anz(霊感タロット占い師の卵)

超放任主義&スパルタの師匠の元でタロット&能力開花の修行中。友人からは…

anz(霊感タロット占い師の卵)

超放任主義&スパルタの師匠の元でタロット&能力開花の修行中。友人からは仕事人間と言われます。プライベートはポンコツ気味。働くことや趣味のことを書いています。たまに、タロットや不思議な話をします/特に好き→ハイキュー!!,コナン,髭男,ストレッチ

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介^^

はじめまして、霊感タロット占い師の卵・anzです^^見ていただき、ありがとうございます^^ ざっくりした自己紹介ですが、少しでもどんな人間なのかを知っていただけたら嬉しいです♪noteでは本名を明かさず、仕事のことやタロットのことや不思議な話や趣味の話ができたらと思っています!一緒にワイワイ楽しめる人の輪が広がったらいいな~なんて思っています♪ 『人の背中を押したり一歩踏み出すきっかけづくり』が私が自分の人生の中でやっていくことのようです^^(ある時からずっと変わらない気

    • 【タロット】anzの今週のテーマ(2020.10.26~11.1)

      今週は「今週のテーマ」としてタロットをひいてみました~!!!毎回のごとく、私自身のテーマですので、「ご参考ください」と言い難いですが気になる方がいらっしゃれば、ご参考いただければと思います^^ ▽▽ひいたカードはこちら▽▽ 「ペンタクルのクィーンの逆位置」です。テーマなので、自分の弱さや怠惰な点や甘えが出てきそうなのかなと。むしろ、最近、だらけすぎているので、身を引き締めなければ!と個人的には思いました。地に足ついていないなら、地に足をつけるようにしたほうがよさそうです。

      • 【タロット】anzの今週のアドバイス(2020.10.19~10.25)

        いつもと同じで私用の一週間のアドバイスカードをひいてみました!気になるかたはご参考いただいてもいいかなと思います\(^o^)/ 今週を過ごす上でのアドバイスとして引きました!カードはこちら▼ ソードのナイトの逆位置をひこうとしたらワンド3も出てきましたので今回は二枚。 自分の理想や考え方だけではうまくいきにくいようです。周りをみて判断し、知識や知性を使いましょう。自分を押し通さないこと。チャンスはやってきそうです。しっかりと周りをみてキャッチしましょう。努力は実になり結

        • 【タロット】anzの振り返りとアドバイス

          こんばんは、お疲れさまです。と眠気マックスな自分に言いたい本日です。 今週と来週は私にとって大事な週なので、振り返りをこめてタロットをひいてみました\(^o^)/ ひいたカードはこちら。 あぁーーー剣が・・・剣がーーーーーー!!! というようなカードです。アドバイス込みでひいたのですが、なかなかハードな今週であり来週になりそう。 自分の考え方や言葉などによって向き合うべきことがおきるようです。自己成長のチャンスですが、精神的にガッときそう。そこから逃げないこと。逃げ

        • 固定された記事

        マガジン

        • タロットカード
          28本
        • anzの日記(ただの日記)
          79本
        • anz修行日誌
          3本
        • 仕事の話
          17本
        • 体の話
          2本
        • anzのゆるり読書日誌~読書は人との出逢いだ~
          15本

        記事

          【タロット】anzへのアドバイス 2020.10.12~10.18

          今週は、自分へのアドバイスカードをひいてみました!私向けですが、気になる方はご参考いただいてもいいかも!! 今回は、カードの紹介から^^(更新頻度を落としたので、更新するときは手をぬかずにいきたいと思います!え・・・今まで手を抜いていたってktzzzzz) デコが目立ってカードが認識しにくいですが、「ソードのナイト」さん。ナイトって行動のカードというイメージがあるのですが、その中でもソードが一番動いてる!!!勢いがあります。 「知性を使って、信念・目標に向かって行動せよ

          【タロット】anzへのアドバイス 2020.10.12~10.18

          【タロット】anzの今週のやるべきこと~2020.10.05~10.11

          anzの今週のやるべきことです。私のことをひきましたが、ピンとくる方はご参考くださいませ\(^o^)/ ひいたカードはこれ♪ 流されず、見て見ぬふりをせず、見直しをしていく週ってところでしょうか\(^o^)/ #タロット

          【タロット】anzの今週のやるべきこと~2020.10.05~10.11

          楽しみがたくさんの10月

          今日は完全な趣味の話です。 今日からアニメ・ハイキューがはじまります!!!!週刊少年ジャンプの連載が終了してからというものハイキュー熱は冷めていたのですが、再燃~!!楽しみで仕方がありません^^ そしてそして、こちらも再燃!V6!!V6がvs嵐にでるらしい!!来週^^録画録画~!! そしてそしてそして!!!!10月31日(土)にはファンクラブ限定のv6オンラインコンサートの前夜祭!!(正式名称、忘れた!) 毎年10月はちょっとハードなことが待っているのですが、楽しみが

          楽しみがたくさんの10月

          【タロット】anzの今月のテーマ~2020年10月

          下書きして公開するの忘れてたー!毎日更新、ここで途切れてしまったー(涙) というわけで、気を取り直して、下書きしたまんまだったこちらを投稿しまーす↓ あーーっという間に10月ですね! 月初は、今月のテーマとしてタロットを引くようにしています。私むけのものですが、参考になりそうだなと思われたかたは、ぜひご参考ください\(^o^)/ 12枚を使用していますが、今回はそのうちのリンクしている6枚を写真で残してみました。 ▼これです▼ 「転換期!ネクストステージへいくためには

          【タロット】anzの今月のテーマ~2020年10月

          9月総括

          9月は、気がつけばあっという間。 友人と月1回のランチ会の再開や仕事上での”いい意味での諦め”を覚えたことがメインのような・・・Σ(゚д゚lll)ガーン あとは、本日、師匠のもとへ久しぶりに行き、「できるようになったこと」と「できないことの理由の判明」がはっきりしてよかったな!と。 人生、いつまでも勉強&成長やな!と。そして、メンタルヘルス的にも自他とものできないことばかりにフォーカスしないことも重要というのが今月の大きな気づき。 私、理想が高いのかもしれません。目

          自分に集中

          他人の言動などが気になりすぎる場合、自分への集中度が落ちているんじゃなかろうかと思います。思いますというか、そういう数か月だったと感じています。 他人を気にするな!という話ではなく、他人の言動が気になりすぎてイライラしたり、クヨクヨしたり、モヤモヤしたりする時間が多いときは、もしかしたら自分のことに使う時間よりも他人に使う時間が増えているのかもしれません。 もちろん、なんでそうなっているかは人によって違うと思いますが、それでもそんなに考えなきゃいけない相手なのか?という冷

          肩の力をぬいて

          身近な人と話していて、今年の8月までは職場でのストレスを感じる人が多かったように思います。 私自身も、胃がキリキリ。イライラ。イライラはダメやと思いながら、イライラするから、悪循環だった気もしますが( ̄▽ ̄;) とにかく夏バテなのか精神的なものなのかわかりませんが、体調が優れない日々が続いたことも。風邪なんかひこうもんなら、おおごとになるので、風邪だけはひかないように細心の注意をはいつつ、なんか体調が芳しくなかった。 そんな日々を振り返ると、肩肘はって頑張っていたことで

          【タロット】anzの今週やるべきこと(2020.09.28~10.04)

          毎週のことながら、私自身のためにひいたタロットメッセージです。なので、参考になる人がいらっしゃれば、よろしければご参考ください。 というか、もう10月ですね!!はやすぎる!試験が近づいてきましたーーー。あぁドキドキする。その前に、師匠に会いに行けるので進捗報告してきます!それのほうがかなり緊張するけども。そんなドキドキがある今週に私がやるべきことです! ひいたガードは、これ。 これだけじゃ、なんのこっちゃわからんかったので、もう一枚。 また、ペンタクル!しかも逆位置。

          【タロット】anzの今週やるべきこと(2020.09.28~10.04)

          仕事は何されてますか?への答えについて考えてみた。

          「仕事はなんですか?」 と、久しぶりに聞かれて懐かしいことを思い出しました。 婚活パーティーなどのお手伝いや婚活女性へのサポートのサポート(←ややこっ!)をしていたときの話です。 婚活サポーターのお姉さまがたがよく言っていたのが、「男性から、仕事なにされてるんですか?と質問されたときに、"ただの事務です"なんてナンセンスな回答ダメよー!」でした。 理由のひとつが、「話が広がらない」。たとえば、「◯◯を扱ってる会社で、事務をしていて、仕事で■■って喜ばれるのが嬉しいんで

          仕事は何されてますか?への答えについて考えてみた。

          【あさイチ】江口洋介さん

          救命病棟24時のファンでした。江口洋介さんが好きでした。今も、テレビでお見かけするとテンションあがります^^ 今朝のあさイチに出演されていましたが、やっぱりカッコいい!!! そんな江口さんの姿勢の話をされていました。「肩が前にはいると(巻き肩になるって言ってたかも)、心が暗くなる。だから、胸は開くようにしている」というようなことをおっしゃいました。 とても共感。そして、表現者だからこそ体と心のつながりについて感じ取りやすいのかもしれません。 ついついマイナスな思考に陥

          【あさイチ】江口洋介さん

          伝えるか伝えないか。伝えた先はひとまず気にしない。

          友人と話をしていたのですが、「仕事上で、もう、あかん。限界突破してる」という時、立場やキャリアや性格により、「限界です。仕事が回ってきすぎです」ということを言えないのも、報告や共有ができてないってことよねと。 限界であることを上司や同僚に伝えたあと、どのように対応してくれるかは、わかりませんが、伝えることは大切。 伝えずに、ひとりで悶々としたり、ストレス過多になるのは避けたいところ(伝えることができる職場環境にあるかどうか問題もある。あるけど、今回はひとまず脇に置いときま

          伝えるか伝えないか。伝えた先はひとまず気にしない。

          まぁるい心 トゲトゲの心

          自分自身の心は、今、まぁるいですか?トゲトゲですか? そんな質問を自分にしてみると、"今は、その中間あたり!"かな。 8月までは、ずっとトゲトゲしていて、自分に余裕がなくて、自分にも他人にもすごく厳しかった気がします。 すこし、余裕が生まれたのか、最近は、優しくふんわり(=まぁるく)なれてきたような。 心がトゲトゲしていると、人とのコミュニケーションにもトゲがでやすくなります。 そういうとき、心がぎゅーーっと硬くなっています。心と体はリンクしているので、体も緊張して

          まぁるい心 トゲトゲの心