kaji

東京都恵比寿のアパレルメーカーでニットデザイナーをしています。 物つくりを通して日々感…

kaji

東京都恵比寿のアパレルメーカーでニットデザイナーをしています。 物つくりを通して日々感じていることなどを発信していきたいと思います。

記事一覧

和田明日香さんとトレーナーを作りました。

ご無沙汰しております。 前回<のこり染>について書いてから二か月近く経ってしまった…(;^ω^) 少しずつ情報をだしていくつもりが 忙しさにかまけて更新をサボってい…

kaji
2年前
2

のこり染

さて。 <天然染料を使ったトレーナー>についてもう少し詳しく(^^) 今回企画しているトレーナーは 岐阜県大垣市にある老舗の染工場(株)艶金/ツヤキンさんに 生地の製…

kaji
3年前
6

染料のこと。

ALDRIDGEが次に進めている企画。 それはズバリ、<天然染料を使ってトレーナーを作る!>です。 ニット製品を作るには<染色>という工程が欠かせません。 糸を染める、…

kaji
3年前
8

大事にしてもらえる商品を。

こんにちは。 そろそろ進行中の次の企画について書いていこうかなと思っています。 もうずいぶん昔から様々な場所で議題になってきた環境問題。 電気や水素で動く車の開…

kaji
3年前
4

torigoeTに行ってきた。

こんにちは! 昨日の夕方 コラボTシャツを置いてもらってるカフェに行ってきました! 蔵前橋通り沿い、鳥越神社のすぐ隣(上の方面に)です。 Tのネオンサインが目印。 …

kaji
3年前
3

福島コットンでTシャツを作ったお話し 最終回。実物が見れますよ。

本日14日~19日まで台東区鳥越のカフェで 今回作ったTシャツを実際に見てもらえる事になりました(*^^*) もちろんその場での購入も可能です。 起点さんオリジナルの手…

kaji
3年前
3

完成したTシャツを紹介します。

では。 出来上がったTシャツをご紹介します! と、その前に。。。 今回モデルさんをしていただいたのは なんと!シンガーソングライターの片平里菜さんです♪ 片平さ…

kaji
3年前
10

どんなプリントにしようか?

生地が決まり、 次はTシャツにのせるプリントの図案です。 候補にあがったイラストレーターさんの中で 満場一致で決まったのが吉泉ゆう子さんでした。 過去の作品を見…

kaji
3年前
5

福島コットン。

メトロミニッツとTシャツを作ることは決まったものの <豊かな暮らしのヒントは「ローカルの日常」にある> メトロミニッツが掲げるこのコンセプトをALDRIDGEとしてどの…

kaji
3年前
8

ALDRIDGE meets metromin.

コロナに振り回された2020年。 蔓延する何とも言えない不安感を吹き飛ばしたくて 「楽しい気分になれるTシャツ」を作りたいな♪というところから企画がスタートしました…

kaji
3年前
8

福島コットンを使ってプリントTシャツを作ったお話し。

こんばんは! <ALDRIDGE>というアパレルメーカーでニットの企画をしているkajiです。 東京もいよいよ真夏日に達する日がちらほら。そろそろTシャツが欲しくなる季節です(…

kaji
3年前
17
和田明日香さんとトレーナーを作りました。

和田明日香さんとトレーナーを作りました。

ご無沙汰しております。

前回<のこり染>について書いてから二か月近く経ってしまった…(;^ω^)

少しずつ情報をだしていくつもりが

忙しさにかまけて更新をサボっていました。

すみません…。

昨年の秋冬に続き

和田明日香さんとのコラボ企画第二弾でトレーナーを作りました。

もちろん生地は<のこり染>です♪

和田さんコラボ商品は

上の短めプルオーバーとボタン付きカーデの2型です。

もっとみる
のこり染

のこり染

さて。

<天然染料を使ったトレーナー>についてもう少し詳しく(^^)

今回企画しているトレーナーは

岐阜県大垣市にある老舗の染工場(株)艶金/ツヤキンさんに

生地の製作から染めまでをお願いしています。

その染めというのが。。。ズバリ<のこり染>です。

のこり染って何??って思った方はリンク貼るのでぜひ読んでみてください。

KURAKINというブランドでのこり染のオリジナル商品も企画さ

もっとみる
染料のこと。

染料のこと。

ALDRIDGEが次に進めている企画。

それはズバリ、<天然染料を使ってトレーナーを作る!>です。

ニット製品を作るには<染色>という工程が欠かせません。

糸を染める、生地を染める、先に縫って形にしてしまった製品を染めるなどのパターンがあります。

そして染料には天然染料と合成染料(化学染料)があります。

石油などを使って化学的に作られた合成染料は

安定して同じ色を作ることが出来たり、太

もっとみる
大事にしてもらえる商品を。

大事にしてもらえる商品を。

こんにちは。

そろそろ進行中の次の企画について書いていこうかなと思っています。

もうずいぶん昔から様々な場所で議題になってきた環境問題。

電気や水素で動く車の開発やレジ袋有料化なども環境問題対策としての

取り組みから始まったことです。

kajiが働くアパレル業界でも

やたら<ECO>や<リサイクル>がつく素材を目にするようになりました。

古着を粉砕して糸に作り替えたりペットボトルを使

もっとみる
torigoeTに行ってきた。

torigoeTに行ってきた。

こんにちは!

昨日の夕方

コラボTシャツを置いてもらってるカフェに行ってきました!

蔵前橋通り沿い、鳥越神社のすぐ隣(上の方面に)です。

Tのネオンサインが目印。

こんな感じでサンプルが吊るしてあります。

唐揚げ疑惑のあった(笑)こらは摘み取った状態の福島コットンの綿です♪

実際に触ってみてください(^^)

糸になった状態がこちらになります。

起点さんのオリジナルブランドSIOM

もっとみる
福島コットンでTシャツを作ったお話し 最終回。実物が見れますよ。

福島コットンでTシャツを作ったお話し 最終回。実物が見れますよ。



本日14日~19日まで台東区鳥越のカフェで

今回作ったTシャツを実際に見てもらえる事になりました(*^^*)

もちろんその場での購入も可能です。

起点さんオリジナルの手ぬぐいも並びます♪♪

torigoe Tの情報はこちらです。

そしてALDRIDGEのwebショップからもお買い求めいただけます。

torige Tの周辺にはおしゃれなお店も点在しています。

今日はあいにくのお天気

もっとみる
完成したTシャツを紹介します。

完成したTシャツを紹介します。

では。

出来上がったTシャツをご紹介します!

と、その前に。。。

今回モデルさんをしていただいたのは

なんと!シンガーソングライターの片平里菜さんです♪

片平さんは福島県のご出身なんです。

福島コットンで作ったTシャツなので、福島県に縁がある人に着てもらえたら素敵だなと♪♪

突然のオファーにも関わらず快く引き受けてくださいました。

では、さっそく(^^)

まずはメトロミニッツオリ

もっとみる
どんなプリントにしようか?

どんなプリントにしようか?

生地が決まり、

次はTシャツにのせるプリントの図案です。

候補にあがったイラストレーターさんの中で

満場一致で決まったのが吉泉ゆう子さんでした。

過去の作品を見せていただいて

特に心奪われたのが<食いしん坊ジャガー>です♪

「ぜひALDRIDGEにもネコ科の動物を~~!!」とリクエストさせていただきました(笑)

そして4人のうち3人が犬と暮らしているという犬好きが集まった企画室。

もっとみる
福島コットン。

福島コットン。

メトロミニッツとTシャツを作ることは決まったものの

<豊かな暮らしのヒントは「ローカルの日常」にある>

メトロミニッツが掲げるこのコンセプトをALDRIDGEとしてどのように表現するのか?ここが悩みどころでした。

ミーティングを重ねる中で

「福島でコットンを。。しかも有機栽培で育てているらしいよ。」という情報が入りました。

本来ならすぐにでも出向いて直接お話がしたいところですが

コロナ

もっとみる
ALDRIDGE meets metromin.

ALDRIDGE meets metromin.

コロナに振り回された2020年。

蔓延する何とも言えない不安感を吹き飛ばしたくて

「楽しい気分になれるTシャツ」を作りたいな♪というところから企画がスタートしました。

そこでまず相談させていただいたのが

メトロミニッツ編集長の古川さんです。

メトロミニッツは、

東京メトロの53駅157台の専用ラックにて

フリーマガジン「Metro min.」を毎月10万冊配布しています。

10万冊

もっとみる
福島コットンを使ってプリントTシャツを作ったお話し。

福島コットンを使ってプリントTシャツを作ったお話し。

こんばんは!

<ALDRIDGE>というアパレルメーカーでニットの企画をしているkajiです。

東京もいよいよ真夏日に達する日がちらほら。そろそろTシャツが欲しくなる季節です(^^)

毎年いろんなTシャツを作っていますが、今年はとりわけ可愛いTシャツが出来上がりました♪♪

しかも素材のこと、イラストのこと、コラボレーションさせてもらったメトロミニッツさんのこと、そしてモデルさんをして頂いた

もっとみる