見出し画像

【図解】アウトプットだけでなく、プロセスが重要

『ハイアウトプット マネジメント』アンドリュー・S・グローブ

プロセスとアウトプット、それぞれの目的について図解。

画像1

サラリーマンをやっていると「いちいちレポートとか申請とか、面倒だ!」と感じる場面も多いが、アウトプットそのものではなく、作成・実施するプロセスこそが重要

例えばレポート提出に対して、本書では「書くことは重要だが、読むことは重要でないことが多い」としている。つまり、論点を整理したり、不明点を解消したり、読み手に伝わるように工夫したりする訓練の手段であることが多いのだ。どうせ誰も読まないのに、と毒づいてしまうのは、アウトプットにしか注目できておらず、プロセスから得られるものを見落としているということ。レポートをコピペで済ませる大学生も、レポート作成を通じて得られる理解・成長よりも、卒業に必要な単位取得が目的になっていることが背景のひとつだと思う。

ミーティングについては、プロセスとアウトプットのそれぞれが目的になりうる。実施するミーティングがプロセス中心ミーティングなのか、意思決定ミーティングなのかを参加者の間で共有する必要がある。また、ひとつのミーティングの中でも、自由に議論して思考を発散させる時間と、意思決定に向けて議論を収束させる時間を意識させる、という手法がファシリテートに役立つ。

#読書 #最近の学び #マネジメント #図解 #管理職 #ハイアウトプットマネジメント #プロセス #アウトプット #ミーティング #レポート

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。