ダブルプレイKnock&途中で正解Knock

お騒がせしております。QKSではからたばあおいと名乗っています。
ノクスポ新宿に投稿した問題を採用いただいたので、
またちょっと語りたいと思います。

遊ぶ方法とかネタバレ注意とかのテンプレ的記述は省略します。
(正直ACPCiOSAnd全部のプレー方法を把握していない)
というかこれをわざわざ読みにいらっしゃるような方はそのへん自分でなんとかできると思いますので……







一応ネタバレ防止用スペースも十分とったので本題に入ります。

ダブルプレイKnock[Id:100110]

最初に

まずは通常の問題と比較して何倍もの手間をかけたであろう、問題の収録作業にかかわるコナミアミューズメントの中の人と主催に御礼申し上げます。また、配信で回答いただいた方々、現地やニコ生でご観覧の皆様、お楽しみいただいていれば幸いです。

実装の感想と反省

画面と音声で別の問題が同時に流れているところを実際に観ると想像していた以上にゴツゴツ感というか集中を分散させる必要があって、その一方回答席で視覚と聴覚の両方に十分な注意を払うことは難しいだろうという想像も働いて、一発新ネタで要求するフィジカルの強度としてはかなり高くなってしまったと思われるのですが、それに見合う問題難度でなかったことが反省点です。

もっと簡単であるほうがよかった。

コンセプトと思い入れ

今回、「1回の回答で指し示す2種類のものは必ず異なるものであること」としました。
違うフリで同じものを尋ねる問題にはしないということです。そのせいで小難しくなったという話が……

個別の問題としては、2問目と16問目では「視覚を使うものは文字で、聴覚を使うものは音声で」問う問題にできたことで(自己)満足を得られた、それとやはり5問目、作問の初期に降ってきたのですがこういうことができるならとセットを作る原動力になった、このあたりの問題に特に思い入れがあります。

このセットは特に音声側の問題が音声でしか伝わってないはずなので逐問で語る価値があって……でも逐問で語りたい問題が1年分くらい溜まってて……
まあそんな感じです(暇で暇でしょうがないような状況になれば逐問で語ったりするようなことがあるかもしれません)

ダブルプレイとは

ダブルプレイKnockという名前は取り立てて何かよく考えてつけたものではなく、【1】1つの回答で2つ正解をとる(野球的語源)、【2】回答者の作業にbeatmaniaのダブルプレイ(の混フレと呼ばれるもの)感がある(コナミ的語源)あたりから深く考えずにつけたものです。
また、一応、ダッシュやフラッシュのように回答にあたり「狭義のクイズ能力」以外の能力を必要とすると思ったので、「Knock」を入れました。

途中で正解Knock[Id:100112]

最初に

普通の問題だからといって全く手間がかからないというわけではなく、こちらも、採用いただいた主催、収録作業をしていただいた中の人、回答者と観覧者の皆様、それからこのセットの着想を(かってに)いただいたきゅうびのたぬきさん、皆様に御礼申し上げます。特にたぬきさんには回答もしていただきました。

パク……リスペクト

途中で正解Knockのほうは、ギミックとかの前に「燃えよドラゴン」で振って答えが『燃えよドラゴンズ!』になる問題を最初に作ったんですが、この問題が生きるようなフレームワークというかギミックが、きゅうびのたぬきさんが毎回提供されているセット群に近いものだったので、それらを丸パ……リスペクトする形で16問にしました。

というかですね、リスペクトした側がこういうこと書くと言い訳がましいんですが、他人のアイデアを借用して自分なりに膨らませるのはカネと権利が絡まない限り基本的にいいことなんでみなさんもやったほうがいいですよ!

作問時に考えていたことなど

本当は正解をメラにする問題の答えはメラゾーマの方がいいとかそういうのはあるんですが、16問通したときに、削り幅が可変であるよりも一定であった方が回答者が回答しやすいかなと思ってそのようにしました。

あと、削り幅を可変にすると

小倉百人一首の寂蓮法師の歌は? 
 答:む(村雨の露もまだ干ぬまきの葉に霧立ち上る秋の夕暮れ)
円周率は?
 答:3(3.14159265358979…)

みたいに調子に乗りすぎてしまうと思ったので自重しました。
かもしれない運転大事。

実は各問題のフリ方が短縮後の回答と若干関連があるみたいなギミックも仕込んだんですが(1問目とか露骨ですね)、
ほとんどが伝わらない程度の関連性になったので気にしなくていいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?