チャンプル☆ラウンジ:旅と文化、それは夢と感動

「チャンプル・ラウンジ」の由来:マレー語の(Campur)という言葉には「混ぜ合わせる…

チャンプル☆ラウンジ:旅と文化、それは夢と感動

「チャンプル・ラウンジ」の由来:マレー語の(Campur)という言葉には「混ぜ合わせる」「ミックスする」という意味があります。沖縄の郷土料理「ゴーヤ・チャンプル」も実はマレー語。「ラウンジ」は英語の(Lounge)、「くつろぎ集う場所」という意味です。

記事一覧

固定された記事

「チャンプル☆ラウンジ」の由来について

noteに文章を投稿して、お金儲けをしようと黒い思惑を思いついたとき、自分のページの名称につ…

南台湾の町、潮州へ

今日は昼から遅めの出発で南台湾の小さな町、潮州へ。 月曜日ということで見どころの公共の施…

高雄の眷村へ: 中国近現代史の延伸と戦後台湾文化

昨日は高雄の眷村に行って来ました。 台湾島400年の歴史や、日本統治50年の歴史的文脈を共有…

台湾の落ち着き: 2024年1月13日の台湾総統選挙に向けて」

台湾をぶらぶら見て回るのは、ただの個人的な観光旅行というわけではありません。 あたかもそ…

愛我高雄の巻

皆様ご機嫌いかがでしょう。長くnoteへの執筆が滞っていました。 現在私は台湾南部の湾口都市…

台湾再訪:小さな島の、小さな国の物語

あれは今年、2023年の2月下旬、まだ冬の寒さに包まれた日本を離れ、ユーラシア大陸の東端に浮…

海外旅行保険は大事。

今回アジア各国を100日ほど旅をしてみて思いますのが、「海外旅行保険は大事。」ということで…

大いなる旅路:台湾 タイ王国 シンガポール 香港 韓国へ

およそ100日に及ぶ旅を終えて、無事に日本に帰国しました。 今回、訪れた国は、台湾、タイ、シ…

ダウンジャケットは自宅で洗える。

こんにちは。爽やかマイケルです。 今日は、ダウンジャケットはお家で洗えるという真実につい…

年の瀬の大掃除ー洗濯機周辺をピカピカにせよの編ー

早いもので、クリスマスまで指折りカウントダウンですね。 さて、我が家の年の瀬大掃除は大体…

年の瀬の大掃除ーベランダ清浄決戦の編ー

もう早いもので、2022年も12月の中旬に差し掛かっています。 日頃からお掃除は好きな方で、毎…

旅と虫刺されークオリティ・アジア炸裂の瞬間ー

先月の東京への旅行の中で、ある晩の就寝中に、両腕と両手の指に蕁麻疹のような、ダニに噛まれ…

サウナスーツは暖かい。

noteのクリエイター&読者の皆様、こんにちは。 先月10月ごろの夜、いつもの運動公園で軽いジ…

「東京」というコインの面と裏

皆様ごきげんよう。いかがお過ごしでしょうか。 先日の最新の記事に「この街では、心か肺のど…

「この街では、心か肺のどちら一方が先に腐る。」in 東京

東京という街を、再訪するなかで想うことは、わたしが、今回の記事の題名に記したとおり、人間…

東京旅行の収穫

前回の投稿から、長く日数が経ってしまいました。 今回の東京旅行は、多くの人々と関わり、さ…

「チャンプル☆ラウンジ」の由来について

noteに文章を投稿して、お金儲けをしようと黒い思惑を思いついたとき、自分のページの名称につ…

南台湾の町、潮州へ

今日は昼から遅めの出発で南台湾の小さな町、潮州へ。 月曜日ということで見どころの公共の施…

高雄の眷村へ: 中国近現代史の延伸と戦後台湾文化

昨日は高雄の眷村に行って来ました。 台湾島400年の歴史や、日本統治50年の歴史的文脈を共有…

台湾の落ち着き: 2024年1月13日の台湾総統選挙に向けて」

台湾をぶらぶら見て回るのは、ただの個人的な観光旅行というわけではありません。 あたかもそ…

愛我高雄の巻

皆様ご機嫌いかがでしょう。長くnoteへの執筆が滞っていました。 現在私は台湾南部の湾口都市…

台湾再訪:小さな島の、小さな国の物語

あれは今年、2023年の2月下旬、まだ冬の寒さに包まれた日本を離れ、ユーラシア大陸の東端に浮…

海外旅行保険は大事。

今回アジア各国を100日ほど旅をしてみて思いますのが、「海外旅行保険は大事。」ということで…

大いなる旅路:台湾 タイ王国 シンガポール 香港 韓国へ

およそ100日に及ぶ旅を終えて、無事に日本に帰国しました。 今回、訪れた国は、台湾、タイ、シ…

ダウンジャケットは自宅で洗える。

こんにちは。爽やかマイケルです。 今日は、ダウンジャケットはお家で洗えるという真実につい…

年の瀬の大掃除ー洗濯機周辺をピカピカにせよの編ー

早いもので、クリスマスまで指折りカウントダウンですね。 さて、我が家の年の瀬大掃除は大体…

年の瀬の大掃除ーベランダ清浄決戦の編ー

もう早いもので、2022年も12月の中旬に差し掛かっています。 日頃からお掃除は好きな方で、毎…

旅と虫刺されークオリティ・アジア炸裂の瞬間ー

先月の東京への旅行の中で、ある晩の就寝中に、両腕と両手の指に蕁麻疹のような、ダニに噛まれ…

サウナスーツは暖かい。

noteのクリエイター&読者の皆様、こんにちは。 先月10月ごろの夜、いつもの運動公園で軽いジ…

「東京」というコインの面と裏

皆様ごきげんよう。いかがお過ごしでしょうか。 先日の最新の記事に「この街では、心か肺のど…

「この街では、心か肺のどちら一方が先に腐る。」in 東京

東京という街を、再訪するなかで想うことは、わたしが、今回の記事の題名に記したとおり、人間…

東京旅行の収穫

前回の投稿から、長く日数が経ってしまいました。 今回の東京旅行は、多くの人々と関わり、さ…