見出し画像

#ネタバレ 映画「嫌われ松子の一生」

「嫌われ松子の一生」
2006年作品
人生は他人の想い出になって完結する
2006/6/16 15:15 by 未登録ユーザ さくらんぼ(修正あり)

( 引用している他の作品も含め、私の映画レビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )

松子には一人の妹がいました。なんでも話し合える、仲の良い姉妹です。でも妹は病弱らしく、家からは出られない生活なのです。妹にとっての世界とは自宅の中だけ。妹が交わる人とは家族だけなのでした。

そんなある日、ふとしたことから、松子は妹を殺さんばかりの大喧嘩をし、暴力まで振るい、家出しました。残された妹は、姉から捨てられた事を大そう哀しんだ事でしょう。やがて何年かの後、孤独の中で死んでいきました。

でも、本当は松子と喧嘩できて、少しだけ幸せだったのかも知れません。もし妹が一人っ子だとしたら、どうだったでしょう。本気で喧嘩してくれる程の他人もおらず、誰にも知られずにこの世に生まれ、誰にも知られず死んでいったとしたらどうでしょう。そんな人生はさらに悲しい。悲しすぎます。

他人様とは仲良くできるのが一番ですが、他人様と喧嘩できるほどの力強い人生もまた、幸せの内かも知れません。世間様に果敢に挑んだ松子も晩年には力尽きて孤独な生活に入ります。そこで、ふと、妹の事を想い出し、彼女の髪を切ってやるシーンがありました。

波乱万丈な松子の人生模様のすべては、妹に再会するために在るかの様に、あのシーンに集束されました。今、孤独な松子が孤独な妹を理解したのです。やがて松子は、天国で待つ妹の元へ帰ります。

花はどこで咲いても花ですが、蜂や人に見られて、初めてその命が価値有るものとなるのかもしれません。一人で咲き、一人で散っていく花なんて、なんと悲しいものなのでしょう。人生もまた然り。他人の想い出になって初めて完結するのでしょう。松子が出会いのたびに自分の半生を語り、また誰かに似たアイドルに、長い長い手紙を書いたシーンがありました。同様に、松子と喧嘩までして喜びと哀しみを共有した妹にとっては、松子が、かけがえのない生きた証だったのです。

追記 ( 満開の桜 ) ネタバレ
2012/5/4 22:31 by さくらんぼ

> 花はどこで咲いても花ですが、蜂や人に見られて、初めてその命が価値有るものとなるのかもしれません。一人で咲き、一人で散っていく花なんて、なんと悲しいものなのでしょう。人生もまた然り。他人の想い出になって初めて完結するのでしょう。

ニュースで、「去年までにぎわっていた桜の名所に、今年は花見客が誰も来ない」と言っていました。「放射能に汚染されて人々が避難してしまった」と、ある東北地方の話です。

ニュースはさらに語りました。「誰も花見客がいないのに、今年も満開の花を咲かせている桜が本当に不憫だ」と。

映画「嫌われ松子の一生」のレビューを書いていた時、まさかこんな話がTVで流れるとは想像すらできませんでした。

満開の桜の中、5月5日「こどもの日」に、日本のすべての原発が運転停止します。子供たちの将来のためにも、この運転停止が意味深いものになるように願いたいものです。

追記Ⅱ ( 友だちは ) ネタバレ
2016/7/31 7:11 by さくらんぼ

どこかで「屋外/野外映画館」みたいな記事を見つけました。

そう言えば、私も子どもの頃に一度だけ観たことがあります。あれは小学校・低学年の頃でした。夏休みの夜、校庭に大きなスクリーンを張って。

プログラムは邦画のドタバタ喜劇でした。ドリフターズのTVコントみたいな。面白かったですね。家にはまだラジオしか無かったかもしれないし、映画館へ行っても親父好みのチャンバラばかりでした。そんな中で観た初体験の喜劇です。子供にとっては遊園地にでも行ったような興奮。

夏のねっとりとした蒸し暑さと、少し怖い夜の闇。イスに座らずにいた疲労感。校庭のどこから観ても良い自由さと、そして帰宅して母親に長々とその面白さを話した記憶。母は炊事をしながら聴いてくれました。あの頃の私はまだ母に無邪気だったのですね。

でもなぜか、ひとりぼっちで観たような。

友だちはいなかったのかしら。

追記Ⅲ ( 今日は桜の開花日 ) ネタバレ
2019/3/22 22:00 by さくらんぼ

「 おじさんたちは、無理に読書する必要はない。今までの人生経験を語りなさい。その方が有益だ 」。

( どこかで読んだ言葉 )

追記Ⅳ 2022.2.19( 子どものための自分史 )

私の両親は、すでに亡くなっています。私が喪主を務めました。私自身も余命を考える年代になって悔いるのは、両親の自分史を知らないという事です。この歳になって親がいない事を寂しいとは思いませんが、長年同居した親の(おもに独身時代の)ことを何も知らないという事態は、気がつけば寂しいものです。

いろいろあって両親とは溝がありましたから、あまり雑談をするような関係ではありませんでした。それもあって、このような事態になったのだと思います。捨て子というのは、この延長線上になるような気分なのでしょうか。

世間一般の親子はどうなのでしょう。ご両親の自分史をご存じなのでしょうか。除・戸籍謄本が手に入れば家系図は作れますが、それを肉付けするドラマは人間に聞かなければ分かりません。NHK・TVには「ファミリーヒストリー」という、父母や先祖の生きざまを描いた人気番組がありますが、あれを観て感動しても、ご自分の両親の自分史を知らなければ、灯台下暗しになります。

話すのも尋ねるのも照れくさいなら、文章でも音声でもかまいません。子どもがいない人なら不要かもしれませんが、もし、いらっしゃるなら、例え、今は絶縁状態であっても、自分史を残しておかれる事は良い事かもしれないと、ふと思いましたので。

(追記)若者に嫌われないための高齢者の作法の一つに、「昔話をしない事」というのがあるようですが、今にして思えば、在職中にお世話になった先輩・上司が、どのような人生を歩んでこられたのか、その結果、どのような人生観を持つに至ったのか、一緒に働いていた若い頃に、そんな昔話も聞きたかったと思うのです。そして、それに相応しい舞台設定としては、宴会の二次会とか、慰安旅行の旅の宿などは最高かもしれません。

追記Ⅴ 2022.8.1 ( 映画「無法松の一生」〈1943〉 )

映画「無法松の一生」〈1943〉から、映画「嫌われ松子の一生」からを連想しました。詳細は映画「無法松の一生」〈1943〉に書きましたので、お読みいただければ幸いです。



( 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)



この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?