31&Co.

口癖「んじゃ、自分でつくるか」 ささやかな日常を文章やイラストや漫画でつづっています。…

31&Co.

口癖「んじゃ、自分でつくるか」 ささやかな日常を文章やイラストや漫画でつづっています。もちもちとかぽわぽわとかそのあたりが好きです。noteでの様々な方の創造が私の栄養です。表舞台▶︎Instagram https://www.instagram.com/amunuka

最近の記事

ささやかな日常#49 自己実現

    • ささやかな日常#48 自分会議

      8月の初旬、夏季休暇をいただき夏の大掃除をした。夏の大掃除とは年末の大掃除の夏バージョンのこと。ついでに夏の大掃除と一緒に心の掃除も行うことにした。 去年の梅雨ごろに今まで好きだったものが好きではなくなったり、以前と気になるものが変わっていることに気づき、価値観や気持ちの変化を感じながら過ごしてきた。 心の掃除を自分会議と題して自分と自分の計2名で会議を開催したので議事録として残しておこうとおもう。 【議題】 自分が喜びや嬉しさ穏やかさで心が満たされているときとは、どん

      • +2

        ささやかな日常#47 アンコンシャスバイアス

        • ささやかな日常#46 カリッとむちもち米粉ドーナツレシピ

          今日は時間がない人でも約15分でできる小麦粉、卵、乳製品を使わない米粉ドーナツのレシピをシェアします。 このオリジナルレシピに辿り着いたのはわたしが愛してやまない白崎茶会さんの「植物生まれのやさしいお菓子」からサクふわドーナツという既存のレシピを頻繁につくっていたことで生まれました。テレワークのお昼休憩中に作れるおやつを探していてオーブンで焼く系おやつは時間が足りず、ゼリー系も冷やす時間がかかる・・・そこで揚げるおやつなら揚げた途端にすぐ食べれる!と発見しテレワークの日に何

        ささやかな日常#49 自己実現

          +2

          言葉の宝箱 #3

          言葉の宝箱 #3

          ささやかな日常#45 星ひとつと緑さえあればツリー説

          今年もあと1ヶ月と少し。 先週、久しぶりに会社へ出勤したときには街がすっかりクリスマスになっていた。 SNSでもクリスマスツリーやらクリスマスプレゼントやらで賑わっているみたい。 最近はクリスマスにそれほど心躍ることはなくなっているのですがおうちのなかでクリスマス感を漂わせてみようかなぁ〜なんて思った。 どんなクリスマスを漂わせようかしら。 部屋の掃除をしながら頭のなかで自分と対話。 やっぱりツリーかな。 実はツリーは星と緑さえあればなんでもツリーに見えるのでは?と

          ささやかな日常#45 星ひとつと緑さえあればツリー説

          +2

          言葉の宝箱 #2

          言葉の宝箱 #2

          +2

          言葉の宝箱 #1

          言葉の宝箱 #1

          ささやかな日常#44 ありがとう

          先日ふといままで沢山の「ことば」に出会ってきたなぁ・・・としみじみ。 振り返ると自分がまだうまく咀嚼できていない感覚や感想を誰かが「ことば」に翻訳してくれているものを見つけたときすごく興奮し長く記憶に残るのです。 「そう!そういうことが言いたかったんだよな!」と 理解が進むというか・・・腑に落ちるというか・・・ その体験はいつもわたしの人生に彩りを与えてくれるのです。 だから唐突なのですが今日は「ことば」へ感謝の手紙を贈ります。 ことば へ 何もいわずそっと目の前にあらわれ

          ささやかな日常#44 ありがとう

          ささやかな日常#43 素敵な言葉のプレゼント

          私はNIKON D5600という一眼レフカメラを持っています。 購入のきっかけは相棒がNIKON D90という男前なカメラを持っていてそれを一緒に使わせてもらっていたのですが別々に暮らすことになり家の中の持ち物を分別するときに「あ、カメラ使えないんだ・・・私も自分のカメラが欲しい」と真っ先に頭の中に浮かんだことがありました。そこから預金通帳の残高とにらめっこしながら何よりも先にカメラを購入しました。もう、5年前くらいの話です。(NIKON D5600は2016年11月10日

          ささやかな日常#43 素敵な言葉のプレゼント

          ささやかな日常#42 映画(マイルスデイビス:クールの誕生)

          こんにちは。映画の紹介です。こちらは日本では劇場公開されていないものをNetflixで配信しているドキュメンタリー映画です。 当時の映像や写真を公開しながらシーン別に関係してきた人物が当時のことを語ってくれています。マイルスデイビスはトランペット奏者(私はジャズのイメージしかなかった)、クラシック音楽が根底にあり自らが実験材料になり「常に新しい音楽」を求めステージという名の実験室で研究に邁進したオタクだった。ただひたすらに日常で受けとる全てのものを自分で咀嚼し音楽で表現する

          ささやかな日常#42 映画(マイルスデイビス:クールの誕生)

          ささやかな日常#41 心境の変化と器の整理整頓

          最近、自身の心境の変化が器の整理整頓をしていた時に如実に現れました。 興味深かったので「変化」を記録してみました。

          ささやかな日常#41 心境の変化と器の整理整頓

          +5

          ささやかな日常#40 春夏秋冬の山sketch

          ささやかな日常#40 春夏秋冬の山sketch

          +3

          ささやかな日常#39 「好き」を手放そうと思った

          38年間生きてきた。 「個性」「らしさ」「自分探し」・・・ 現実的思考ながら感性にも十分にお世話になりながら生きてきた。 これ可愛い、これ好き、このジャンル好き、こういう雰囲気がいい・・・ 自分の感性に都度都度訪ねながら自分の理想や心地良さを追い求めてきた。 そして今その感覚を纏った自分に幕を閉じたくなった。 なぜだかわからないんだけどネガティブな感情ではちっともなくて 今まで自分の「感性」で選択して暮らしてきた日々にとても感謝している。 だからここ最近の感覚は今までの自分に

          ささやかな日常#39 「好き」を手放そうと思った

          ささやかな日常#38 sketch

          こんばんは。 去年の暮れにポツポツと嬉しいことがあったのですがそのひとつが兄家族が東京から福岡に引っ越ししてきたこと。 半年前くらいから福岡に引っ越しするかも〜と聞いていたのですが本当に引っ越ししてきました。驚 私にとっては気のあう友達(親族なのだが兄も兄の奥さんも私の興味のある世界で生きていて私が一方的に興味津々という感じかな)が2人も近くにいることが嬉しくて年明けからウキウキしているのです。 先日、お家に遊びに行く前に「そうだ!お花を買っていこう!」と思いたち私が

          ささやかな日常#38 sketch

          ささやかな日常#37 嬉しい発見

          こんばんは。 11月半ばからロースイーツクリエーター講座という お菓子教室に参加しています。 そこでナッツミルクを作る工程があるのですが その際に利用するナッツミルクバッグをつくってみました。 ネットで検索すると1枚1,000円から2,000円で購入できるようです。 今回は先生から「毛羽立ちの少ない布巾、手ぬぐい、綿の布があれば自分で縫ってつくってもよい」とアドバイスをいただき家でシミがとれない手ぬぐいハンカチが あったのでそれを使ってみました。 作り方は簡単です。 こ

          ささやかな日常#37 嬉しい発見