マガジンのカバー画像

日記

342
毎日、日記をアップします。
運営しているクリエイター

#うたの日

クリスマスツリーの下には人だかり

もうクリスマスなのか。あまりにも世の中が明かりすぎて嫌になりますよね。病院のヒマラヤ杉に…

やどかり
1年前
4

どんまい人生も死(詩)よりましなのか?

見事な菊です。菊はあまり思い入れはないかな。『菊と刀』よんだぐらいか?秋は花よりやっぱ食…

やどかり
1年前
4

駄目な日

ほんと隔日で駄目な日だな。11月に入ったというのに。まとめnoteで時間を潰した。あとは寝てば…

やどかり
1年前
8

大岡川桜の黄葉枯れきらず水面(みなも)に言の葉落つ十一月

もう11月だった。月日が流れるのは早い。振り返るからだろうか。例えば61歳の一日と1歳の一日…

やどかり
1年前
8

政治的なこと

今日から「しんゆり映画祭」ですね。関係者ではないんですけど、よく行く映画館だから宣伝して…

やどかり
1年前
8

積読は崩れたままの読書週間

一昨日の写真です。みなとみらい方面を散歩したのだがやっぱ石畳(タイル)の道で疲れてしまう…

やどかり
1年前
14

秋は土管と一発怒りの読書

写真は日本で初めての水道管だっけ?たぶん、そんなもの。この大きさの土管では子どもたちも入らないだろうな。アニメに出てくる大きな下水道管はどこで見られるんだろうか?そんなもん保存してないのかな。 「うたの日」で四回目のどんまいで怒りの『失われた時を求めて』の読書。怒りで読書しても、何も入ってきません。いつの間にか寝てしまった。タイトルはもはや俳句でも短歌でもなかった。 図書館に『詩活の死活』という本は対談集でそれも谷川俊太郎ヨイショの対談集だから読んでも面白くないと思って返

秋霜の記憶喪失メモさえ忘れ

柚子です。ここの柚子沢山なるけど誰も取ろうとしない。畠にあるから他所のものなんだけど、も…

やどかり
1年前
2

芸術の空、秋の大展覧会雲をみる

昨日の雲は凄かったな。雲日和というのか、雲をずっと見ていたい気持ちになった。昔、止めてあ…

やどかり
1年前
9

三日月も釈迢空に釈迢風

写真は昨日の深夜4時頃に撮った三日月なのですが、私のスマホでは満月になってしまった。ボケ…

やどかり
1年前
3

月を追い句合の空に月は消え

日本一汚いと思っていた大岡川が綺麗でした(あくまでも主観で、知っている川の中で)。いつも…

やどかり
1年前
4

出来るならメタセコイアの樹木葬

表紙は生田緑地の「枡形山」から鎌倉方面を撮ったもの。相変わらず曇りで何も見えないが、馬の…

やどかり
1年前
6

都市の月四方のビルに昏くなり

10月の満月。後の月。今日が「十三夜」というのか?ようわからん。9月の中秋の名月とセットで…

やどかり
1年前
2

秋雨に濡れて歩く人生さ

秋雨の寒い一日。重たい足に鞭打って外に出た。図書館行って映画見て。雨に濡れたが帰ってこれる部屋のあるありがたみを知る。また旅に行きたいよ。台風の中お遍路に行った日を思い出していた。あれほど酷い日はなかった。 町田図書館で借りていた本を全部返して、新たに借りたのが田村隆一『詩人のノート』。北村太郎の詩を探したのだがなくたまたま目に入った「荒地」の詩人なので借りた。『荒地恋』。ねじめ正一の原作本。このドマラの中では最低の詩人として得がれていた田村隆一なんだけど。『現代川柳入門』