見出し画像

初投稿22【マリッジブルー】

今日は夜勤。夜勤の相方の相談を受けた。

夫が両親との同居を希望しているが、同居する事で夫の両親との関係が悪くならないか不安だとのこと。

夫の家庭環境は、代々拡大家族。
妻が夫の実家に同居して主に家事をこなすという慣習。家族同士も仲良く親戚付き合いもある。

一方、夜勤の相方(妻)は、ほとんど親戚付き合いがなく育った核家族。
妻の母も同様に、夫(妻の父)の実家に同居してはおらず。

この方(夜勤の相方)は、夫の両親との関係は良好だが、一緒に暮らすとなると精神的にも肉体的にも負担になるのが分かっているので、同居
はしたくないとのこと。

でも、夫に相談してもあまり理解を得られてないようだ。

僕と妻の関係と良く似てるので、
どちらの気持ちも分かる。

僕は、この方の夫と似てて、同じく長男。
家族関係も良好で、幼少期から親戚付き合いも多かった。
一方、妻はほぼ親戚付き合いがなく、複雑な家庭環境の中、育った。

なので、結婚してからの認識に多少のズレが生じた。

実家に行ったら、妻として実家の母の手伝いを率先するのが当たり前なこと。
そんな見方をしてしまうのが僕や僕の家族。

でも妻は、実際にどう気を配って、どのタイミングで何を手伝ったら良いのか分からない。
なぜ、そうすべきなのか理解できない。

そんな問題が生じた。

そんな中、妻が妊娠して一時的に、僕の実家で両親と暮らすことになった。

僕の経験から言うと、両親と別々に生活するようになってホッとしている。

同居中は、母も妻も僕もしんどかった。

仲が悪くなったわけではないが、
夫である僕も間に挟まれてきつかった。

妻も、妻の母はすでに他界しており、兄弟もいないので相談相手がおらず、苦しかったと思う。

母は母で、厳しかった僕の父方の祖父母と同居した苦労から、妻を気遣ってたところもあり、ストレスを溜めていたようだった。

僕は、
母からは、妻にもう少しこうして欲しい、
ああしてくれると助かるなどと話を聞き。

妻からは、どうしたら良いか分からない、
私の話をもっと聞いて欲しい。と話を聞き。

自分なりにどちらにも気を遣いつつ、
妻の味方でなければならないと思いつつ。

僕は僕で、そのような環境で育ったので、
母の気持ちも分かると思いながら、
結構悩んだ。
時には、妻にも理解してもらうべく、
こういった場面や状況では、こうした方が良いんだよ。と教えることもあった。

あまり介入し過ぎると、妻も落ち込んだり、
何で私ばっかり?と怒る?こともあった。
もちろん、そうさせるつもりはなかった。

夫の立場であるからか、なかなか本人の気持ちに寄り添えなかった。
僕は男性であり夫。母の息子。
本当は似たような同じ立場の同性から話を聞いてもらった方が良いと思う。


環境が違い過ぎて、言語化して上手く伝えるのは難しい。頭では理解できても心で感じとることが必要だ。実際に経験してもらうしかない。

今はお互いの理解が進んだので安心だ。

その結果、お金はなくとも、
娘が生まれる前に引っ越す事を決心した。

結果的に正解だった。

おかげで、誰が束縛してるわけでもない、
見えない心の束縛から解き放たれた。

理想的としては、
大昔のような拡大家族で祖父母、父母、子どもが和気あいあいとして暮らせるのが良いだろう。

でも、これだけ日本の世の中が、
バラついた家庭環境で育ってきたのだから、
現実的に難しい。

それならば、一緒に暮らすための研修が必要だ。
細かいマナーから心がけ、トラブル防止のための注意点や確認事項など、
不安をなくすための準備が必要だ。

でも、同居する必要性があるかどうかといえば、ないと答える人が多数だと思う。

妻側からしたら、その後の人生を左右する大きな出来事なので、そりゃ慎重になるし不安になるだろう。他人と暮らすわけだから。

今日の夜勤の相方には、
夫の母親に相談して、母から息子である夫に助言してもらえないか相談してみては?と
伝えた。

夫の父の方が同居を求めてるようなので。

女性は本当に色んな場面で大変だ。
妻に今よりもう少し優しくなろうと思った。
話を聞いてあげようと思った。

上手くいきますように。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、自分の音楽活動も含めたクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!