見出し画像

やっぱり片付けは50代からと思った話:私の実家の片付け

青森の実家に、10日ほど帰省してきました。
実家の片付け、皆さん苦労していますよね?
私も同様です。

私の実家も、「築50年の家には50年分のモノ」
そのものです。


田舎の家は広い


実家は、
リビングダイニング14畳
キッチン4.5畳
寝室8畳
和室8畳と6畳の続き間
納戸4.5畳
があります。
広めの4LDKです。田舎なので広いんです。
空間があるということは、それだけモノもあるのです。

以前「納戸4.5畳」の片付けをしました。
昔使っていた「机」を台に、
オレンジやグリーンのカラーボックス(笑)を積み重ねて
モノが入れてありました。

このパターン、多くないですか?
工夫して収納する。。
収まると達成感があるんでしょうね(笑)

入っているものは、使っていないものばかりでした。
4.5畳の上下前後にモノが重なり
奥まで行けない状態でした。

それなのに、私や兄が片付けようと言うと、
「やらなくてよい」と言うのです。
じゃいつ?誰が?

4.5畳分の7割くらいのモノを捨てて、
使い勝手がよくなりました。


「もったいない」がアイデンティティの最上位


母は「もったいない」の人です。

古いものをいつまでも使っているのが気になり、
新しいものを買っていくと、それが「足され」ます
古いものが捨てられることはない。

新しいゴムベラを買って行ったら、
古いゴムベラの上に重ねられました。
キッチンマットを買って行ったら、
古いキッチンマットの隣に並べられました。

人の核をなすもの。
アイデンティティの最上位にくるもの。
あなたは何ですか?
私の母は、「がまん」「もったいない」です。


もう一軒分のモノ


家とは別に、隣に「小屋」があります。
8畳+4.5畳くらい。
ちょっとした1DKです。
そこに1DK分くらいのモノがあるのです。
農作業道具は今使っているとして
古いタンスが2竿、大きなクリアケースがおそらく10個くらい。
使っていない食器がご丁寧に並べてある食器棚が大小2つ。
繰り返し言いますが、ここは「小屋」です。
ダイニングではありません。

ストーブや古い鍋、、
もはや何かわからない、漬物樽?釣り道具?カー用品?も。

しかもクリアケースやタンスにはモノが入っているのです。

小屋に「食器」を並べる感覚は、納戸のカラーボックスと同じです。
モノを「収める」ことが目的化していますから、
「要らないものだから捨てよう」は通用しません。

対立を生むので、今回は何もしないつもりでした。
しかし、、


ゴミ出しも生活の「マネジメント」


事の発端はこうでした。

今回私は「草刈りに来て」と言われて行きました。
ネットで、電動のこぎりは注文しました。
しかしそれだけでは足りず、高ばさみや剪定ばさみやカマ、、
全部古くて切れないのです。
それで「買おう」というと、母はとても渋ります。
とにかく「もったいない」の人なので。

「買ったのはいつ?」と聞くと
「憶えていない」と。
多分10年は経っています。。
歳を取ると時間の感覚が早まります
一年が1週間くらいの感覚でしょうか(笑)?

買いたくない理由が
「新しいのを買ったってどうせ切れない」
??
刃物だからね、古くなると切れなくなるの普通でしょ。
新しいのは切れるよ、と。

(これは言わなかったけど)片道7時間、
往復で4万円弱かけて「草刈り」に来てるんだけど??

次に
「この古いはさみやらを、どうやって捨てるの?
と。。

??
燃えないゴミに出すでしょ。。

この「燃えないゴミ」を出したことがないというのです。
はぁ?

刃物は危なくないように新聞紙に包んで、
燃えないゴミに出せばいいんだよ。
使わなくなった鍋なども、
「小屋」にストックしているというのです。

燃えないゴミや粗大ごみを「持ち込み」できるところがあり、
父の生前には、父が車で運んでいました
今は、兄が帰省したときにレンタカーで運んでいます

また、ペットボトルの袋にプラスチックが混ざっていて
「回収車が持って行ってくれなかった」と置いてありました。

リサイクルの意味が分からない
表示を見ることが出来ない。。

高齢になって「ゴミ屋敷化」する発端は、
これが多いそうです。
これも生活の「マネジメント」の一つですよね。


自分でやらないとなると、リアリティを無くす


それでこんなに、ごみをため込んでるわけ??

曜日と出し方を確認して、
「私がいる間に、出せるものは出そう」と言いました。

そこからがバトルです。
というか、私が怒るのだけど(笑)

「やらなくていい」
と言うのですよ。
兄が車で来た時やるから、と。

レンタカーは乗用車です。
トラックではありません。
兄も還暦の立派なおじさんです。
若くありません。
ましてや、引っ越し屋さんではありません。

モノの入ったクリアケース、そのまま持ってくの?
何回ピストン運動するの?

タンスは持っていけないから、
母が亡くなったら業者に頼むことになるでしょう。
でもその時、中身は?
分別しないといけないから、見ないとね。
それ、どうせ私と兄がやることになるよね?

なぜこうも、「人に任せる」となると
急にリアリティを無くすんでしょうね?
しかも悪気はないのです。。

人は高齢になると、「体力・気力・判断力」が低下します。
また、こういった「バイアス」も掛かります。
・現状維持バイアス=今のままでよい
・正常性バイアス=自分だけは大丈夫

問題をなかなか認識してくれません。

片付けは50代から!
強く心に誓うのは、こんな時です。

「50代からのリセット&リスタート」活動のモチベーションを
上げてくれてありがとう!!!

大きなゴミ袋10個になりました。

お付き合いいただき、ありがとうございます!!

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================

※よろしければこちらもどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?