マガジンのカバー画像

てつねこ

68
「我々はどこから来てどこに行くのか?」 この問いに対する答えは、とっくに出ている。 〜生命教・人工人格・自発的絶滅・「家事」と「生業」〜
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【「最悪の平和」と「まだマシな戦争」】:メモ

岡田斗司夫がナントカいう中高一貫校の生徒たちに、【「最悪の平和」と「まだマシな戦争」】という二択を問うた。それで、また余計なことを考えた。

自分が選ぶとしたら、一も二もなく、「最悪の平和」。というのは、岡田斗司夫が提示した「最悪の平和」の条件である「毎年2万人の自殺者」が、自分にとってはそもそも最悪でもなんでもないから。
以上。

【付記】
自殺はその人の「趣味」。「趣味」が不謹慎なら「生き方」

もっとみる

戦争が「愚か」だと言われる本当の理由

国際紛争で「戦争」が選択肢に挙がるのは、オツムの出来が、〔責任のとり方で「切腹」が選択肢が挙がるくらいの仕上がり〕だから。即ち、自然淘汰の言いなり。自然淘汰の原動力は「死」だからね。自然淘汰の言いなりというのは、獣ってことだよ。いや、むしろ、虫。

「王様」と「リセットボタン」

この頃のロシアや中国を見ていればよく分かるが、連中は未だに「王様」を選んでいる。その逆が、新首相が2ヶ月でやめた英国や、前回、現役大統領が負けた米国。日本もギリギリそうかな? これらの国は、単に「リセットボタン」を選んでいるだけ。

同じ時代にいるが、知性現象的には、「周回遅れ」に進路を塞がれているような気分。

【付記】
選ばれた「王様」が優れていれば、選ばれた「リセットボタン」が優れているとき

もっとみる