見出し画像

50代からの未来をつくる「ランコミュニティ」に参加しませんか?

ミライランクラブ、週3~4回ペースで走っていますよー。
皆さんも始めませんか?

同じnoterのMIKAさんに参加頂いて、はやひと月半
ちゃんと「続いてる」ってすごいですよね。

ほぼ運動経験がないというMIKAさん。

LINE通話でおしゃべりしながらの20分。
ほかに筋トレやストレッチもやってもらいながら、
少しずつですが、着実に進化しています。
日々、筋肉心肺機能成長中です!

長年の悩みだった「50肩」がすっかり良くなった。
ラン以外に原因は考えられない!
と嬉しい報告も頂いています。

私がなぜ「ランコミュニティ」を始めようと思ったのか?
今日は、これについて書いてみたいと思います。


前を向く仲間と、安心して頑張れる場所


50代ともなると、人の「違い」を痛切に感じることはありませんか?

若い時は、楽しいこと、ワクワクすることに一緒に飛びついたり
子育てのときは子供という「共通項」があったり
会社でも、頑張れば業績が上がる、スキルアップができると
共通の意識を持ちやすかったと思います。

またひと世代前は「奥さん」という「共通カテゴリー」があったり、
「ご近所さん」というくくりがあったりしました。

それが、今ではどうでしょう?

ママ友といまだに「子供の話」も違うし、
「家族のための自分」にも違和感を感じます。

会社でも、出世する人しない人、
ほかに生きる道をさがす人、
会社に何とかしがみつこうとする人、
「会社=自分」という価値観から抜け出せない人。

私が痛切に思っていたのは、
「前向きな話がしたい」

愚痴や批判、病気の話。
自分ではどうしようもない、どうするつもりもない話
何一つ、行動はしない
そんな人たちとは、距離を置きたいと感じていました。

私の心の支えになったのは、ランニング会でした。

特別な話をするわけではないし、
「仲良く」というほど近い関係でもない
でも、「こんな風に頑張っている人たちがいる。」
という安心感。
共に頑張れる「場所」がある。

それが、どれだけ力になったかわかりません。
そんな「場所」をつくりたいと思いました。


行動するまでが問題


なぜ「ランニング」かというと、
どんなレベルの人も、「一人」「いつでも」出来るからです。

今まで運動をしていなかった人は、少しずつコンスタントに。
週3回がおススメです。
そのため、「スキマ時間」で出来るということはとても大切です。
また、ランニングはウォーキングなどより運動効果が高く、
体の変化を実感できます。
有酸素運動は、心の安定にもつながります。

noteでたくさん書いてきました。

でも、どれだけ「良い」とわかっても、実際に「やる人」は本当にわずかです。
私が勧めて、周りで始めたのは10人に一人くらいです。
10%でもいるなら、言い続けたいと思います。

「行動する人たち」に仲間入りしてしまえば、
トンネルを抜けます。
問題は、そこに「行き着く」までです。

こちらでも書きました。

一歩、たったの一歩を踏み出せるものを作りたい。
そう考えました。

年齢も性別も、関係ありません。
自分の未来を、自分でつくる。
いまこそ、一歩を踏み出すときです。

まだMIKAさんと二人なので、「コミュニティ」になっていない(-_-;)
皆さんのご参加、ぜひお待ちしてまーす!

初月100円、以降は月々3980円です。

※ランニングコミュニティ詳細
【オンライン伴走方法】
連絡等は「LINEオープンチャット」にて
伴走通話は、今はディスコードというアプリで行っています。
設定方法などはご案内します。

【スケジュール】
火・水・土・日 夜8:00~

雨やご都合でずらしたり、臨機応変にやっています。
ご都合も合わせられますので、お気軽にご希望をお知らせください。

配信は最長1時間です。
20分~1時間の間で、各自ご自分のペースと時間を設定してください。
できるだけ週3回キープを推奨しています。

折り返しと終了の声掛けをします。
あなたは何も考えずにルーティーンをこなすだけ!
 
歩いても走っても、途中から歩いても。ルームランナーやバイクでもOK。
20分から最大1時間でご自分のペースで設定してください。

【活用例】
20分ウォーキング→40分ウォーキング→60分ウォーキング→20分超スローラン→20分スローラン→20分ラン→30分ラン

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
こちらも、ぽちっとご覧くださいませ。

=======================

※よろしければ他記事もどうぞ


この記事が参加している募集

習慣にしていること

ランニング記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?