見出し画像

海苔のようなうまみと焙煎感。インパクトのある料理にも寄り添う烏龍茶をテイスティングしてみた。

こんにちは、Apoptosisのマーケター・ozです。

私たちが手がける静岡茶のボトリングティーブランド「Apoptosis」は、今回新たに紅(紅茶)青(烏龍茶)、そして緑(緑茶)の3種類のボトルプロダクトを発表しました。

色合いも異なる3つのラインナップ。

「For the History makers.」というコンセプトを掲げ、これから歴史を紡いでゆく全ての人々の幸福を後押しするために、改めて動き始めたApoptosisチーム。
今回作り出したプロダクトが、どのような味わいでHistory makerを後押しできるのか、ティスティングのプロの力を借りて迫ってみることにしました。

今回ご協力いただいたのは…

ご協力いただいたのは、都内レストランの支配人である中村 Lawrence 義仁さん。
唎酒師、ソムリエであり調理経験もあり、勤務する店舗もワインに関する海外の賞を複数受賞しています。

中村さん 「新しい価値観を感じられる予感がします」

前回の記事では紅茶のボトリングティー「紅」をテイスティングいただき、温かい紅茶とは異なる複雑さとフルーティさ、日本的な味わいの広がりについて触れてもらいました。

🔴紅(紅茶)の紹介記事はこちら

上品な焙煎感、すりおろした林檎の優しさ、
海苔のようなうまみも

紅茶「紅」の次にテイスティングをしたのは、烏龍茶の「青」。

緑茶、烏龍茶、紅茶は全て同じ茶葉から作られるが、それぞれ発酵の度合いが違う。紅茶が「完全発酵茶」、緑茶が「不発酵茶(発酵させていないお茶)」なのに対し、烏龍茶はその中間と言える「半発酵茶」だ。

中村さん
「半発酵なので、口に運ぶと程よい渋みと焙煎感が広がるのが特徴的ですね。中盤からフィニッシュにかけてフルーティーな香りと味わいがはっきりと感じられ、後味には上品なうまみも残ります

半発酵がもたらす焙煎感と上品なうまみが、油や味の濃い食事もリードする。

oz
「最初の紅茶と比べるといかがでしょうか?」

中村さん
『上品な焙煎感』が発酵と、その後の加熱処理による違いとして生まれていますね。紅茶はもう少しさらりとした印象でした。

柿の葉や枯れ草の落ち着いた香りに、すりおろしたりんごの様なフルーティーさが加わっています。少し控えめなたんぽぽやドクダミのような野草の花の香りもしますね。

後味に感じられる、海苔のような優しいうまみは心地よくも複雑です」

Ken(代表)
「海苔のようなうまみというと、日本人の方にもどこか懐かしく感じられるかもしれないですね」

中村さん
「(開栓して数日経ったものを飲んで)ひまわりの種のニュアンスも感じます。ワインとは全く異なる味わいなので、日本茶ならではの味わいの表現も探究していくと面白いと思います」

料理に負けない焙煎感で幅が広がる

Ken(代表)
「おっしゃっていただいたような焙煎感で、刺激のある料理にも負けずに寄り添ってくれるので、オフィスでは麻婆豆腐や魯肉飯(ルーローハン)と合わせて試食していたりしますね」

麻婆豆腐の辛味にも負けず、すっきりと上品なうまみを残した後口。

oz
「味噌や豆板醤など、コクとうまみを兼ね備えた料理、油をたっぷり使った料理との相性が良さそうです。
あとは、先日蟹味噌を使ったパスタと合わせたら、最高の組み合わせでした。刺激のあるスパイシーなものだけではなく、発酵感のある強いこくを感じる調味料を使った料理と合わせるのもおすすめです」

海老味噌を使ったこくの強いパスタとの相性も抜群。

次回は緑茶の「緑」のテイスティングに迫ってみたいと思います。

🟢緑(緑茶)の紹介記事はこちら

💡CAMPFIRE限定でApoptosis Color Collectionが購入できます

💡Webサイトはこちら

💡Twitterはこちら

💡Instagramはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?