青山 隼人

新規事業創造プロジェクトMIXTIAで主にアイデア出しを担当しています。自分とその周り…

青山 隼人

新規事業創造プロジェクトMIXTIAで主にアイデア出しを担当しています。自分とその周りの人の幸せのために、課題を面白いアイデアで解決することを考えるのが好きです。趣味はサッカー観戦、野球観戦、読書、音楽、キャンプ、釣り、ガーデニング(特に多肉植物)、カメラなど。

マガジン

  • 新規事業創出プロジェクト「MIXTIA」の話

    • 13本

記事一覧

【連載7】TaaS ~たまちゃんのお父さん as a Service~

こんにちは、天然アイデアメーカーの青山です。 前回は、小笠さんによる教育現場での見守りサービスアイデアの記事がありました。私も子供を学校に通わせており、実現化さ…

2

【連載3】ニューノーマル時代のアイデア創出のカタチ ~新規事業創出プロジェクト「MIXTIA」の特徴~

こんにちは、青山です。今回は「MIXTIA」の特徴、社会的価値について書いていきたいと思います。 (MIXTIAのマガジンはこちら) 1.ニューノーマル時代の到来コロナ禍の…

4
【連載7】TaaS ~たまちゃんのお父さん as a Service~

【連載7】TaaS ~たまちゃんのお父さん as a Service~

こんにちは、天然アイデアメーカーの青山です。

前回は、小笠さんによる教育現場での見守りサービスアイデアの記事がありました。私も子供を学校に通わせており、実現化されたらお金を払ってでも利用したいサービスになると思います。
(MIXTIAのマガジンはこちら)

さて今回は、「MIXTIA」でブレストしたアイデアについて1つ紹介させて頂きます。その名も"TaaS"です。

TaaSのTは何のT?かとい

もっとみる
【連載3】ニューノーマル時代のアイデア創出のカタチ ~新規事業創出プロジェクト「MIXTIA」の特徴~

【連載3】ニューノーマル時代のアイデア創出のカタチ ~新規事業創出プロジェクト「MIXTIA」の特徴~

こんにちは、青山です。今回は「MIXTIA」の特徴、社会的価値について書いていきたいと思います。
(MIXTIAのマガジンはこちら)

1.ニューノーマル時代の到来コロナ禍の影響も残る世の中、時代はニューノーマル、つまりコロナ前の生活には戻らず、新しい価値観、新しい働き方の世の中になると言われています。

人々の価値観が変わるということは、産業構造も大きく変わるということ。
それは飲食店の多くが休

もっとみる