岡田拓海/Takumi Okada

平日は会社員、土日はオンライン日本語教師。アジアから世界へ貢献する。 日本語教師に関す…

岡田拓海/Takumi Okada

平日は会社員、土日はオンライン日本語教師。アジアから世界へ貢献する。 日本語教師に関するマガジン「オンライン日本語教師」 エッセイ「心のつぶやき」更新中。

マガジン

  • 土日はオンライン日本語講師

    日本語講師としての記録。日本から世界に貢献する輪を広げる。 日本語教育は輸出産業である。 【主なテーマ】 ・授業中の面白い発見 ・授業のTips ・(仮)【月報】生徒数の推移や収益推移の公開や個人で使用しているテンプレートの紹介/ (有料版を検討)

  • 心のつぶやき / エッセイ

    不定期で更新するエッセイです。 日々の頭の中を書きます。 #心のつぶやき

  • 読書記録

    過去に読んだ本などの感想記事です!

  • 写真ボックス

    自ら撮った写真を載せています。

  • 国際協力編

    過去に行なっていた国際協力、ラオスのコーヒー農家に関する活動とその時経験したこと、体験したことなど

最近の記事

#18 私たちは想像よりも恵まれてた世界に生きている

私たち想像よりも恵まれてた世界に生きている。 大学を卒業してから丸4年が経過した。社会人生活を送る中で、うまくいかないこともたくさんある。うまくいかないことが続くと嫌になることも。 だから恵まれているなと感じたことをひたすら思い出せるだけ思い出そうとしてみた。結果、意外と気づく事柄が多かった。振り返ってみると当たり前すぎてもはや何も感じていないのかもしれない。もちろん、全てがうまくいっているわけではないし、議論すべき課題もたくさんあるけれど、今回は暮らしやすくなっている点

    • 日本語学習者の多様なニーズ

      想定の読者1.はじめに日本語を教える側として2024年2月に講師の登録をして、早くも2ヶ月が経過しました。始めた理由は留学先で知り合った方からすごく日本のことを質問を受け、アニメなどを理由に日本文化にリーチしたい層があることを知ったからです。そこで言語を入り口として、継続的に日本文化に興味を持ってもらおうとオンラインで日本語を教えることにしました。 そんな日本語のレッスンを始める前の想定と始めてからわかった今のニーズについて書きます。 2.想定したニーズ・日本語のテキストに

      • #17 煽る文章に気をつけないと。

        桜の開花が少し遅かった今年の春。 ようやく暖かくなってきたことで、少し身体も楽になってきた。 少しゆっくりした時間が流れている近頃も特に変わった生活をしているわけではない。ただふと思い返すとSNSを見たり、Youtubeを見る時にどうしても刺激のあるタイトルをクリックしてしまっていることに気づいた。 デジタルディバイスを通じて大量の情報を見ている現代に生きる私たち。その中でキャッチーなタイトルにはどうしても食いついてしまう。 まるで全員やっているかの如く不安を促す文章を

        • 「夫と」と「弟」が一緒に聞こえるらしい

          最近行った日本語のオンラインの授業で、一部例文を読んだ時の話です。 家族構成の単語を勉強し、読み上げた文章を理解してもらいました。 ▼以下読み上げた文章 夫と子どもです。 そしたら、 「弟と子ども?」 と聞かれたので、繰り返して 「夫と子どもです。」 と読んでみたのですが、どうも理解が難しいようです。 言われてみれば、確かに同じように聞こえるなと… 気をつけて発音します。 #オンライン日本語講師 #単語 #生徒

        #18 私たちは想像よりも恵まれてた世界に生きている

        マガジン

        • 土日はオンライン日本語講師
          4本
        • 心のつぶやき / エッセイ
          18本
        • 読書記録
          6本
        • 写真ボックス
          51本
        • 国際協力編
          3本

        記事

          コーラが美味しい...

          コーラが美味しい...

          #16 「子育て支援金」を徴収する時間はないはず

          あまり政府の政策について意見を述べるのは好きではないが、 今回については明らかに「?」と思ったので書いてみる。 つい昨日、以下のように「子育て支援金」を徴収するニュースが流れてきた。 まず初めに誤解を恐れずに書くと、子育て世代に対してお金を割くのは大賛成である。子どもを持ちたい家族が心配なく子育てできるように支援をすることが国の責任であり、国民にとっても自国の将来の発展につながるからである。 子育て世代をサポートすることに賛成な立場を前提とした場合でも、「子育て支援金」

          #16 「子育て支援金」を徴収する時間はないはず

          何が起きても、もはやネタにする! そう思うと少し気が楽になる。

          何が起きても、もはやネタにする! そう思うと少し気が楽になる。

          日本語の先生として初の収益

          夜型人間なので、遅い時間での投稿です。(時計を見た今の時刻は23:20) ①1つの目安を突破した2024年2月に登録して始めたオンライン日本語教師。 3月に初めてトライアルとは異なり、授業を取ってくれた生徒さんがきたので、初の収益が入りました!(祝) 初収益は一つの目安であり、継続的に貢献できる可能性ができたことになります。 会社員以外にも社会貢献できる手段を模索する中でふと思い出して登録し、やってみた甲斐がありました。 とはいえ、まだまだ働き始めたばかりですのでこれか

          日本語の先生として初の収益

          「日本語教育」は輸出産業である

          夜中に一人で書いている独り言のようなnoteです。 最近気づいたことを綴ります。 1.K-popの威力K-popの歌手になりたくて、日本やアジアを中心に韓国へオーディションを受ける有名人が出てきました。今となっては韓国がダンスと歌の中心地として世界から絶大な人気を誇ります。 アメリカに進出するグループはすべて英語歌詞の場合もありますが、それでも韓国語の歌詞を歌い、韓国語を口ずさむファンも多いのです。 K-popの影響でいつの間にかファンの間では韓国語が日常に溶け込み、K

          「日本語教育」は輸出産業である

          #15 またハリーポッターの世界に魅せられて

          再度到来した個人的ハリーポッターブーム。今までの人生を振り返れば、人生の中で映画に食らいついたように観ることは少なかった。唯一ハリーポッターの映画を除いて。 実家にはDVDの全てを揃え、全部の作品をひたすら繰り返し見続けた。魔法の世界は魅力的だし、登場人物も個性が爆発しておもしろい。また一人の子どもが魔法界最大の闇の帝王に向かっていくのだから、なんとも無謀すぎるストーリーが非常に楽しい。 ハリーポッターの映像が好きだったので本を読んだことがないのだが、最近本を借りれる機会

          #15 またハリーポッターの世界に魅せられて

          #14 マークシート用のシャーペン

          さっき久しぶりに筆記用具を使う試験を受けてきた。 実に1年ぶりにシャーペンと消しゴムを使った。普段の生活では、スマートフォンやパソコンをメインとして文字を書く。(要するに書くよりも打つが正しい表現になる) もちろん、たまーに会社への書類で資料を送る場合に住所を記入したり、カード支払いの後にサインを求められる時もある。 しかしながら、それらの記載する道具はボールペンなので消しゴムを使う必要がない。 そんなシャーペンを使わない生活を送る中で、マークシート形式の資格試験は例

          #14 マークシート用のシャーペン

          #13 夜型人間の社会生活

          ふと何かを思い出したので、noteの書き初めとして真夜中に書いてみることにした。 だから文章はひどいが、それは許してほしい。 私は現在26歳、会社員。完全な夜型人間である。 夜型人間になったのはいつからだろうと考えてみると大学生4年生からだ。 - 大学3年の時にゼミを選んだわけだが、アメリカ人の先生でALL Englishで卒論を書くという無謀な挑戦をしてしまった。 当時英語なんてわからんし、学術的な文言なんてもっとわからない状態ではあった。ただ卒業論文は言語の前にテ

          #13 夜型人間の社会生活

          #12 2023年 行動の軌跡と2024年に向けて

          今年は、人生の経験値が上がったと思う。 全部が全部変わったからだ。 仕事も大変だった。転職もした。 入院して首の手術もした。人間関係も色々あった。 本当に数えきれない出来事があったけれど、人生経験として増えたとポジティブに捉えよう。 特に気分転換にもなったサッカーが手術の関係でできなくなってしまったのは痛い。でもその代わりに散歩するとか新しいことを楽しむようにした。散歩は意外とスッキリするからとても良い。 来年できたら良いことはいくつかある。 1つ目、絵をまとめてみる

          #12 2023年 行動の軌跡と2024年に向けて

          #11 友人の結婚式に人生で初めて参加した11月

          2023年11月。 ラオスで何故か通り道で盛大に行われていた知らない人の結婚式に飛び入り参加した日を除き、人生で初めて結婚式に参加した。 そのラオスに一緒に行った友人が今回招待してくれたわけだが、とにかく初めてだったので見ているこっちが緊張した。 他にも知り合いがいる会だったので、普段から仲良い先輩と一緒にいたわけだが、久しぶりに会える知り合いも多くとても懐かしい気持ちになった。 正直、結婚式よりも個人的には同窓会の要素がとても濃かった分、久しぶりの相手との会話で懐かしい

          #11 友人の結婚式に人生で初めて参加した11月

          #10 9月の反省を踏まえて、少しやること整理した10月

          2023年10月が終わる。 9月は何をやっても良くない感じだったので、少し目標を決めてみた。 1.資格の勉強を進めること 2.スクワットを毎日10回はやること 3.外食よりも自炊をメインで続けること それぞれを見てみよう 1.資格の勉強を進めること 今会社で必要な資格の勉強を進めてみた。 資格名は伏せるが確かに難しい試験なので、手をつけることをまずはトライした。そしたら多少やるようにはなったものの、やることが明確になってないから、また中途半端に終わった。これは11月に受

          #10 9月の反省を踏まえて、少しやること整理した10月

          #9 たまに起きる「すべてどうでも良い症候群」が発動した9月

          なんかどうでも良い。楽しいことにもやる気は出てこないことがある。映画見たり、音楽聴いたりしてもボケーっとして何も中身を覚えていない。 Amazon Primeでルパン三世があったので、久しぶりに見てみた。 面白いとは思うけれど、ルパンの過酷な状況もなんだか楽しそうにしている姿が、最近の日常イけてないなと思ってた自分と対比するにはちょうど良い。そして肝心なストーリー自体はボケっとして流していたのでなんの話だったか詳細は頭に残っていない。 そんな日が続く時もあるよねーと思うが

          #9 たまに起きる「すべてどうでも良い症候群」が発動した9月