぎはくし切りにする。 鍋を強火にかけ薄く油を引く(あれば牛脂)。小さめに切った肉を広げ、しょうがを散らす。 玉ねぎを鍋に入れ、油が回るまで炒める 肉の上に砂糖をふり、すぐに1.を回しか

マニュアル化の末路〜信じすぎてはダメ❗️

決してマニュアル化に反対ではありません。 しかしながら、マニュアルさえあればという考え方はアブナイと思っています。 そもそもなぜマニュアルが必要なのか? 業務マニュアルという側面から見ると、それは「均質化」に尽きると思っています。 人によって対応がバラバラだったり、それによって提供するサービスが異なったり、対応時間が熟練度によって異なったり…。 こうした状況をある程度類型化し、その類型ごとに対応方法を記録しておく。 これによって均質化を図ると同時に業務の効率的を実

読む動機付け

 kindle unlimitedに入ってみたはいいものの、正直なところ持て余している。  てっきり小説や実用書だけだと思っていたら、漫画や雑誌まで読めることを知り、珍しくワクワクしていた。しかし、選択肢が多すぎて、なにを読もうか検索しているだけで、満足してしまった。  結局1週間くらい放置の末、友人からお勧めしてもらった本が対象になっていたので、それを読み始めた。サブスク系のサービスは、どうにも持て余してしまう。netflixもhuleも最初だけは見たが、その後続かなく

YouTubeを聴きながら寝ると時々不思議なことが起こる。

基本的に寝る時は睡眠導入剤的にYouTubeを聴きながら寝ることが多い。 聴いているのは怪談かオードリーのオールナイトニッポン。 寝付きはいい方だと思うので内容をしっかり聴くということはほとんどない。朝になると自動再生でなんだかよくわからないチャンネルになっていることがある。 そんな睡眠生活を送っていると稀に不思議なことが起こる。 これはちゃむさんが動画を作成したくだりのツイート。 いつものようにイヤホンをつけたまま寝ているとふと目覚めてざちょーの声が耳に入ってきた。

読書の時間はこじ開ける

こんにちは!山田廣輝です。 6月も終わりますね。本格的な夏到来。 読書の夏、とはあまり聞きませんが、夏も読書はします。 読書の秋 と言いますが、おそらく気候的に外で読書するのがちょうどいいからだと思ってます。 そんな僕も改めて本を読むことにした6月。 今月は2冊読みました。国語大嫌いなところから成長したもんです(笑) 読むのは大事と言いながら結構積読がちな本。 どうやって苦手を克服したのか。 ◆まず読むまず本を広げて読み始める。 ここでのポイントは「本を出

6/28大井競馬4頭印全レース予想

✨6/28大井競馬4頭印全レース予想となっております。 軸選びやワイドや馬連などの2連系を中心に参考にしてみて下さい☺️🌟 ⚠️注意⚠️前日予想のためオッズ次第では満足のいく配当が得られない場合もあるかと思います。馬券を買う買わないは配当を見ながら判断して下さい😊!また、急な騎手変更や出走取消などには対応しきれないこともあるかと思いますので予めご理解頂けたらと思います。 ↓↓予想は下記にて記載↓↓

有料
500

何でもお試し

ここ暫く、お試し期間がずっと続いている。Amazon unlimited Kindle、Amazon Audible、U-NEXT、そして今日新たにYouTube premiumのお試しを始めた。 始めるにはそれぞれ理由があって、Kindleは99円だったから。Audibleは1ヶ月無料に惹かれた。そして、月末まで待っていたのが、YouTube premium。3ヶ月無料に惹かれたのはもちろんだけど、いろんな機能にも試したいと思った。 早速、使い始めると広告表示がないとい

乱暴な言葉で、自分も傷つけてしまう人がいる。

この投稿は「1日20秒で読める」をコンセプトに、HSPオンラインコミュニティ「ひみつ基地」の提供でお送りしています。(コミュニティ詳細は画像をタップでどうぞ) 「あ、ちょっと言い過ぎたかな…」 「キツい感じで言ってしまった…」 そんな風に自分の言葉がちょっと乱暴に感じたとき それで相手が傷ついたかもしれないという思いにかられて、自分自身が傷ついてしまう人がいる。 「諸刃の剣(もろはのつるぎ)」という状態。 どうやら「言葉から受け取る重み」は、人によってバラバラなよう

またSalesforceの資格試験受けたい

無理なく覚えるのがコツ皆さんおはようございます。 今日は簡単な記事です。 今現在、Salesforceの認定資格 上級アドミニストレータの試験に向けて勉強中です。 やはり、無理なく覚えるのがコツなので、 できるだけ多くの問題を解きつつ、 理解を深めることが必要ですね。 勉強して覚えたことは損はない。覚えた内容は損ないことも嬉しいですね。 勉強の途中経過もnoteで書ければと思います。 それでは今日も元気に! #資格試験 #勉強 #Salesforce #認定資格 #

6/29大井競馬4頭印全レース予想

✨6/29大井競馬4頭印全レース予想となっております。 軸選びやワイドや馬連などの2連系を中心に参考にしてみて下さい☺️🌟 ⚠️注意⚠️前日予想のためオッズ次第では満足のいく配当が得られない場合もあるかと思います。馬券を買う買わないは配当を見ながら判断して下さい😊!また、急な騎手変更や出走取消などには対応しきれないこともあるかと思いますので予めご理解頂けたらと思います。 ↓↓予想は下記にて記載↓↓

有料
500

読んだ本のモヤモヤを言語化してみた

昨日、友人に誘われて、 櫻井秀勲氏著の「劇場化社会 誰もが主役になれる時代で頭角を現す方法(2019)」の読書会に参加した。 読書会では、 モヤモヤしたところを共有していいと 言われたので、 腑に落ちなかったところを 洗い出して 考えてみた。 「誰でも発信できる時代だから、私なんかと言わず舞台に立とう」 というコアメッセージは、 「一億総発信」と呼ばれ、 ほとんどの人がオンライン上で コミュニケーションをとる時代に ピッタリだと思う。 ただ、著者の好みだと思うが、 発