Anarchy in the Doughnuts

「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」は広島県尾道市向島にある文化交流拠点のドーナツショ…

Anarchy in the Doughnuts

「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」は広島県尾道市向島にある文化交流拠点のドーナツショップ。ここから、アート・カルチャー・ライフスタイルを発信していきます。2020年4月オープンに向けて、ただいま準備中。

マガジン

  • アナクラ通信

    アナキドクラウドファンディングに関する最新情報をお届けするアナクラ通信。メディア掲載情報、改修工事の進捗状況、新規リターンの追加、クラウドファンディングこぼれ話等、更新予定。

  • ラブレター from インフルエンサー

    アナキドクラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーからみく咲に届いたラブレターを公開。あんな方からこんな方まで、愛情に満ち溢れた言葉の数々をご紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

尾道・向島にいろんな人が集い、語り合える「ドーナツショップ」を作ります!

ご支援はこちら このプロジェクトについて広島県尾道市にある小さな島・向島で、文化交流拠点となるドーナツショップ「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」をオープンします。地域住民や観光客が気軽に立ち寄れるネイバーフッド(地域密着)型の場所を作ります。 自己紹介 はじめまして、観光地として有名な広島県尾道市にある向島という人口20,000人ほどの小さな島でアートプロジェクト「藝術と生活 itonami」を運営している思想家・みくと美術家・永橋咲です。 プレゼンターである「藝術

    • 【アナクラ通信#08】目標金額達成しました!

      このほど1月16日〜2月14日までの30日間実施しておりました「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」プロジェクト購入型クラウドファンディングですが、お陰様で見事目標金額を達成することができました! 最終的には目標金額を大きく上回る1,180,250円のご支援をいただき、わたしたちも驚きと感謝の気持ちでいっぱいです! ご支援いただいたみなさま、ご声援いただいたみなさま、本当にありがとうございました!♡ これにより、4月オープンを目指して予定通り改修工事を進めることができそうです

      • 【アナクラ通信#07】ラジオFMふくやまに出演してきました!

        昨日2月14日(金)はクラウドファンディング最終日!ということで、友人の紹介で急遽エフエムふくやまの「イブニングステーション」内の「びんご510」というコーナーにちょこっとだけ出演させていただきました! わたしたちが尾道に来た経緯から、尾道でドーナツショップをオープンしようと思った決めて、どういった場所にしていくのか等を含め、最終的にはクラウドファンディングの呼びかけもさせていただきました。 わたしたちもラジオ出演が初めてだったこともあり、つたない部分や言い淀みがあったの

        • 【ラブレター from インフルエンサー#14(最終回)】「咲と言うお花は、小さな島で咲き、眺める人たちに何かを伝えてくれる花です。」(榊英雄さん/俳優・映画監督)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただいてきた本連載【ラブレター from インフルエンサー】も今回で最終回です。 いままで、多くの方々にラブレターをいただき、また多くの方々に数々のラブレターを読んでいただいたかと思います。 ラブレターをいただいたみなさま、読んで下さったみなさまにこころより御礼申し上げます。 さて、クラウドファンディングも残すところあと1日になりました。

        • 固定された記事

        尾道・向島にいろんな人が集い、語り合える「ドーナツショップ」を作ります!

        マガジン

        • アナクラ通信
          8本
        • ラブレター from インフルエンサー
          15本

        記事

          【ラブレター from インフルエンサー#13】「バタイユ先生にも来てもらいたいわね。」(ヴィヴィアン佐藤さん/美術家・ドラァグクイーン)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 クラウドファンディングも残すところあと3日。 それに伴って、残るラブレターもたった2通となりました。 本日、第13回目のインフルエンサーは、新宿2丁目を本拠地に、全国各地で活動する美術家・非建築家・ドラァグクイーン・映画評論家・プロモータと様々な顔を持つヴィヴィアン佐藤さんです。

          【ラブレター from インフルエンサー#13】「バタイユ先生にも来てもらいたいわね。」(ヴィヴィアン佐藤さん/美術家・ドラァグクイーン)

          【ラブレター from インフルエンサー#12】「だからドーナツは大賛成。」(西川昌徳さん/Free Coffee 発起人)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 残すところ、この連載もあと3回になりました。本日は、その第12回目。 今回は、現在香港でもっとも感謝され、絶大な影響力を誇っている日本人でフリーコーヒー発起人のまさやんこと西川昌徳さん。 世界各国を自転車で旅をした後、自分にできることはなにかを考え、人々の心の障壁を取り除く為に韓国

          【ラブレター from インフルエンサー#12】「だからドーナツは大賛成。」(西川昌徳さん/Free Coffee 発起人)

          【ラブレター from インフルエンサー#11】「生き辛さを抱えながら悶々としている人々にとって、とても素晴らしいことだと思うのです。」(大谷悠さん/ライプツィヒ「日本の家」共同創設者)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 さて、本連載も佳境に入ってきました。第11回目です。 今回も愛と熱のこもったラブレターをご紹介したいと思います。 今回ご紹介するのは、ドイツのライプツィヒで「日本の家」という交流スペースを立ち上げたメンバーの一人、つい先頃拠点を尾道にも移し、山手の空き家で「迷宮堂」を複数人で立ち上げ

          【ラブレター from インフルエンサー#11】「生き辛さを抱えながら悶々としている人々にとって、とても素晴らしいことだと思うのです。」(大谷悠さん/ライプツィヒ「日本の家」共同創設者)

          【ラブレター from インフルエンサー#10】「あぁ、僕の心が疼いているのよ。 」(兵頭寛爾さん/ゲストハウス「インディゴブルー」オーナー)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 さて、本連載も遂に第10回目まで到達しました。 終盤に差し掛かり、いよいよ紹介するラブレターも少なくなってきました。 今回は、愛媛県西予市の三瓶という地区で知る人ぞ知るゲストハウス「インディゴブルー」を運営している寛ちゃんこと兵頭寛爾さんです。 寛ちゃんは「兵頭農園」を営むぶどう農家

          【ラブレター from インフルエンサー#10】「あぁ、僕の心が疼いているのよ。 」(兵頭寛爾さん/ゲストハウス「インディゴブルー」オーナー)

          【ラブレター from インフルエンサー#09】「さあ、向島の特別なストーリーがバージョンアップします。 」(河井孝仁さん/東海大学教授)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 さて、本連載も今回で第9回目です。 今回は、シティプロモーションの第一人者として数々の実績を持つ東海大学教授の河井孝仁さんです。 河井さんとは、わたしたちが五島市に住んでいる時に知り合いました。 五島市がIターン・Uターン者から募って結成した有志団体「ディープキャラバン隊」に、みく

          【ラブレター from インフルエンサー#09】「さあ、向島の特別なストーリーがバージョンアップします。 」(河井孝仁さん/東海大学教授)

          【アナクラ通信#06】フリーコーラ(クラフトコーラの試飲)を実施しました!

          みなさん、いつもご支援とご応援、ありがとうございます! 本日、2月2日(日)尾道商店街で催された「昼から夜店」に合わせて、屋台でフリーコーラ(クラフトコーラの試飲)を実施しました! このクラフトコーラ、今後オープンする「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」でも販売しようと思っている商品で、多くの方に試飲していただき、ご感想を聞かせていただこうと思い企画しました。 また、クラフトコーラを媒介に、クラウドファンディングに興味を持ってもらうためのプロモーションも兼ねての開催でした

          【アナクラ通信#06】フリーコーラ(クラフトコーラの試飲)を実施しました!

          【ラブレター from インフルエンサー#08】「そこに必要な場は必要だと思う人たちから生まれる。 」(徳田光弘さん/九州工業大学准教授)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 さて、隔日で更新している本連載も第8回目となりました。 今回も、わたしたちが2年半住んでいた長崎県五島市にゆかりの深い方からのラブレター。 国立大学法人九州工業大学の准教授で、一般社団法人リノベーションまちづくりセンター代表でもある徳田光弘さんです。 徳田さんは、前回登場していただ

          【ラブレター from インフルエンサー#08】「そこに必要な場は必要だと思う人たちから生まれる。 」(徳田光弘さん/九州工業大学准教授)

          【ラブレター from インフルエンサー#07】「ミク咲の居る場所には、必ず新しい渦が巻き起こります。 」(芳澤瞳さん/「jasmine」大家)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 今回でもう第7回目になりました。 今回は、わたしたちが2年半住んでいた長崎県五島市福江島から初のラブレターです。 全国に「リノベの女王」としてその名を轟かせ、現在は1日1組限定のお宿「jasmine」の大家さんでもある本業・放射線技師、大人かわいい系リノベ女子の瞳姐さんこと芳澤瞳さん

          【ラブレター from インフルエンサー#07】「ミク咲の居る場所には、必ず新しい渦が巻き起こります。 」(芳澤瞳さん/「jasmine」大家)

          【ラブレター from インフルエンサー#06】「尾道から、新たなまあるい輪が広がっていくなんて、素敵すぎます。」(國武綾さん/女優)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 今回はその第6回目となりました。 今回は、尾道市のお隣、広島県福山市出身で現在放送中のTBS金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」川崎舞役でレギュラー出演中の女優・國武綾さんです。 國武さんはお仕事柄、映画と縁の深い尾道で行われる「尾道映画祭」の関係で尾道を訪れることが多く、

          【ラブレター from インフルエンサー#06】「尾道から、新たなまあるい輪が広がっていくなんて、素敵すぎます。」(國武綾さん/女優)

          【アナクラ通信#05】ポストカードの絵柄が決定しました!

          すべてのリターンに含まれる「オリジナルポストカード」。そのデザインがしばらく「鋭意制作中」となっておりましたが、本日その絵柄が決定しましたので、公開します! 絵柄は永橋咲が今回このために描き下ろした日本画『ドーナツを食べる少女』になりました! ドーナツを頬張る少女の無垢な表情と、日本画特有の"盛り上げ"の手法を活かしてセーターの編み目を表現した永橋咲らしい表現となっています。ポストカード用の額縁に入れて飾ってもらうのも良いですし、仲のいい友達に送ってもらうのも良いですね。

          【アナクラ通信#05】ポストカードの絵柄が決定しました!

          【アナクラ通信#04】メディア掲載情報!「尾道新聞」にクラウドファンディングの記事が掲載されました!

          1月25日付「尾道新聞」に「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」クラウドファンディングの記事が掲載されました! わたしたちの略歴やどういった想いでドーナツショップをオープンするか、簡潔ではありますが紹介していただいてます。 よければ、ぜひご覧になって下さい! アナキドクラウドファンディングページはこちら↓ http://note.com/anarchydo/n/n859a362ff422

          【アナクラ通信#04】メディア掲載情報!「尾道新聞」にクラウドファンディングの記事が掲載されました!

          【ラブレター from インフルエンサー#05】「早く食べたい。是非食べたい。」(林原玉枝さん/児童文学作家)

          「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。 今回はその第5回目です。 今回は、わたしたちみく咲が尾道にいる頃からずーっとかわいがって下さっている児童文学作家の玉枝女史こと林原玉枝さんです。 玉枝さんはみく咲の破天荒な生き方や考え方をだれよりも楽しみ、理解し、応援して下さるわたしたちにとっては保護者のような存在。 年代的には、

          【ラブレター from インフルエンサー#05】「早く食べたい。是非食べたい。」(林原玉枝さん/児童文学作家)