からたばあおい

こじらせゲーマー老害部。 あおば、あおイラーなどの名前でBEMANIシリーズ、クイズゲ…

からたばあおい

こじらせゲーマー老害部。 あおば、あおイラーなどの名前でBEMANIシリーズ、クイズゲーム、リアルタイムアタック、マジック・ザ・ギャザリングなどをやっていました。 今やっているゲーム、クイズノックスタジアムに関する文章を主に書きます。

最近の記事

疑似フラッシュKnock

ごめんなさい。 謝るだけだと進歩がないので反省点や知見など。 技術的な知見など ゲーム自体は大体思った通りの挙動をしてくれたのですが、 フラッシュ系に対する回答者ごとの適性がまちまちと思われるので、 16問これでやって誤答が続出したり、誰かがずっと回答権を 得られなかったりすると場が冷えるように感じます。大反省。 それから、問題文の取り扱いとして、 ・行頭のスペースは消える(テトリスブロックが崩れた要因と推測) ・「子子子子子子子子子子子子」みたいなのは  読みやすい

    • 7/16 20:00ドリームチャレンジ 10問目

      たまには昔のように… 正直こんなの覚えていないので広義の指運なのですが、「覚えていない」のがヒントで、 同じプランタジネット朝の有名な王であるリチャードとジョンという名前の頭文字を避け、 チャールズはフランス王の臣下が名乗りにくいかもなあという感じでエにしました。 エドワードがいたかな?いたかもな?くらいの感覚で自信は低めですが、まあリチャードとジョンを避けたつもりでいたので50%くらいということで。 X世を問われていたら当てる自信なかったので助かりました。

      • ダブルプレイKnock 補足

        先日言いたいことだけ書いたような記事を掲載したところですが、ありがたいことに思った以上に注目いただいていたようなので、ほかの方がお知りになりたいのではないかと思われる点をピックアップして、Q&A形式で書いていきたいと思います。 Q:着想は? ①かなり初期からの収録問の読み、「鉋(かねへんにつつむ)」「虫愛づる姫君(むしあいずるひめぎみ)」などから、「音声は問題文から自動生成されて手を加えることができない」というようなものではない、ということが推定できました。 ②ノクスポ杯

        • ダブルプレイKnock&途中で正解Knock

          お騒がせしております。QKSではからたばあおいと名乗っています。 ノクスポ新宿に投稿した問題を採用いただいたので、 またちょっと語りたいと思います。 遊ぶ方法とかネタバレ注意とかのテンプレ的記述は省略します。 (正直ACPCiOSAnd全部のプレー方法を把握していない) というかこれをわざわざ読みにいらっしゃるような方はそのへん自分でなんとかできると思いますので…… 一応ネタバレ防止用スペースも十分とったので本題に入ります。 ダブルプレイKnock[Id:100110]

        疑似フラッシュKnock

          年号(総論)

          お騒がせしております。QKSではからたばあおいと名乗っています。 ノクスポ新宿に投稿した問題を採用いただいたので、 またちょっと語りたいと思います(解説と言うほど上等なものではない)。 なお、この記事には4/9開催のノクスポ新宿day2で出題いただいた [からたばあおい作年号クイズ 問題ID:100082]のネタバレが盛大に含まれます。この問題を解いてみたい方は、この記事をお読みになる前に実際に筐体でプレイいただくことを強くお勧めします。 遊び方は以下のリンクから主催ゆーき

          年号(総論)

          3/2 ドリームチャレンジ

          19:30回。陸軍参謀本部を見て市ヶ谷だ!とやってしまうのはちょっと短慮すぎた。 21:00回。9問目10問目を落とすのは予定調和。 知らないものが知らないとおりに誤答になるのはしょうがない、ということを私はよく書くんですが、それよりほかに書くことがないのはちょっと書く意味を問われる状態ですね。でも事実そうなので…

          3/2 ドリームチャレンジ

          3/1 21:00 ドリームチャレンジ

          まああんまり真面目な話してもしょうがないので久しぶりにやりましょう。 今日から10日間毎日21時からジャンル固定ドリームチャレンジを開催するということで、非常に楽しみですね。 告知が当日午後になってからのTwitterだけだったのはぜひとも改善していただきたい点ですが。(せめて公式サイトのお知らせにも載せてください) iOS版のゲームスピードや滑りってどんなもんなの? 押しポイントの分かりやすい問題があったのでちょっと自分のプレイを振り返って確認してみました。 機種はi

          3/1 21:00 ドリームチャレンジ

          QKSよ思慮深くあれ

          チートとは何なのか? 自分の筆が自分の意思のとおりに動かないタイプですみません。 からたばです。 今日もドリチャレ振り返りをサボって作問していたところ、たまたま興味深いツイートが目に飛び込みました。 ある問題に対してものすごく早く正解できる場合っていくつかあると思うんですが、大体以下の場合でしょうか。 その日が何らかの記念日であるなどの理由で、特に最初の問題や最後の問題において題材を予想できる場合。 いわゆるベタ問の場合も含め、いずこかでの既出問であって、問題や正答が

          QKSよ思慮深くあれ

          プチ詠唱

          引き続きノクスポ新宿で採用いただいた問題を語っていきたいと思います。 (やはり解説と言うほど上等なものではない)。 この記事には2/5開催のノクスポ新宿で出題いただいた [からたばあおい作プチ詠唱 問題ID:100061]のネタバレが盛大に含まれます。この問題を解いてみたい方は、この記事をお読みになる前に実際に筐体でプレイいただくことを強くお勧めします。 遊び方は以下のリンクから主催ゆーきさんの記事をご参照ください。 詠唱なんたらというのは、ノクスポ新宿最初の自作問投稿で

          7人の伊沢拓司(ギミック編)

          お騒がせしております。QKSではからたばあおいと名乗っています。 ノクスポ新宿に投稿した問題を採用いただいたので、 またちょっと語りたいと思います(解説と言うほど上等なものではない)。 なお、この記事には2/5開催のノクスポ新宿で出題いただいた [7人の伊沢拓司クイズ 問題ID:100058]のネタバレが盛大に含まれます。この問題を解いてみたい方は、この記事をお読みになる前に実際に筐体でプレイいただくことを強くお勧めします。 遊び方は以下のリンクから主催ゆーきさんの記事をご

          7人の伊沢拓司(ギミック編)

          1/25 19:30 ドリームチャレンジ

          この日は「知ってたので答えられた」と「知らなかったので答えられなかった」と「知らなかったが回答パネル見たら選べた」問題ばかりだったのであまり書くことがないですね…一応やります。

          1/25 19:30 ドリームチャレンジ

          1/24 19:30 ドリームチャレンジ

          知らなくても イタリア語は固有名詞も基本母音で終わるとか、有力言語の特徴を押さえておくとこのクイズではかなり活用できると思います。 iphone税

          1/24 19:30 ドリームチャレンジ

          1/23 19:30 ドリームチャレンジ

          このnoteでやっているドリチャレ振り返りでは、知らなかったり忘れたりしている事柄を答えられないことには大した反省をしない一方で、何かのミスで答えられなかったり答えられる可能性をうち捨ててしまった場合には強く反省をする傾向にありますし、知らない回答を四分一以上の確率で導けた場合などはグッドプレイとして取り扱ったりします。 まあこのゲームのプレイヤーがこのゲームに求める楽しさは人によって違うはずですので、自分はこうありたいという事柄について他人も同じだろうと思うのはあまりよく

          1/23 19:30 ドリームチャレンジ

          1/22 19:30 ドリームチャレンジ

          間が空きました。 この回、知らないことを知らなかったり覚えていないことを覚えていなかったりしたせいで×ついた問題ばかりなのであまりここで検討することがないのですが、まあレディーガガの既存問覚えてなかったのは頑張ろうを通り越してらしいムーブでした。

          1/22 19:30 ドリームチャレンジ

          1/21 19:30 ドリームチャレンジ

          のまネコと答えそうになった瞬間 ノンタンは全く知らないわけではないのですが、出てくるワードは「ウゴウゴルーガ」と「千秋」くらいです。まあ分かる方だけ分かってください。 あとネコだとは思ってませんでした。 …リーグで出た問題の気もするけれども。 実際覚えてない ハヌマーンがどんなモチーフだったかは覚えていませんでしたが、ガネーシャとパラレルになっているからおそらくモチーフは動物、それも古代の分類によるものということで… みんはや式はまあこういう取り方をするものということ

          1/21 19:30 ドリームチャレンジ

          1/21 サバイバルLIVE

          サバイバルLIVEの立ち回り方は最終問題以外でもドリチャレの立ち回り方と結構違っていて、ライフ量が多いうえに最終問題が何より重要なのでそこまでの押しの自由度は高いし、あとはMCが盛り上げてくれるのとプレイヤーもスーパーエールなどをガンガン投げるのでお祭り感が強くなります。 今回の最終問題は2セットとも通常QKSのリーグで出題されるような問題ではなく、また自分がどう取り組んだかはTwitterに書きましたので、これらの問題については公式動画と私のTwitterを参照していただ

          1/21 サバイバルLIVE