プチ詠唱

引き続きノクスポ新宿で採用いただいた問題を語っていきたいと思います。
(やはり解説と言うほど上等なものではない)。

この記事には2/5開催のノクスポ新宿で出題いただいた
[からたばあおい作プチ詠唱 問題ID:100061]のネタバレが盛大に含まれます。この問題を解いてみたい方は、この記事をお読みになる前に実際に筐体でプレイいただくことを強くお勧めします。
遊び方は以下のリンクから主催ゆーきさんの記事をご参照ください。







詠唱なんたらというのは、ノクスポ新宿最初の自作問投稿で生み出されてしまった観賞用伊沢ロイドのことで、……要は(コンプラの範囲内で)伊沢ロイドに読んでほしいことを読んでもらうと楽しいねという問題です。

最初はドラグスレイブを詠唱するくらいだったのですが、1セットこれで作った時にはアントニオ猪木の物まねをしてもらったりスタバの注文をしてもらったり八面六臂の活躍をしていただきました。

ただ前回のセットには幾ばくかの心残りと、また同時に得た知見があって、

  • プリキュアとセーラームーンとホロライブ…題材が片寄った。

  • 一番有名な登場箇所が「にほんごであそぼ」であるような長台詞は基本知られていない。

  • 「テレビもねェ/ のように早押しさせて後半を聞かせない方が、後で個人的に聞くきっかけになって撮れ高が高い可能性がある。

  • 自分の年代の事柄が無意識にか少なくなった(多分自分の年代以外の年代の問題を意図的に作ったため)ので、心残りである。

  • QKSのプレーヤーは少なくともクイズに一定の理解があるはずなので、クイズネタを使ってみたい。

あと何より主催ゆーきさんが12月のノクスポの前あたりに詠唱の話題をしていたのでこれは欲しがられているなと思いました。調子に乗りました。


「プチ」とは?

長々と詠唱する問題があまりないので「プチ」です。
前回はいろんな種類の長ゼリフを探したんですが、今回は長さにそれほどこだわらず、また思いつくものから詰め込んでいきました。


今回の推しポイント

  • 伊沢ロイドが往年のクイズ番組で使われた名調子を喋ります!

  • 往年の週刊少年ジャンプに寄せました!

  • 謎の擬音というか節を喋ったりもします!

  • 伊沢ロイドと協力してWメテオを撃てます!

  • 十回クイズやニコニコ動画の話題で会話のやりとりができます!

何というか怪しすぎる売り文句になってすみませんが、「入れなければならない問題」を除くと、最後まで聞けばそれなりの率で分かる問題にはなっていると思います。
伊沢ロイドから訊かれる内容が相当柔らかいので、ひょっとしたら伊沢ロイドと会話を楽しむみたいな感じになったりする可能性があるかもしれません。ないか。


スルーが想定されても入れなければならなかった問題

「問題を読み上げて早い順番に答えさせる行為」の源流に近い位置にある読上算と、「詠唱を中二的にかっこよく描写する作品」のほぼ源流にあるBASTARD!!は、詠唱を出題するという観点ではいつかとりあげなければならない題材だったので、今回出題できてよかったです。


今回の反省問

水戸黄門は、例えば「こちらにおわすお方をどなたと心得る!」で止めてしまったあと「どなたと心得てます?」みたいな質問を加えて、回答を「みとみつくに」とかにしてしまうのがよかったかなと思います。
でも「恐れ多くも前の副将軍~」以下のセリフも喋らせたかったんですよね…「控えおろう」まで読ませて「Q:控えてください→A:ははーっ」みたいなひどい問題の方がまだマシだったかな…


素材集

想定解が出なかった問題の元ネタです。
今振り返ると読上算はルール知らないとまず誤答するので厳しかった感はあります。

第2問

第4問

第7問

第8問


今後の展開

難易度の調整、コンセプトのシフトなど今回いろいろやりましたが、ノルマは達成したし、ネタ切れしつつあるのでこれで終わりにします!
信用度はプロレスラー並みです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?