見出し画像

青木商店のリアル!フルーツジュースバー店長の1日に密着👀

今回は、フルーツジュースバーの店長の1日に密着!

フルーツバーでは「果汁工房果琳」の他、「Wonder Fruits」「V²&M」「フルーツバーAOKI」といったブランドを展開しています。全国に180店舗ほどあるので、利用されたことがある方もいるのではないでしょうか?

今回は、入社3年目のWonder Fruits イオンモール座間店 店長・神田若奈さんにお話を伺いました。
普段どんな業務をしているのか、店長としてのお仕事について、どんな方と働きたいかなど、さまざまなお話を伺っていきます!


協力してくれたWoder Fruits イオンモール座間店 神田若奈さん

【プロフィール】
神田 若奈(かんだ わかな)さん(2022年入社)
●2022年4月~2023年2月 イオンモール白山店(石川県)
●2023年3月~2024年2月 イオンモール松本店(長野県)店長
●2024年3月~現在 イオンモール座間店(神奈川県)店長

休日は、カフェなど行きたいお店を探して散策しています。美味しいものを食べたり、素敵な空間でゆっくり過ごしたりと、自分の時間を大切にしています!

1日のスケジュール

■ある日の1日のスケジュール

9:00 出勤、メールの確認、開店準備
10:00 開店
10:00〜13:00 店頭対応(状況をみて仕込み対応やスタッフへの教育を行う)
13:00 休憩
14:00~15:00 事務作業(シフトや月報の作成)
15:00 店頭引き継ぎ
16:00 清掃・翌日の仕込み
17:00 退勤(この日は早番なので17:00で退勤)


1日の業務についてもう少し詳しく教えてください。

ーー出勤時間は日によって違うのでしょうか?

店舗の営業時間に合わせたシフト制となっているので、出退勤の時間は日によって異なります。開店前の時間に出勤する日もあれば、お昼から出勤のときもあります。

ーーフルーツの仕込みについてもう少し詳しく教えてください。

生のフルーツの仕込みは、すべて店舗で行っています。
年間を通して取り扱うパイナップルやキウイ、また季節ごとのシーズン商品としてスイカやぶどう、いちごなども仕込みます。
仕込みをするときはスピーディーに、かつ丁寧にカットすることを心がけています。

一番好きな業務は仕込みです😊

ーーフルーツを取り扱うとき、どんなことに気をつけていますか?

フルーツはとてもデリケートなので、優しく取り扱うことを意識しています。また美味しい状態のフルーツを提供するために、一つ一つのフルーツの熟度をしっかりと見極めることも大切にしています。

ーースタッフさんに業務を引き継ぐ時には、どんなことを意識して伝えてますか?

お願いしたいことがあるときは、「~してください」ではなく「~をお願いします」と伝えるようにしています。命令形に聞こえないよう、伝え方を工夫することをいつも意識しています。


店長になるとどんなことが得られますか?

ーー神田さんは2022年に新卒で入社されていますが、なぜ青木商店を選んだのでしょうか?

単純ですが、もともとフルーツが好きだったことがきっかけです。小さいころから親がフルーツを出してくれていたので、私にとってフルーツは身近な存在でした。就活する中で青木商店のことを知り、会社が掲げている『フルーツ文化創造』という理念に共感し入社を決めました。

ーー実際に店長を経験してみて、いかがですか?

青木商店に入社する前から、店長をやってみたいという想いがありました。実際に店舗に立ちながらも、マルチに業務をこなしているイメージがあり、自分も店長として店舗運営に携わりたいと思っていました。

2年目から店長を任せてもらい、最初のうちは不安があったり、時間管理がうまくできず業務に時間が掛かってしまうこともありました。
ですが、スタッフ教育や数値管理など経験を積んでいく中で徐々に責任感が強くなり、店舗運営についてより真剣に向き合うようになりました。

ーーそこに至るまでどのようなことをされたのでしょうか?

青木商店はトレーニング制度が整っているので、テキストを用いたセルフラーニングや実践を通して、店長としての業務や心構えについて学ぶことができました。
上司からフィードバックを頂けるので、安心して取り組めたと同時に、頑張らなきゃ!とさらに気が引き締まる思いでした。

新入社員の頃トレーニングを受けていたように、今では私が店長として教えていく立場に

また、スタッフさんとの日頃のコミュニケーションも大切にしています。何を話したらいいか悩んだ時期もありましたが、一緒に働くうえで普段の何気ない会話が大切だと思い、話題提供できることないかなといつも探しています。
今では、一緒に働くスタッフさんと協力して、売上をつくれたときが一番のやりがいです。


どんな方と一緒に働きたいですか?

素直な人と一緒に働きたいですね。
最初は業務が多くて大変に感じることもあるかもしれませんが、一人で抱え込まず素直に相談してくれるような方と働きたいです。
また素直さは接客にも表れて、それがお店の雰囲気作りにも繋がってくるので、一緒に良いお店を作っていきたいですね。

ーー神田さんの今後の目標を教えてください!

今は、同じ店舗に配属となった新入社員の教育を任せてもらっています。新入社員が成長していけるよう、教育に力をいれていきたいと考えています。
 
また、店長としてリーダーシップを強めていき、いずれはマネージャーも目指したいです!


就活生のみなさんに一言お願いします!

私と同じように、フルーツがお好きな方に是非応募してほしいと思います。

青木商店に入ってからフルーツに触れる機会が増え、よりフルーツへの関心が高まり、スーパーに行ったときにも必ず果物売り場を必ず見るようになりました。

フルーツは美味しいのはもちろん、たくさんの栄養素が含まれており体にとても良い食品です。
皆さん、私たちと一緒にフルーツ文化を広めていきましょう!



フルーツジュースバーの店長の1日はいかがでしたか?

神田さんの穏やかな雰囲気と、店舗運営に真摯に取り組む姿勢が伝わってきて、私たちとしてもとても良いお話を伺うことができました✨

次回の記事もぜひお楽しみに!

#青木商店
#フルーツ
#果汁工房果琳
#WoderFruits
#企業のnote
#店長
#仕事内容
#飲食業界
#採用広報
#採用担当
#採用
#就活
#新卒

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?