記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『ゴジラ -1.0(マイナスワン)』:負(マイナス=絶望)と戦え!…想像以上の面白さ

 見届けました。

 凄いぞ、これは。

 間違いなく、ゼロからマイナスへと叩き込むくらいの絶望を見せ付けてきた。しかしまさか、そんな状況ですら胸熱作品へと昇華させるとは全くの想定外。面白い。

 ビジュアルは凄いことになるだろう、と封切前に思ってて実際その通りの映画だったが、気になっていたドラマパートもなかなかだった。


 冒頭、航空特攻隊員だった主人公・敷島に対し「戦争で生き延びてしまったこと」及び「ゴジラ」をトラウマとして植え付け、徹底的に苦悩させる。そのトラウマは、生きること自体が絶望だ、と言わんばかりに容赦なく悪夢として襲いかかってくる。本当に容赦ない。
 その敷島を必死に支える典子。彼女もまた戦火に巻き込まれ、失ったものも大きかったはずである。心の傷はどちらが大きかったのか? と考えたが比較するものではないだろう。その時に軍人か民間人だったか、立場が違っただけの話だ。
 これは「誰かが貧乏くじ引かなきゃいけないんだ」と語る秋津(佐々木蔵之介)や、当初は生還した敷島を罵倒しながらも典子が引き取った幼子を面倒見るようになっていく澄子さん(安藤サクラ)といった登場人物にも言えることで、それぞれ抱えているものがあった、ときちんと想像できるくらいにドラマパートは濃い。登場人物を絞り、その周辺で起きる事象をひたすら描くことに徹した。これは正解だと思う。

 では宣伝文句にあった「無」から「負」へと叩き込むゴジラとはどんな奴だったか?
 驚いたことに、正真正銘のゴジラなのだ。大戸島(!)に伝わる巨大生物でしかなかったゴジラが、クロスロード作戦の原爆により突然変異を起こす。原爆と水爆の違いはあれども、やはり核兵器で産まれた怪獣だった。水面に現れたあの背ビレ、そしてあの顔。歴代のゴジラに似て非なるものなれど、間違いなくゴジラだと分かるその姿。熱戦の吐き方もこの流れ(ギミック?)は見たことがない。生物でありながらどこか機械的でもある。そこもまたゴジラという怪獣の異様さと特異性、さらには強大さを表現してるように見えた。こんなゴジラが眼前どころか炎を吐こうものなら、過ぎ去った後にやってくるのはもはや「絶望」という状況しか無い。これがゴジラの持つ「負(マイナス)」そして「負の魅力」なのだ。

 これだけ「負の魅力」に満ち溢れたゴジラを前にして、人間はただ絶望するしかないのか? 絶望して終わりなのか? そんなことはない。突然変異とはいえ、ゴジラも一つの生物個体であることに変わりはなかった。そして人類は「これで倒せるかもしれない」という決死の作戦に全てを賭した。

 「誰一人として犠牲を出さない」ことを誓って。

 そこに主人公・敷島の持つトラウマが重なる。ゴジラと対峙することは、己のトラウマを産み出した原因、そしてトラウマ自体と戦うのと同義になった。彼は如何にして決着をつけるのか。「戦争」によって生きること自体を絶望にさせられた敷島が、その悪夢を終わらせる方法とは? 作戦を前にして彼は一つの提案を出した。

 そして登場したのが、まさかの……である。航空特攻隊所属という経歴がそれまで機銃掃射くらいでしか活かされてなかったのが、終盤で一気に生きてくる。そうだ、元を辿ればそうだったじゃないかと。このサプライズには正直やられた。特攻隊だったこともトラウマの要因でもある。ならば、決着をつけるにはやはりこの方法しか無いだろう。

 目の前にある(いる)絶望に、命懸けで戦いを挑む。しかしそれは命を捨てるものではなかった。
 もう誰も絶望させないための戦いだった。これは胸熱だ。それを山崎監督はど迫力のビジュアルと共にしっかり作ってくれた。欲を言えば、ゴジラの破壊シーンはもっと観たかったか。贅沢すぎる願いかもしれないが。

 あと『シン・ゴジラ』封切時の評価で「次回作は間違いなくハードルが上がった」てのもあり、山崎監督もそうコメントしていたのだが、自分にはバハードルどころか走り高跳びのバー、大袈裟に言えば棒高跳びくらいにまで高さが上がったように見えた。もっともこれはシンゴジの評価も踏まえて、自分の期待値が高まりすぎたせいでもある。
 しかし本作は、山崎監督なりの方法で同じ高さのバーを越えてみせたという印象を受けた。「私は好きにした、君たちは好きにしろ」と言われ続けて7年、ようやく「好きにできた」のかもしれない。

 ……あと、これは個人的な話だが、作戦自体(名称:ワダツミ作戦)もその時点で存在するモノを総動員し、かつ旧海軍の艦船をも用いて遂行するのだが、その艦名にも「やられた」と思えたし嬉しくもあった。ただ終戦時に残存していただけではない。数多の戦いに参加し続けるも毎回ほぼ無傷で生き延びた「幸運艦」である。この艦が出てきたなら沈むはずがないじゃないか、と。実際その通りだったわけだが。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?