見出し画像

【時間の家計簿 1906週目】2024/5/10~2024/5/16を振り返る

前週のTry結果

①21:45までに就寝5回。土曜日はオーバー確定。平日の業務時間後の予定も続くが、それ以外の日は確実に早寝したい。
②情報収集3.0h以下。スキマ時間は発信(読書まとめ)に使う。
③読書まとめ1件。5/18(土)に投稿できるように。行動量必達。
④午前・午後の瞑想9/14回。1904週は4回、1905週は6回と、最近サボり気味。アラームつけてキッチリ守る。

転職活動にクライマックス感が出てきた。
土曜日に友人の結婚式。楽しもう。でも睡眠の乱れを長引かせないように。

①未達成。4回。夜の時点で片づけがたまっていたため、朝でもいい洗濯を夜に行い、洗濯→家事→干す、を2度実行。早寝を取るべきだったか。
②達成。情報収集2.75h。
③未達成。作成は進んだ。エネルギーが要る。
④未達成。7回。前週から1回増。いつものタイミングでできなかったときのフォローが必要。


起床データ

起床平均 5:05(+0:54)
標準偏差 1:15(+0:30)

友人の結婚式のため、睡眠が乱れることは想定済み。
それ以外に、夜家事→5:30起きになった日があった。
これは避けるべき。


Keep

情報収集2.75h。少なく抑えられた。企業の決算や株主優待の情報を調べがち。長期保有を前提に、もっとどっしり構えねば。

Problem

遊び10.75h。友人の結婚式。なかなかこういう機会もなくなったので、丸一日楽しませてもらった。次週以降は家族や発信に回す。

発信7.25h。睡眠リズムが乱れると、どうしても朝活ができなくなる。つぶやきでも、誰かに気づきを与えられるものを発信できればいい。

Try

①21:45までに就寝6回。業務時間後の予定が3回。洗濯は朝。寝る前にオーディオブックを聞くのはほどほどにする。
②情報収集3.0h以下。スキマ時間は発信(読書まとめ)に使う。
③読書まとめ1件。完成させる。
④午前・午後の瞑想9/14回。サボり気味だが、確実に増やせてはいる。アラームつけてキッチリ守るのと、そこでできなかった場合は11時・16時にやる。

有休1日。転職活動は完了予定。それに充てていた時間を、読書まとめなど今までの発信活動の再開に回す。あと、家族に還元。


#習慣にしていること #時間の使い方 #反省 #時間管理 #自己管理 #タイムマネジメント #週次報告 #KPT #時間の家計簿 #習慣化

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。