anosh 伊丹麻紀子

エグゼクティブメンターを生業としている私の頭の中にあることをとりとめもなく綴っていきま…

anosh 伊丹麻紀子

エグゼクティブメンターを生業としている私の頭の中にあることをとりとめもなく綴っていきます。 anosh株式会社 代表取締役 伊丹麻紀子 https://anosh.jp

最近の記事

不安と怖さを乗り越えた先にあるもの

    • 10年は長いのか短いのか

      昨日の話になってしまうのですが、6月14日で独立して10年が経ち、11年目に突入することができました。 法人の方は、今月末に6期目の決算を迎えることになります。 ジョイナスという個人事業は、法人を立ち上げた今でも続いています。 最初は3人で立ち上げたanosh株式会社も今はひとり法人となっていて、正直言うと2つもやってる意味あるのかなと今でも悩んでいます。 ただ、どちらにも愛着があり、絞ることができていません。この悩みはしばらく持ち続けているんじゃないかなと思っています。

      • 手に入った自由をどう使うのか

        ここのところ更新することができていませんでしたが、またぼちぼち書き始めていこうと思います。 気持ちや行動が落ち着かなかったのは、父の調子が悪かったからです。 その父が亡くなって10日が経ちました。 慌ただしく葬儀の手配をし、入居していた施設を片付け引き払い、通夜と葬儀を執り行い、いろいろな手続きを怒涛の勢いで終わらせたあとは、仕事が始まっています。 看取るのに少し時間があったので、心の準備やさまざまな段取りが頭の中でできていたせいか、たくさんのタスクを終えた今はかなり落ち

        • それぞれのパーソナルエリア

          私は地方都市に住んでいて、移動手段は車か自転車かバスといった感じです。 ずっと地方に住んでいるせいか、生来の気質なのか、パーソナルエリアは割と広めだと思います。 ひとたび東京に出かけると、そのパーソナルエリアの狭さに常に緊張が張り詰めてしまって、それだけでちょっと疲れてしまいます。 そのため、移動時間はできるだけ電車が混まない時間を選んでいます。 パーソナルエリアが広くないとダメな人、狭くても大丈夫な人、いろいろだと思いますが、人とのコミュニケーションの中でも、この距離感

        不安と怖さを乗り越えた先にあるもの

          今日はひとことだけ

          努力じゃどうにもならない日もあるけど、それもまた人生!

          今日はひとことだけ

          「だいだいわかった」というクセ

          40代を過ぎてから、大人の目(いわゆる老眼)がどんどん加速して、文字を読むのがつらくなっています。 子供の頃から活字中毒で、雑誌を選ぶときには文字数を厚さが基準だったし、1日で小説を3冊ぐらい読んでしまったりしていました。 インターネットが世に出てからは、ブラウザで文字を読むことができるようになって、本代がかからなくなったことで本当に助かりました。 いつもiPad miniを持ち歩いて、電子書籍も読んでいますが、紙の本も好きです。 本も買うのですが、いつも最後まで読むこと

          「だいだいわかった」というクセ

          褒めるんじゃなくて認めてもらいたい

          承認欲求っていう言葉をよく聞くようになりましたね。 多くの方が、自分を認めてもらいたいと思っているということだと思います。 私も以前は他人に承認してもらいたくてたまらなかったように思いますが、いつの頃からかあまり気にならなくなりました。 何故なんだろうと振り返ってみますね。 子供の頃は、いじめられっ子でした。 私の強いという印象からか、よくいじめっ子の間違いでは?と、からかわれますが、かなりひどくいじめられていました。 いじめられていた内容とかについては、今回は関係ないの

          褒めるんじゃなくて認めてもらいたい

          目標を達成できないとき

          今日は、自分への言い訳。 Noteを始めるとき、「1か月は毎日投稿する」というのが自分自身の目標でした。 それが、昨日はうっかり忘れて寝てしまいました。 あと3日だったのにね。 気づいたのは、早朝でした。 まぁ、そんなもんです。非常に私らしい。 こうやって目標を達成できなかったときは、改めて目的について考えてみます。 Noteを始めた目的。 私らしい発信がずっとできていなかったから、そろそろ発信したい。 アウトプットすることで、自分の考えをまとめたい。 世の中や周りの

          目標を達成できないとき

          心だって体の一部なんです

          ここのところメンタル不調に関するご相談が増えています。 季節的なものもあるのではないかとも思いますが、感染症や戦争、不景気などの不安要素もたくさんあったり、それぞれが抱えた事情もあると思います。 心のうちを吐き出す相手がいなかったり、不満や不安を抱えている自分に気が付けなかったり、忙しすぎたり、ストレスの抱え方もさまざまです。 目の前の方の言葉は、全力で耳を傾けますが、吐き出すと少しはラクになるかもしれませんが、それだけで不調が治るとは思えません。 「どうすればいいです

          心だって体の一部なんです

          寝たら明日がくる

          毎日なにかを書こうと思ってるのですが、今日はちょっと心が揺れていて、少し書いては進まず、、が続いています。 ダメな自分もさらけ出していきます。 そんな日もあるよね。 寝たら明日がくる。こんな日は早く寝ます。

          寝たら明日がくる

          簡単な幸せと難しい幸せ

          幸せってなんだろうって割とよく考えます。 人それぞれに幸せが違いすぎて、いろいろとわからなくなってきます。 たくさんの人と向き合っていると、価値観の多様性にいつも新鮮な驚きを感じているのです。 そして幸せだと感じることが毎日違います。 でも、毎日幸せだって感じているみたいです。 追い求めているときは、幸せって難しいなと。 何気なく暮らしている中にも幸せを感じていて、割と簡単に幸せになれるなと。 私にとって一番簡単に幸せを感じられること。 それは食事です。 美味しいものを

          簡単な幸せと難しい幸せ

          モノを買う前に考えてみる

          今日は一日本当にのんびりしたので、Noteに書くネタもおもいつきません。 世のみなさんは、ゴールデンウイークの終わりを迎えて、がっかりしている人やホッとしている人、いろんな気持ちを抱えているのではないでしょうか。 私としては、単なる週末って感じだったので、さて明日の仕事はなにかな?とgoogleカレンダーをチェックして準備するといったところで、心の大きな動きはありません。 こういう淡々とした毎日が好きなのかもしれませんね。 昨日は、バッグを衝動買いしたので、在庫から1つ

          モノを買う前に考えてみる

          ちょっと小休止

          例年は、あまり仕事も入らずにのんびりとしたゴールデンウイークですが、今年はなぜか毎日仕事に追われてました。 世の中が動き出しているってことでしょうかね。 今日、明日とやっとのんびりできるので、今日は街中にくりだして昼間から飲んだくれてました。 街は人出も多くて活気づいていて、こんな5月を迎えるのは3年ぶりなんだなって心の底から感じました。 訳あって、このところ自宅でお酒を飲むのをやめていたので、昼間からダラダラと飲み続けて、かなり酔っ払いました。 仕事仲間と飲んでいたの

          ちょっと小休止

          空気を読むよりも破るチカラ

          一昔前に「KY」という言葉が流行ったのを覚えているでしょうか? 世の中には空気を読むというチカラが求められて久しいです。 みんな!空気を読んでますか? 空気を読む=同調圧力 みんなと意見が一緒でなければならないのでしょうか? 空気を読むチカラは必要だと思います。 みんな(ここではあえてみんなと表現します)が望んでいることが、本来進む道なのかどうかを今一度考えてみてはどうかと思うのです。 自分も同じ意見であればいいのですが、同調圧力に屈して意見や気持ちを抑え込んでもなにも

          空気を読むよりも破るチカラ

          得意なことには気づかない

          あまりの運動不足にこりゃいかん!とウォーキングに行ってきました。 ゴールデンウイーク中に2回ほど。 運動しなきゃいけないのはわかっているのですが、苦手意識が強いです。 頭の中を動かすことは好きですが、どうやら脳から体を動かすという信号を出す機能は他の人よりも低めです。 体育的な運動はもちろんのこと、それ以外にも絵を描いたり、モノを作ったりすることも得意ではありません。 IT系出身ということでタイピングはできますが、インストラクター時代は他の方よりもずっと遅かったですね。

          得意なことには気づかない

          ポジティブとネガティブの関係性

          世の中、なんかポジティブじゃなきゃいけない空気感ってありますよね。 私はちょっと違和感を感じています。 陰と陽、両方の側面があって物事は成り立っていると思うのです。 お母さんが、好き嫌いしないで食べなさい!とかいうじゃないですか。 あれだって嫌いはともかくとして好きもダメってことですよね。 なんでも美味しいって感じたら、舌を疑った方がいいんじゃないかって思ったりもします。 嫌いなものもうぇ~って思いながら食べたっていいですよね。 まぁ、私は残す派ですけれど。 ネガティブな

          ポジティブとネガティブの関係性