マガジンのカバー画像

保育士のホンネ

46
運営しているクリエイター

#生き方

元保育士が感じた元保育士たちの共通点

元保育士が感じた元保育士たちの共通点

今月は、いろいろなご縁🍀がさらなるご縁や偶然を引き寄せてくれて、

🌟かなり久しぶりに元同僚の先輩に会ったり(お互い🌸保育士卒業)

🌟参加した交流会で、元公務員保育士という方にお会いしたり
(→この方とは意気投合して、後日Zoomでもおしゃべりしました)

そんな『🕊不思議』が続きました。

🌈必要なご縁🍀はスルスルっと繋がっていくんでしょう。
🌈きっとこれはタイミングで、必要な

もっとみる
【元公務員保育士】心底辞めて良かったと思った瞬間!

【元公務員保育士】心底辞めて良かったと思った瞬間!

いよいよ今週末!今週末、いよいよ5年ぶりに開催される野外フェスがあります。
とっても、嬉しい!!
在職中も趣味は、出来る限り優先したい!そう考えていました。

その為に、仕事を頑張る!というくらい、
わたしにとっては心の支えであり楽しみにしていたものです。

ただ、こういったLiveやイベントの告知やチケット発売は、
開催日の数か月前に始まります。

毎回、このイベントが開催されるのは7月のこの時

もっとみる
保育士の《人間関係》

保育士の《人間関係》

保育士を辞めて、早2ヵ月近く。
でもなお、保育士関係の話題や記事が目に留まる。

次から次へと湧いてくる『不適切保育』の話題。
そして、ちょうどこの位の時期、
保育士も新年度の疲れが蓄積し始めるのと
同時に世間一般にも言われる五月病の時期。

そんなものに目を通していたら、
いろいろと働いていた頃の
(自分的に)タイヘンだったコトを思い出してきた。

やっぱり、人間関係だったな。。。

正規職員で

もっとみる
【40代公務員保育士】の働き方を考える#1

【40代公務員保育士】の働き方を考える#1

こんにちは。
kindleクリエイター|公務員保育士サポーターの谷亀友美です。

初めて私の記事に出会ってくださった方、ありがとうございます。
きっと、これもご縁ですね♡ 自己紹介になります。↓

私は、ちょうど保育士歴20年を越えた40代になった頃から
保育士という仕事を続けるコトに不安や迷いを抱えていました。

端的に言ってしまえば、

・現実的に体力が持たない

・日々の忙しさやストレスが多

もっとみる
【40代公務員保育士】の働き方を考える#2

【40代公務員保育士】の働き方を考える#2

〇これからのコト、定年の引き上げ…そして「子ども誰でも通園制度」〇

こんにちは。
kindleクリエイター|公務員保育士サポーターの谷亀友美です。

☆------------------------------☆

私の著書です。ぜひ、読んでみてください(*´▽`*)

保育士のお悩みに役立つような【無料メルマガ】を、日々発信しています。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

○自己紹介です

○今、こんな

もっとみる