マガジンのカバー画像

ラブレター from インフルエンサー

15
アナキドクラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーからみく咲に届いたラブレターを公開。あんな方からこんな方まで、愛情に満ち溢れた言葉の数々をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ラブレター from インフルエンサー#14(最終回)】「咲と言うお花は、小さな島で咲き、眺める人たちに何かを伝えてくれる花です。」(榊英雄さん/俳優・映画監督)

【ラブレター from インフルエンサー#14(最終回)】「咲と言うお花は、小さな島で咲き、眺める人たちに何かを伝えてくれる花です。」(榊英雄さん/俳優・映画監督)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただいてきた本連載【ラブレター from インフルエンサー】も今回で最終回です。

いままで、多くの方々にラブレターをいただき、また多くの方々に数々のラブレターを読んでいただいたかと思います。
ラブレターをいただいたみなさま、読んで下さったみなさまにこころより御礼

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#13】「バタイユ先生にも来てもらいたいわね。」(ヴィヴィアン佐藤さん/美術家・ドラァグクイーン)

【ラブレター from インフルエンサー#13】「バタイユ先生にも来てもらいたいわね。」(ヴィヴィアン佐藤さん/美術家・ドラァグクイーン)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

クラウドファンディングも残すところあと3日。
それに伴って、残るラブレターもたった2通となりました。

本日、第13回目のインフルエンサーは、新宿2丁目を本拠地に、全国各地で活動する美術家・非建築家・ドラ

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#12】「だからドーナツは大賛成。」(西川昌徳さん/Free Coffee 発起人)

【ラブレター from インフルエンサー#12】「だからドーナツは大賛成。」(西川昌徳さん/Free Coffee 発起人)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

残すところ、この連載もあと3回になりました。本日は、その第12回目。
今回は、現在香港でもっとも感謝され、絶大な影響力を誇っている日本人でフリーコーヒー発起人のまさやんこと西川昌徳さん。

世界各国を自転

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#11】「生き辛さを抱えながら悶々としている人々にとって、とても素晴らしいことだと思うのです。」(大谷悠さん/ライプツィヒ「日本の家」共同創設者)

【ラブレター from インフルエンサー#11】「生き辛さを抱えながら悶々としている人々にとって、とても素晴らしいことだと思うのです。」(大谷悠さん/ライプツィヒ「日本の家」共同創設者)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

さて、本連載も佳境に入ってきました。第11回目です。
今回も愛と熱のこもったラブレターをご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、ドイツのライプツィヒで「日本の家」という交流スペースを立ち上げたメンバ

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#10】「あぁ、僕の心が疼いているのよ。 」(兵頭寛爾さん/ゲストハウス「インディゴブルー」オーナー)

【ラブレター from インフルエンサー#10】「あぁ、僕の心が疼いているのよ。 」(兵頭寛爾さん/ゲストハウス「インディゴブルー」オーナー)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

さて、本連載も遂に第10回目まで到達しました。
終盤に差し掛かり、いよいよ紹介するラブレターも少なくなってきました。
今回は、愛媛県西予市の三瓶という地区で知る人ぞ知るゲストハウス「インディゴブルー」を運

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#09】「さあ、向島の特別なストーリーがバージョンアップします。 」(河井孝仁さん/東海大学教授)

【ラブレター from インフルエンサー#09】「さあ、向島の特別なストーリーがバージョンアップします。 」(河井孝仁さん/東海大学教授)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

さて、本連載も今回で第9回目です。
今回は、シティプロモーションの第一人者として数々の実績を持つ東海大学教授の河井孝仁さんです。

河井さんとは、わたしたちが五島市に住んでいる時に知り合いました。
五島市

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#08】「そこに必要な場は必要だと思う人たちから生まれる。 」(徳田光弘さん/九州工業大学准教授)

【ラブレター from インフルエンサー#08】「そこに必要な場は必要だと思う人たちから生まれる。 」(徳田光弘さん/九州工業大学准教授)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

さて、隔日で更新している本連載も第8回目となりました。
今回も、わたしたちが2年半住んでいた長崎県五島市にゆかりの深い方からのラブレター。
国立大学法人九州工業大学の准教授で、一般社団法人リノベーションま

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#07】「ミク咲の居る場所には、必ず新しい渦が巻き起こります。
」(芳澤瞳さん/「jasmine」大家)

【ラブレター from インフルエンサー#07】「ミク咲の居る場所には、必ず新しい渦が巻き起こります。 」(芳澤瞳さん/「jasmine」大家)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

今回でもう第7回目になりました。
今回は、わたしたちが2年半住んでいた長崎県五島市福江島から初のラブレターです。
全国に「リノベの女王」としてその名を轟かせ、現在は1日1組限定のお宿「jasmine」の大

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#06】「尾道から、新たなまあるい輪が広がっていくなんて、素敵すぎます。」(國武綾さん/女優)

【ラブレター from インフルエンサー#06】「尾道から、新たなまあるい輪が広がっていくなんて、素敵すぎます。」(國武綾さん/女優)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

今回はその第6回目となりました。
今回は、尾道市のお隣、広島県福山市出身で現在放送中のTBS金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」川崎舞役でレギュラー出演中の女優・國武綾さんです。

國武さんはお仕

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#05】「早く食べたい。是非食べたい。」(林原玉枝さん/児童文学作家)

【ラブレター from インフルエンサー#05】「早く食べたい。是非食べたい。」(林原玉枝さん/児童文学作家)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

今回はその第5回目です。
今回は、わたしたちみく咲が尾道にいる頃からずーっとかわいがって下さっている児童文学作家の玉枝女史こと林原玉枝さんです。

玉枝さんはみく咲の破天荒な生き方や考え方をだれよりも楽し

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#04】「ああ、このひとたちは歳をとらないのかもしれない。」(小金沢健人さん/アーティスト)

【ラブレター from インフルエンサー#04】「ああ、このひとたちは歳をとらないのかもしれない。」(小金沢健人さん/アーティスト)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

第4回目まできました!
今回は、ヒロくんのドイツ時代の旧友であり、尾道にも居住経験のあるアーティストのタケちゃんこと小金沢健人さんです。

わたしたちは普段から「タケちゃん、タケちゃん」と気安く呼んでおり

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#03】「生地があって穴を開けるのか 生地で穴を作るのか どっちでもいい!」(宮原翔太郎さん/「パーリー建築」研究第一人者・令和建設副代表)

【ラブレター from インフルエンサー#03】「生地があって穴を開けるのか 生地で穴を作るのか どっちでもいい!」(宮原翔太郎さん/「パーリー建築」研究第一人者・令和建設副代表)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

第3回目の今日は、「パーリー建築」研究第一人者として全国各地で活動、現在は鳥取の浜村温泉に居を移し、「喫茶ミラクル」を運営したり、新しく「令和建設」を立ち上げたり、活躍目覚ましいしょーちゃんこと宮原翔太郎

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#02】「ゆるくて甘ったるい雰囲気に騙されて、地域の人たちがアナキズムと砂糖に毒されていく様が楽しみです!」(田中トシノリさん/映像作家)

【ラブレター from インフルエンサー#02】「ゆるくて甘ったるい雰囲気に騙されて、地域の人たちがアナキズムと砂糖に毒されていく様が楽しみです!」(田中トシノリさん/映像作家)

「アナキド」プロジェクト・クラウドファンディング実施にあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージという名のラブレターをいただく本連載【ラブレター from インフルエンサー】。

第2回目の今日は、新作『ひびきあうせかい RESONANCE』(2020年公開)を完成させたばかりの映画監督でもある、映像作家のトシくんこと田中トシノリさんです。

みくが尾道を初めて訪れた時、実は最初に

もっとみる
【ラブレター from インフルエンサー#01】「これが真にドーナツに穴があいている証拠なのです。」(村上博郁さん/「チャイサロンドラゴン」代表)

【ラブレター from インフルエンサー#01】「これが真にドーナツに穴があいている証拠なのです。」(村上博郁さん/「チャイサロンドラゴン」代表)

わたしたちが新たなプロジェクト「アナーキー・イン・ザ・ドーナッツ」のクラウドファンディングを実施するにあたって、各界のインフルエンサーのみなさまに応援メッセージをいただきました。

応援メッセージとして依頼した文章でしたが、わたしたちの予想を遥かに上回るみなさまの愛情がそれぞれの文面から溢れ出し、わたしたちにとっては応援メッセージどころかラブレターにしか思えなかったので、【ラブレター from イ

もっとみる