石川美樹

公認心理師 / 心理セラピスト 20年間で5,000人以上のお悩みを解決へ導く。 過去…

石川美樹

公認心理師 / 心理セラピスト 20年間で5,000人以上のお悩みを解決へ導く。 過去のこころの傷から生まれる「認知の歪み」に注目した独自メソッドのセミナー(都内会場 / オンライン)も開催しています。 https://www.aquatone-net.com/

最近の記事

過食嘔吐からの復活そして結婚へ

こんばんは。 アクアとおん、公認心理師の石川美樹です。 あっという間にもうすぐ8月に突入ですね。多くの方は、夏休みにどこへ行こうかなど、ウキウキモードかしら? それとも、まったり家で過ごす夏休みを楽しみにしているかな? さて、本題に入る前に、新しいYoutubeを撮影しました。 「ある簡単な質問で、あなたが他人(ひと)からどう見られたいかが解る!!」というタイトルです。 ゲーム感覚でできるので、ぜひ遊んでみてください。 https://youtu.be/-E5vEP6vG

    • 今後は新しいブログはnoteの方に追加していきます。

      今後はブログをnoteに1本化します。今までのブログはこちら。 https://www.aquatone-net.com/blog 最近アップしているブログのタイトル例 ・【世の中から消えてしまいたい】と思っていた私がキラキラ笑顔に! ・【頼る(たよる)と頼む(たのむ)】は違うのよ。 ・引きこもりから大学再入学そして希望の企業から内定をもらいました ・本当の魂の声が分かり、スッキリ感と安心感と幸せでいっぱいになりました ・怒りの感情を流すための効果的な3ステップとは!

      • 【心理カウンセリングの現場から】 本気で恨んでいた両親に感謝の気持ちが生まれた!

        幼少期に心の傷を抱えている方は、意識的であれ無意識であれ、親への【恨み】を持っている方って意外と多いように思います。 表面では親が苦手だとか、親と話をすると不快になるなど、恨みほど大きな感情でなくても、その奥深くは【恨み】の感情と繋がっており、それが今のあなたの生きづらさになっているのです。 本日は、私が主催しているアクアとおんの、セルフワークができる「未来創造メソッド」と個人セッションの体験を受講された、C子さんの体験談から何か気づきを得ていただけたらなと思い、シェアさ

        • 【公認心理師が動画で解説】 私は人を怒らせてしまうのでは? と不安な人におすすめの方法

          私は人を怒らせてしまうのでは? と不安に思っている方、多いのではないでしょうか。 不安だから、人と話すときに緊張してしまいがち。 怒った相手を見るのが怖いから、差し支えない対応しかできない。 率直な意見を言えなくなり、相手に壁を作っているように感じさせてしまう。 この記事では、そんなコミュニケーションにお悩みの方へ、「人を怒らせてしまうのでは?」と不安になる原因と解決のヒントをお届けします。 動画で解説 「私は人を怒らせてしまうのでは?」と不安な人へ少しでも不安が解

        過食嘔吐からの復活そして結婚へ

        • 今後は新しいブログはnoteの方に追加していきます。

        • 【心理カウンセリングの現場から】 本気で恨んでいた両親に感謝の気持ちが生まれた!

        • 【公認心理師が動画で解説】 私は人を怒らせてしまうのでは? と不安な人におすすめの方法

          【公認心理師が解説】 うまく自己主張できない自分を作りあげたのは、「幼少期の記憶」という話(インナーチャイルド)

          あなたは自己主張は得意なほうですか? インナーチャイルドを抱えている多くの方は、自己主張が苦手だとおっしゃいます。 今日は自己主張が苦手なA子さんのケースを元に、インナーチャイルドがどのように自己主張に影響を与えているかをご説明しようと思います。 新婚のA子さんは、家族をも含めて大切にしてくれるとても優しい旦那様と結婚されました。 彼は、学生の頃には世界一周をしたりするなど、社交的で明るい性格の方だそうです。 ただ一つ彼女の中で悩みがあります。 なぜだか、この新しい生

          【公認心理師が解説】 うまく自己主張できない自分を作りあげたのは、「幼少期の記憶」という話(インナーチャイルド)

          【インナーチャイルド】怒りをコントロールしたい時に知っておいてほしい大事なこと

          怒りのコントロールをしたい。怒りたくない。 このような悩みを持っている方ってとても多いと思うんですね。 怒りという感情は悪いもの? 本当は怒りたくないのに、どうしても怒ってしまう。 わかっちゃいるけどコントロールできない。 これはやっぱり、 「私がおかしいからだろう」 「私の意志が弱いからだろう」 「インナーチャイルドが癒されていないからだろう」、、、、、、。 そうです。ここには、 インナーチャイルドが大きく関わっていることは確実です。 しかし、怒りのコントロールが

          【インナーチャイルド】怒りをコントロールしたい時に知っておいてほしい大事なこと

          【公認心理師】 「誰かに必要とされたい」人をカウンセリングする時に注意すること

          私の主催するアクアとおんの個人セッションでは、 インナーチャイルドをテーマにカウンセリングを進めていきます。 現在お悩みを抱えている方の多くは、心にブレーキがかかっています。 それは、小さい頃に傷ついた記憶が大きく関わっているのですが、 小さい頃に傷ついた心のブレーキを見つける前に、 「インナーチャイルドを解決したら、【あなたはどんな人になりたいの?】」 この質問で出てきたその先のゴールを重要なステップとしてセッションしていきます。 なぜ、このステップがとても重要か

          【公認心理師】 「誰かに必要とされたい」人をカウンセリングする時に注意すること

          【公認心理師が解説】 人からの評価が気になってしまう人におすすめの方法

          あなたは、「他人からどう思われているか」気になる方ですか? 現代ではSNSもありますし、以前にも増して人からの評価というものに悩まされやすい時代といえるでしょう。 この記事では、インナーチャイルドの観点から、人からの評価が気になる人へのポイントを解説していきます。 評価されれば、自分の自己価値が上がり、 評価されなければ、自分の評価が下がるってことですね。 しかし本来、人の評価が気になる人というのは、 それによって自分が一喜一憂するのが嫌だと思っています。 インナー

          【公認心理師が解説】 人からの評価が気になってしまう人におすすめの方法

          【心理カウンセリングの現場から】 まったく話さなかった子が、受験面接に挑戦

          カウンセリングの現場でのある親子のお話。 高校受験を控えたA君。 彼は、場面緘黙(かんもく)症といって、極度の緊張から人前では全くお話ができないという症状を持っています。 慣れている家族という場面では普通に話せるのにも関わらず、それ意外では、まったくできなくなってしまうのです。 ですからコミュニケーションは筆談か、「はい」「いいえ」で答えられる質問にしてもらい、それにうなずくなどの簡単なもののみでしかコミュニケーションができませんでした。 幼稚園からのその症状を持ち

          【心理カウンセリングの現場から】 まったく話さなかった子が、受験面接に挑戦

          【公認心理師が解説】 潜在意識は言い訳が大好き!

          「自信があったら」 「お金があったら」 「成功体験があったら」 「能力があったら」 「誰かが認めてくれたら」 「安心感のある彼がいたら」 「あの時失敗しなかったら」 「もっと親がこう育ててくれたら」 「自尊心が高かったら」 「夫が優しかったら」 これが手に入ったのに!!!!!! と、つい思ってしまいますよね。 この【たら、れば】は、手に入らなかった、言い換えれば「期待通りにならなかった」または「なっていない」という大きな心のストレスを軽減するために、素晴らしい力を発揮し

          【公認心理師が解説】 潜在意識は言い訳が大好き!

          【公認心理師が解説】 何をしでかすか分からない自分が怖い

          日々セッションをしていると、このように、 《自分の内側に「何をしでかすか分からない自分」がおり、今は、それを押さえて生きているような気がする》 と、そんな自分に怖さと不安を抱えている方が意外と多いんだなと気付かされます。 しかし、怖いと思っているだけで、実際に虐待していたり、傷つけたり、宗教に走ったりしている人はおらず、反対に、とっても人思いの優しい方たちばかりです。 《自由ってとっても魅力的なんですけど、もし、それが本当に手に入ってしまったらタカが外れ、何をしでかす

          【公認心理師が解説】 何をしでかすか分からない自分が怖い

          【公認心理師が解説】 「信じると裏切られる。だから最初から信じない」 という心のメカニズム

          歳をとると、どんどん月日が流れるように過ぎていきます。 先日、分子生物学者の本を読んでいると、 この時間感覚のことが書いてありました。 「新陳代謝速度が加齢とともに確実に遅くなる。つまり、体内時計は徐々にゆっくりとなる」  (引用/福島信一 動的平衡 p44)。 感覚はゆっくりなのですが、 実際は現実はいつもと同じスピードのまま、、、、。 なるほど、だから私には、時間が早く過ぎ去っていくように感じる、、、。 あ、これも実は錯覚なのですね。 この記事では、「人を信じるの

          【公認心理師が解説】 「信じると裏切られる。だから最初から信じない」 という心のメカニズム