マガジンのカバー画像

もけいのはなし

17
あおじゅんさんが書いた模型関連の記事をマガジンにしました。
運営しているクリエイター

#加工

東急1000系の鉄コレを加工する「完」

東急1000系の鉄コレを加工する「完」

3両に半年かかってしまいましたが…

なんとかほぼ完成と言える状態になりました。通電カプラーやUVレジンを利用したモールドの削除などの初めての試みも行いました。
多忙なこともあり、3両に半年という亀のようなペースでしたが人に見せられるところまで来れたかと。
ネット上では「似てない」「おかしい」という声が挙がっていて少々躊躇いを感じてました。ただ、寸法をわざわざ雪が谷の車庫で測定してたし(下部ツイー

もっとみる
東急1000系の鉄コレを加工する④

東急1000系の鉄コレを加工する④

前回

前回の記事を見てない方は先に見ることをおすすめしたい。

クーラーを塗る

クーラーはGM37番で塗った。東急のDARSみたいなクーラーの色は多くの方々がどの塗料にしようか悩む塗料だ。

今回はいくつか見つけた作例を見てGMの白3号とした。白には200色あるらしく、クレオスの灰色9号を使う方もいた。次塗るなら試してもありかも。
で、実際に塗ってみる。サフを吹いてから白を載せていくが、白は塗

もっとみる
2種類のペン

2種類のペン

作業に使います

模型趣味の方が一度は行ったかもしれない「墨入れ」という作業。これは蓋や網の溝に塗料を流し込んで陰影をつけたり強調させる技法だ。今回は私のやり方を紹介したいと思う。

なぜペンを使う?

墨入れ専用塗料では溝に流した後、溶剤で拭き取る必要がある。私は技量や成分や臭気の環境的事情を考慮して拭き取る作業を省略したいと考えたからだ。
私は「ガンダムマーカー」と「コピックマルチライナー」を

もっとみる
東急1000系の鉄コレを加工する③

東急1000系の鉄コレを加工する③

前回

見ていない方は先に見ることをおすすめする。

ついに…!

先行して加工した1501がほぼ完成した。クーラーの白をやり直しているので後日載せる。
この記事では配線に着目したい。

配線する

今回は前照灯/尾灯から銅線を妻面方向に延ばし、室内灯の回路と合流、床板方向に接続した。回路図はまた別の機会に載せたい。

乗務員室上部と室内灯のブリッジダイオードと重なる部分はパーツや部品が屋根と干渉

もっとみる
東急1000系の鉄コレを加工する①

東急1000系の鉄コレを加工する①

買うまで

2月、みなとみらいのランドマークで鉄道模型のイベントがあった。最初は行かないつもりだったが、電車市場の公式Twitterが「7000系の鉄コレはこれで最後」というツイートがあったので急遽チケットを購入し向かうことに。しかし…7000系の鉄コレは売り切れていた…そこで定価6000円→5000円に割引されていた1000系1500番代の鉄コレを購入することに。以前から販売されていたがネットで

もっとみる