見出し画像

みんなで、歩こう-YNWA-【第六歩】

こんにちは。デイサービスと都塚のはるんこです。
更新を楽しみにしていただいていた方、遅くなってしまいすみません。

気づけばもう5月。
5月も半分を終わろうとしていますが、あぷりに入社して早くも一年が経ちました(汗)。
あっという間に新入社員としての一年が終わりました。
失敗も経験してこの仕事の楽しさも経験して、色んな面で成長できた一年だったのではないかなと感じます。

二年目もいろんなことに積極的に取り組んでいきたいと思いますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

私も参加しました!🌸

かえでさんえってぃも書いているように、私も4月9日の「エスコートシニア/フラッグベアラー」に参加し…ヨニッチ選手をエスコートさせていただきました。
目の前で初めてプロのサッカー選手って拝見したんですが、皆さん、カッコい…あ、違う違う、すごく背が高くてゴツいなって感じました。
非常に貴重な経験でした。↓のセレッソ公式のYou Tubeにもちょっとだけ映っています!

ついに! ついに! 動き出した、デイ2!

4月22日、ついに! ついに! 待ちに待ったデイ2号店が動き出しました。

建物が建つ土地の神様に、工事の無事をお祈りする「地鎮祭」が執り行われたんです⛩
D2メンバーと管理者の方々と一緒に参加させていただきました。もちろん、私も!

神主さんが来られた厳かな神事……なんか心が洗われるというか、気持ちを新たにもっと頑張ろう、経験を増やして成長しようと改めて思いました。

工事を請け負われる人のこと、また資材の問題もあり遅々として進まず、またオープンも再設定、再設定、またまた再設定……の繰り返しでしたが、ようやくスタートラインにやっと立てた気がします!(涙)

地鎮祭だなんて、めったに参加できませんよね?!

セレッソのスタジアムレク🌸取り組みの一つ、いよいよスタート!!

一方、デイサービスでは『スタジアムエクササイズ』(仮称)と題し、“オレたちのホーム”ヨドコウ桜スタジアムにて、「外出レク」を行いました。

チームあぷり、選手入場です!(西川さん風に)

いつもと違う場所でのリハビリに皆さんワクワクされておられました。

あいにくの雨でしたが…ビジョンにはなんと…!

初めてヨドコウ桜スタジアムをご覧になって、皆さん興奮しているご様子でした。
そして、ピッチに出ると…なんとヨドコウ桜スタジアムさんからのサプライズ!!
ご自身の携帯で写真をたくさん撮られ、「思い出やわ〜」「これからセレッソ応援するわ」と喜ばれていました。

セレッソの、いや日本サッカー界のレジェント・森島社長も飛び入りしてくださりました!
ご利用者様は、皆さん同じのピンクのユニフォームに身を包んで…🌸
サッカーボールを使ったプログラム⚽

いつもと違う雰囲気の中、心なしか、ご利用者様も笑顔が多く、明るく活発な感じを受けました。
「またやりたい」「楽しかった」という言葉がたくさんあり、継続的に行っていきたいです!

ご利用者様だけでなく、スタッフも楽しんでいます!

もちろん、このような大きなイベントはスタッフも初めて! 準備段階から楽しみと不安の中、実際は予定通りには進まないことも多かったですが、スタッフ全員がご利用者様に寄り添い、笑顔あふれる一日にできたのではないかと思います。
なにより、私を含めてスタッフが楽しんでいた気がします! これぞ『いつも遊び心を持って、自ら楽しみます』ですね!

これまでの経験を元にし、デイ2でも!

入社以来、都塚とデイデイサービスの“二刀流”で感じた「大切にしないといけないこと」……それは「ご利用者様に楽しんでもらうこと」です。

八十年以上、いろんな人生を歩まれてこられたご利用者様です。高齢者だから…ではなく、何歳になっても楽しいことをすると皆さん笑顔になられます。

そして「ありがとう」と感謝を口にされます。

運動だけではなく普段、ご利用者様が経験し得ない、楽しいことができないかなと考え、たくさんの方の協力のもとデイではイベントを再びスタートさせました。

「こんなの始めてやわ」「ありがとう」「楽しいわ」

…とたくさん声をかけてくださるご利用者様。

週を跨いでもこのイベントのことを「楽しかったよ、ありがとう」と笑顔で声をかけてくださったり、今回参加できなかったご利用者様に、この日の感動体験を口にし、「いやー私も行きたいわぁ」と思っていただけたり…

“普段、ご利用者様のできないことをできる場にしたい!”
“喜んでいただける、楽しんでいただけることをもっとやりたい!”
と強く思いました。

デイサービス2号店では既存のデイサービスに負けないくらい活発でご利用者様に寄り添ったサービスのできるデイサービスにしていきたいと思います。

そして、そして…
このプログラムの名前と担当者が決まりました!!

プログラム名は”Sakura Active”です。

担当者はなんと………私・はるんこがやらせていただきます!

ロゴの中に桜の花が隠れています🌸

次回の"Sakura Active"は夏ごろに開催を予定しています。
PDCAを回し、さらにご利用者様とスタッフがともに盛り上がれるイベントにしていきたいと思います✌🏻イエイ!


こんにちは、広報部D・白川です。

このヨドコウ桜スタジアムを使った取り組みは、「エスコートシニア/フラッグベアラー」と並んで、当社がサッカーやセレッソを通じて、ご利用者様の未来のために行っている取り組みの一つになります。

「Jリーグ理念」や「Jリーグ百年構想」の実現に向けて、私たちがスタジアムを利用していこうという思いでスタートしました。

Jリーグ理念
一、日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
一、豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
一、国際社会における交流及び親善への貢献

Jリーグ百年構想
●あなたの町に、緑の芝生におおわれた広場やスポーツ施設をつくること。
●サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること。
●「観る」「する」「参加する」。スポーツを通して世代を超えた触れ合いの輪を広げること

いつも施設内でお過ごしいただくご利用者様に、青い空の元、緑の芝生の上で、ピンクのユニフォームを着て、元気に明るく活動していただきたいという思いがあります。

ホームスタジアムを身近な存在に、気軽に足を運べる存在にしていきたい。「セレッソやJリーグが街にあってよかった!」と思っていただけるように、デイサービスのみならず、入居系施設でも今後、スタジアムを使ったレクリエーションを考えてまいります。

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,665件