あおのん

■2016年からEOSRとEOSR6と毎週ライブハウスに出没■ライブに撮影会の写真をあ…

あおのん

■2016年からEOSRとEOSR6と毎週ライブハウスに出没■ライブに撮影会の写真をあげます■本の紹介もしてます|読書が好きです■写真と文章で食べていくため日々勉強中■SNSもやってますので見てやってくださいm(_ _)m https://lit.link/aonoarashi

マガジン

  • おすすめの本

    購入して読んだ本の感想文、アウトプットしているマガジンです。 一冊でも気に入ってもらえれば、うれしいです。

  • ライブカメコ徒然日記

    関西のライブハウスの中心に写真を撮って、感想やら写真をあげていく日記です。 ダラダラと書いていきます。

  • 雑談

    ダラダラと雑談を書き連ねたnote集

最近の記事

「文章起業」月100万円稼ぐ 藤原将

ブログもWEBライターも起業だ! ということをどこかのブロガーさんが言っておられました。 「収益が発生するものは、すべて起業」 とも言ってました。 僕が最初に始めたのがブログでした。 ブログで稼ぐということにイメージがわかなかったんですが、ワードプレスでブログを立ち上げ更新していくうちに、アフィリエイトで微々たるものですがお金が入ってきました。 ここでブログで稼ぐの意味を知りました。 欲が出てくるもので、もっと稼げないかと思ってしまいました。 その時に手に取った本の

    • 心理学BEST100 内藤誼人

      勉強という言葉を毛嫌いしてきた学生から社会人になり、勉強してきたら良かったなと、思うことが多々あって本を読むことから始めて早◯年。 それでも読んでないジャンルがある。 それを一つづつでも潰していこうと、手に取ったのがこの一冊でした。 その中で気になる、これ自分に当てはまるなという項目を書き出し、これからの教訓にしたいと思います。 親切な友人を持つと自分も親切な人になる一緒にいる人によって、自分を変えることができる とびきりな優しい人を探して、その人と友達になることを考

      • 超ライティング大全「バズる記事」には、この1冊さえあればいい 東香名子

        ブログでは絶対バズる記事が必要ですよね。 そんな記事を量産できないとは思うけど、夢を買う自己投資も兼ねて、この本を買いました。 気になった、参考になった部分だけ、書き出します。 参考になると思います。最後まで、読んでくださると嬉しいです。 書きやすい「季節の話題」は高確率でバズる一月 正月 初詣 お年玉 福袋 開運スポット 占い 成人式 鍋料理 防寒対策 正月太り 受験シーズン 二月 節分 恵方巻き バレンタイン 冬レジャー 温泉 肌乾燥 雪対策 防寒対策 受験 三

        • ゼロから始める文章教室 小川こころ

          最初は誰もが初心者だ! そんな当たり前のことも忘れ、いきなり書き始めた自分は、遠い昔に置いてきた。というか消したい。 最近になって基礎の大事さを知り、どんなことでも初心に戻り調べたり、昔にお世話になった本を開いたりします。 そのころに出会いたかった一冊を紹介するついでに、覚えておきたい忘れたくない箇所を、忘備録としてnoteに書き残します。 よければ、目次だけでもみてやってください。 5つの読み手を「疲れさせない」「考えさせない」大原則一文を短くし、文章にリズムをつける

        「文章起業」月100万円稼ぐ 藤原将

        マガジン

        • おすすめの本
          40本
        • ライブカメコ徒然日記
          8本
        • 雑談
          4本

        記事

          世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 八木仁平

          自分が本当にやりたいことって何だろう? そんな疑問を抱かなかった人はいないはずです。 それが未だに見つからない人もいるでしょう。 僕も最近までなんの挑戦もせず、漠然と生きてきました。 とあるイベントで、軽い気持ちで借りた一眼カメラで撮った写真を見たとき、次の日にはヨドバシでCanonのカメラを買ってました。 それから写真に没頭していき小さな金額ですが、仕事を受注するところまでにきました。 何でこんなにカメラに写真に没頭したんだろう? その疑問を解決するべく、次世代

          世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 八木仁平

          「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 藤吉豊 小川真理子

          ブログをやWEBライターをやり始めたころ、書き始めからつまづいてました。 そのときに買った本を紹介したいと思います。 結論的には、この本を買って、しっかり読み込んでよかったです! これから副業でWEBライターを始めるかたや、社内メールや得意先に少しでも印象をよくしたいかたにおすすめです。 余計な言葉はとにかく削って、簡潔にシンプルに書く理由 内容が伝わりやすくなる リズムに良くなる けずりやすい言葉の候補 接続詞⋯⋯「そして」「しかし」「だから」など 主語⋯⋯

          「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 藤吉豊 小川真理子

          超 スゴイ! 文章術 金川顕教

          副題の人もお金も動かすにつられて買いました! なるほどと思い実践したものもあり、かなり参考になる項目が多く、すべて覚えることは不可能なので、辞書のように使おうと思います。 その中から、実践したものと納得したものを、noteに忘備録として書き残します! ファン・フォロワーという資産が増える!お金をかけて広告をドンと打てばお客が集まる時代ではなくなり、いかに個人がセルフ・ブランディングをしてファン・フォロワーを作るかがビジネスにおいて重要。 一生使えるビジネススキルになる!

          超 スゴイ! 文章術 金川顕教

          「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた。 ハック大学ぺそ

          ブログや対面でも上手く説明できない、文章が書けないときってありますよね。 いつも見ているYouTuberさんが、本を出したと言っていたのを思い出し、本屋で見つけたので購入しました。 数ある手法の中から、今の自分が必要だと思ったものだけ、忘備録としてnoteに写経します。 よければ目次だけでも、目を通してやってください。 いい説明は必ず聞く側にメリットがある。得になるかもしれないと思ってもらえれば、相手は説明を聞く気になります。 相手が期待通りのメリットを得れば、説明者

          「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた。 ハック大学ぺそ

          プロだけが知っている小説の書き方 森沢明夫

          小説を書こうと思いたったが基本も何も知らないまま、書き進めても挫折しそうなので、本屋で一冊の本を見かけたのを思い出し購入しました。 読み進めていくと、産みの苦しみや楽しさを教えてもらいました。 もし、小説家に興味のある方がいらっしゃいましたら、購入をお勧めします。 覚えておきたい部分を忘備録として、ここに書き起こします。 よければ、参考にしてくださいm(_ _)m 小説のネタは、じつはあなたの周りいくらでもある自分に近しいひちに「ねぇ、人生でいちばん苦しかった時のこと

          プロだけが知っている小説の書き方 森沢明夫

          1文字1円を10円に上げる書く副業 日比野新

          手軽に始められる副業としてWEBライティングをすすめる人が多いですよね。 自分もその一人です! パソコン一台、出先ならスマフォでも文字は書けます。 最初は1文字1円で勉強もありですが、経験を積んで実力がつけば単価交渉も大切です。 その道のりを示してくれる本を見つけたので紹介します。 また、気になったところだけ、抜き出します。 集中して書ける「環境」を準備するライティングって「いつでも」「どこでも」できるような印象が強い。 実際やってみると、そんなことはありません。 どこか

          1文字1円を10円に上げる書く副業 日比野新

          最近撮ったアイドルライブ写真!

          ちょくちょくと現場に通い、撮り溜めてきたライブ写真。 動画にすればいいじゃんと言われるが、かっこいい一瞬を切りとれはじめると、どうしても写真に流れてしまう。 目標は、橋本環奈の人生を変えた「奇跡の一枚」! ライブハウスは暗い、光がない。 シャッターを切るに環境が悪すぎるが、それに挑戦し征服することに人生かけてますw これからまだまだ撮り続けていきます! 少しでも推しの役に立ちますように!

          最近撮ったアイドルライブ写真!

          毎日、うまくいく人の意外な解決法 DaiGo

          暮らしていると、仕事をしているときも、うまくいかないときってありますよね。 そんなとき皆さんはどうしてますか? 自分は時間が解決してくれるのを待ちます。 それでもダメなときはダメです。 人生を好転させるため題名にひかれて、この本を買いました。 気になった、今の自分に必要だなと思う部分を、忘備録代わりに抜き出していきます。 あなたの人生を変える「意外な方法」とは?現状と違う結果を望むなら、同じことをやり続けてはいけない。 努力が必要ない「小さな習慣」が「大きな成功」を

          毎日、うまくいく人の意外な解決法 DaiGo

          秒で伝わる文章術 宮崎直人

          最近、Twitterで情報発信することに注力している。 言いたいことがまとまらず、簡単に140文字を超えることある。 そんな悩みを解決しようと思い、手に取ったのが宮崎さんの本です。 結論を先に書くと、相手に負担をかけない文章を書けるようになります! アルトゥール・ショウーペンハウアー巻頭で印象に残り、納得した言葉がありました。 ふつうの言葉を用いて、非凡なことを語りなさい。 これは義務教育が中学までと考えると、中学生でもわかるような言葉で内容で語りなりさい。というこ

          秒で伝わる文章術 宮崎直人

          副業の思考法 國富竜也

          Twitterでフォローしているクニトミさんの本です。 ブログを開設している自分にとって雲の上の人ですが、少しでも思考に近づければいいなと思い、クニトミさんの本を書いました。 忘備録として、自分のために、気になったところを書き出していきます。 実体験から見つけた失敗しない副業の選び方ステップ1  副業をする目的を決めよう 本業ではできない"やりたいこと探し” 本業に関連する業界の経験とスキルを得るため 時間や場所に縛られないスキルを得るため 自分が社内外でも活躍する

          副業の思考法 國富竜也

          「あとから怒りがわいてくる人」のための処方箋 戸田久美

          セクハラにパワハラ、よく聞くようになりました。 会社員を辞めて、ハラスメントには縁がなくなりました。が、今思えば、あれハラスメントだったんじゃないかと、思うことが多々あり嫌な感情が湧いてきたとき、この本が目に止まりました。 今後とも使えそうな部分を忘備録として、自分のために書き残します。 怒りを言語化して整理することで、うまく扱えるようになりましょう「この怒りを相手に伝えるなら、なんて言う?」 と考えてみて、できるだけ具体的に伝えたかった内容を言語化します。書くことを習慣

          「あとから怒りがわいてくる人」のための処方箋 戸田久美

          売れない時代にすぐ売る技術 大原昌人

          みなさんが物販するなら、どんな方法をとりますか? 自分はブログという手段を選びました。 そして物を売ることが、どんなに難しいかをブログで知りました。 個人と楽天と規模が違いすぎますが、楽天市場のプロデューサーの大原昌人さんの本を購入しました。 世間を知らない牧師に、人はついて来ない筆者は高校生のときに生きる意味に思い悩んだ末、洗礼を受けてクリスチャンとなり、大学生卒業後は神学校に入って牧師になるつもりでいたそうだ。 ある宣教師から「神学校を出て牧師になったとしても、世間を

          売れない時代にすぐ売る技術 大原昌人