見出し画像

ミーハーは人気者になれる最強スキルだと判明しました

ある日のランチ時 。上司たちが野球やバレーボール、サッカーなど、スポーツの話題で盛り上がっていました。

そこに私がちょっとした+αの情報をボソッと追加して、会話に参加したんです。すると上司が、「なんで○○さん(私)、そんなにいろいろ知ってるの!?」 と。

甲子園で働いていたぐらい高校野球が大好きだったので、同世代の選手のことはよく知ってます」

「大学時代は長友選手にはまって、サッカー日本代表が好きで東京まで観に行ったこともあって。ちょっとしたコネで家族席という場違いな場所で観させてもらったこともあって」 

部活はバレーボールをしてたんで。今の男子バレー人気は信じられないですね」

などと話したら、上司に「めっちゃミーハーですね」 と言われ、すごい笑われました。

そう、私は巷ではミーハーとして有名です。(どこの巷やねん。)大学時代は「Yahoo!ニュースor私」って友達に言われたこともあります。(褒められてんだか。)

気になった芸能人はすぐにWikipediaで調べるくせがあり、また興味のあることは比較的すぐに脳に入るので、友達に「何でそんなに知ってるの?」と薄気味悪がられたこともありました。

ミーハーって本気のファンから嫌われるから 高校野球だけはミーハーとは言わせないぞ若干の負い目を感じることもありました。でも今回、上司の話題に入れて、場を盛り上げられたことで「ミーハーも悪くないな…(ニヤリ)」と感じたのです。

ミーハーって役に立つじゃん♪ってね。

私は派遣社員なので上司の評価が上がったところで、給与に反映されるわけではありません。でも、お金ではない、何かを得た気がしました。いぇい。

本日から関西人としては熱い、プロ野球の日本シリーズの開幕ですので、ミーハー魂を発揮してミーハーならではの観戦の仕方で、阪神もオリックスも応援いたします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?