1/21 サバイバルLIVE

サバイバルLIVEの立ち回り方は最終問題以外でもドリチャレの立ち回り方と結構違っていて、ライフ量が多いうえに最終問題が何より重要なのでそこまでの押しの自由度は高いし、あとはMCが盛り上げてくれるのとプレイヤーもスーパーエールなどをガンガン投げるのでお祭り感が強くなります。

今回の最終問題は2セットとも通常QKSのリーグで出題されるような問題ではなく、また自分がどう取り組んだかはTwitterに書きましたので、これらの問題については公式動画と私のTwitterを参照していただけるとありがたいです。


こういう試みは基本的にはいいことだと思いますが、ランキングシーズンが始まる時に「今シーズンのサバイバルライブはいつもと違うことやる予定です」くらいは告知あった方がよかったかなあ、と。
告知がTwitter匂わせだけはさすがに情報無さすぎではないかな、と。


問題を読め


「電気の」と日本語で書いてある

落合陽一を「メディアアーティスト」という肩書で認識している人などほとんどいないだろうから誤答したこと自体はいいのですが、問題文の「電気の」が考慮から外れ、足し算の「た」だと思って選んでしまったのが反省ポイント。
例えば電気の陰陽を別の読みから「お」と解釈して通しても続かなかったとは思うけれども…


うろ覚え漢字

うろ覚えで浮かんだ漢字は「露」

これは単純にきちんと覚えていない。「躑躅ヶ崎館(武田信玄の屋敷)」で覚えましょう。


縦1.4cm、横2.5cmの画像


まずは下の画像。

是非スマートフォンで見ていただきたい

iphoneなどというQKSに全く向いていないデバイスを使っている方が悪いのはそのとおりなのだけれども、モザイクが全部取れるまで待って、それでも葉野菜であることくらいしか分からず、回答候補に「は」があって安心したものです。
ノーストレスでやりたいならゲーセンで、という導線を引いているのかもしれませんが、そのうち改善されると…いいんだけどなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?