見出し画像

津軽郷土料理「さめすぐめ」の紹介と、お家でできる簡単レシピ

見に来てけでめやぐだな~!

こんにちは!「青森Souls」店主の佐々木富美子です!

今回は津軽郷土料理「さめすぐめ」について紹介します!

すぐめの語源は、酢で包むので、すくめと言い、更に訛って"く"に濁点がついて、『さめすぐめ』と言うようになったそう!
昔は、正月によく食べられていたそうです。なんでも青森の三内丸山遺跡からサメの骨が発掘されたことから、県内では縄文時代からサメが食べられていたとか。

サメ頭

青森県で漁れるサメのうち、9割方漁れるのがアブラツノサメ。このサメの頭を使うのです。市場には、切り身と共にサメの頭も並んでいます。だけど今は昔のように頭が並んでいることは少なくなりました。年中漁れますが、一番美味しい時期は12月から2月。鮮度が良ければ刺身も食べられるんです。でも鮮度が落ちるのも早いので、焼き物や唐揚げなど加熱して食べることが多いです。

サメ頭は、東北以外ではほぼ見かけることはありません。購入出来ないので今回私が教えるレシピは、サメの切り身で作る『さめすぐめ』です。本来は、サメ頭の軟骨が入ってコリコリっとした食感も一緒に楽しんで食べるのですが味はバッチリですよ。

材料(二人前)
サメの切り身200グラムくらい
味噌大さじ2.5
酢大さじ3
大根おろし大さじ山盛り1


作り方

熱湯で10分ほど茹でボールに取ります。 水にはさらさないでください。
中骨から身を外します。 骨は捨てます。
調味料をすべて入れ、混ぜます。そして大根おろし大さじ山盛り1も入れて混ぜます。大根おろしは、多めでもかまわないのでお好みの量で。 このとき味見して足りないようでしたら、塩を少々入れ味を整えてください。
完成!

たげめよ~(すごくおいしいよ)!

本来のサメ頭で作るものとは違いますが、味はそのままです。

サメ頭を使ったさめすぐめは、青森Soulsで提供↓していますので、食べてみたい方は是非!

ぜひ来てけれじゃ~

お読みいただきありがとうございました!
この記事をいいなと思われた方は、下のハートボタンを押していただくか、「気に入ったらサポート」していただけると励みになります!

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?