マガジンのカバー画像

Thanks!note紹介(みんなのフォトギャラリー)

790
私、†あらやん†が作成した見出し用画像をみんなのフォトギャラリーでご使用頂いた note クリエイターさんの記事をまとめさせていただいています。ご利用ありがとうございました^^n…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【声劇台本】鬼は外

【LIVE配信者のためのざっくり利用規約】 ・台本タイトル、作者名を明言すること。 ・自作発言ダメ絶対。 ・過度な改変はせず、台本を大事にすること。 ・あとでいいので[利用規約]をきちんと確認してください。 ★★★★★★★★★★ 上演時間(目安):約5分程度 ジャンル ・コメディ ・家族 ・節分 登場人物(参考情報) 娘:女児。妹。未就学児童~小学校低学年。 兄:男児。小学校低学年~中学年。 母:女性。 父:(=鬼)男性。 ★★★★★★★★★★ 娘「今日は、節分で

病院業務通達9 『住民票登録 家族手当支給要件』

ⅰ.住民票に記載されている住所と現住所の違う方  原則として住民票のある住所に住まわれることが基本ですが、なんらかの事情によって、これらが相違する場合は市町村および税務署に所定の手続きをしなければなりません。申し出て下さい。病院に対してこの手続きを怠りますと、該当者不在として調査が入りますので十分留意してください。住民税は現住所=住民票のある住所の市町村に納税します。所得税は事業所を通して国に納税します。 ⅱ.家族(扶養)手当の調査について【正職員の方のみ】  家族手当

クダン様①

「母ちゃ~ん……!ねえちゃ~ん……!だれかぁ~……  どないしよ……どこ行っても木ィばっかしや……  帰り道、わからんなってもうた……  いたっ…!はぁ?なんやねんこのでっかい毛むくじゃら!?」 「困ってるのか?」 「へ?うそ、やろ?……!!  毛むくじゃらが喋っとるぅぅぅ!!??」(ぴゅー) 「おい、そっちは崖だぞ」 「んなあああああ!!!」(ズガサアア!!) ーーーーーーーーーーーー 「引き上げてくれてありがとうな、毛むくじゃらのオッサン……」 「オッサ

当事者になって

本内容は昨年8月に書かれたものである。正直、当時は書いたもののどうしようか迷ったが、年も変わり、当時の苦労を思い出す意味ではいいだろう。後日談も追記しているのでご覧いただきたい。 2020年8月5日 先週ようやく梅雨があけた。今年は例年に比べて一週間程度遅かったようだ。 8月まで梅雨が続くなんて改めて考えると信じがたいが、今更驚くこともない。異常気象なんて毎年のように起こるので、もはや異常ではない。今の世の中何が起こってもおかしくないのだ。 先の読めない時代VUCAという

支持する理由・メモは取らない 21.2.27

僕が小池先生を支持するのは、やっぱりこの部分だろうなぁ。 ここまではっきりとおっしゃって下さったので。 それでも噛みつく人は噛みつくけど、最期まで毅然としていらした。 *  *  * 「小説の書き方」的な本を読んでいると、大抵「身近に起こったどんな些細なことでもメモを取るように」など、メモの重要性が書かれている。 しかし、僕は、小説にしても、雑文にしても、ネタメモを取ったことがない。 だからこの有様なのだ、と言われたら、返す言葉もないが。 少なくとも、note掲載用の文

多胎児家庭支援事業についての江東区の移動経費補助

『多胎児を抱える親は、障害者や高齢者の方と同様に移動の負担がとてもあります。荒川区では、荒川区ツインズサポート事業を実施し、タクシーの利用料及び一時保育等の利用料の助成をしています。このようなタクシー券配布などの支援策の導入についての所見を伺います。』 と、2020年の当初予算の時に質問しまして 【多胎児家庭支援事業(移動経費補助)】 https://www.city.koto.lg.jp/260501/hoken/tataijisien.html こちらの事業が始まって

人の悪口もだけど、自分の悪口も言わない方がいいよ。

自分のことを「何もできない」とか「取り柄が無い」とか言ってしまう人、多いと思うんです。 「自分に悪口を言う」という感覚にはなりにくいかもしれませんが、「否定する」ということにおいては、人に対しても自分に対しても当てはまりますよね。 人に悪口を言う人の周りには、そういう人が集まってきますし、最終的には自分のことを応援してくれる人がいなくなります。 自分に悪口を言う人(自分のことを否定する人)には、そういう人が集まってきますし、やはり周りで応援してくれる人も減ってしまうんじゃ

【支出を減らそう/みんなの貯金額】老後資金2000万円問題について

稼ぐうんぬんの前に、まずは現状確認お金を稼ごうと決意した私であったけど、そういえば今どれくらい持っているかもざっくりとしか把握してなかったんだよなあ。コンビニATMで引き落としするときにちらっと見る程度。 よし、しっかりと見るぞ。そして、恥を忍んで現時点の銀行口座残高をあえて公開するぞ! \じゃーん/                21年2月27日時点 グサアッッ!!と大ダメージ。いや、わかっていたけども。見ないようにしていたんだよう。 他の貯金?いえ、ありませんそ

#11 UCM的な乾乳の飼養管理のアプローチ

私の乾乳の飼養管理をまとめてみます。 これまでのコラムに記した胎盤停滞、乳熱、ケトーシスを踏まえて。 胎盤停滞 ⇒ 乾乳期の代謝タンパクレベルアップ、バイパスコリンを給与。 乳熱 ⇒ Caレベルアップ、日光のあたる運動場で使用管理、Mg濃度も注意。 ケトーシス ⇒周産期のエネルギーとタンパクのバランスに気を付ける。肝臓をケアする。 これに加えて牛を健康に飼うためのカウコンフォートを牧場内の最良のものにする。分娩が近づくにつれてより良い環境を心掛ける。最も重要なことは【ス

私の意思決定の方針と大切にしていること

こんにちは、これが189本目の記事となったすうじょうです。さて、今回は現在Panasonic×noteで行われいる投稿コンテスト「#自分にとって大切なこと」用の記事を書きたいと思います。以前書いた以下の記事と一部内容は重複しますが、新しい話も混ぜつつ話していきます。 私が普段いろいろなことを決めるときの方針は、基本的にギリギリを攻めずある程度余裕を持つこと。例えば、大学の単位取得ではこのような方針で単位を取っていました。かといって、単位をできるだけ多くとるために過剰に授業を

読むこと積むこと

こんばんは、お疲れ様です。 今日は夜勤明けでしたので、爆速退勤をかましました。疲れていたのです。 退勤後にすることは変わりません。 モーニング、散歩、買い物です。朝飲みもしたいのですが、ぐっと我慢。 ガラガラの居酒屋を見ていると大丈夫な気もしますが、とりあえず緊急事態宣言中は行くことはないでしょう。 喫茶店は行く自己矛盾…でも正直私みたいに孤独に生活していたら外食しても感染リスクは低いですよね、混んでいる店は避けますし。誰とも会話などしないのです…悲しいことに。 モーニン

翻弄されて。

昨晩、「本気じゃない」ことを考え始めて。 何かわからないけど、心身共にきつくなった。 夜、7時間は寝たのに、それでも今朝きつくて。 10時半にちょっと横になってみたら、気付いたら13時半だった。 今日は我が家はお昼ご飯なしだった。 また少し寝て、15時に面談をして。 体調管理してね、仕事してね、と言われ。 うーん。いよいよ、辞めたい。 また夕方寝て。 noteのおすすめや、スキを押してくれた方の記事を覗くことがある。 そこには、たくさんの頑張っている人たちがいる

あの人からの手紙

あの人はホワイトデーに手紙をくれた。素敵なまっすぐな気持ちそのものが英語で繰り返し書かれていた。 私はOKの返事をした。それからは私の人生は転落したが、今は落ち着き始めた。

有料
100

本日のお得情報。2021年2月26日

#項羽と劉邦あと田中【電子版特典付】 (PASH! ブックス) Kindle版(本日限定) タイトルが絶妙ww ヤングアニマルZERO』10号発売記念キャンペーン 去勢転生 1巻 なんか痛そう、、 48時間限定!白泉社マンガ・コイン40%還元 白泉社といえば。。。 これらは、45%オフか。。 羨ましい。 【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン Kindle本 セール&キャンペーン