見出し画像

【読書の秋】中学時代読んで良かった本②

こんにちは。

アマチュアFPのえとうです。

本日でnote連続投稿84日目となります。
よろしくお願いいたします😂


①はじめに

先日こちらの記事で、
私が中学時代に読んで良かった本をご紹介しました

思いのほか沢山の反響をいただき、ありがたく思っています。

特に、noteの運営事務局様を通じて、
ネットニュースアプリ「SmartNews」に紹介して貰えました。

嬉しい限りです。

そこで今回は、
他のオススメ本についても、(便乗する形にはなりますが)ご紹介します。


②オススメの本

🚩旧約聖書を知っていますか/阿刀田高【漫画の元ネタが分かるようになる】

「旧約聖書」について分かりやすく解説した本です。
旧約聖書の主要な部分のみを抽出し、分かりやすく解説しています。

ところで絵画やクラシック音楽は「聖書」を題材にしたものが多くあります。聖書の知識があると、「この場面は聖書のどの部分を元にしているのか」が分かるようになり、芸術に対してより深い視点から見る事が出来ます。

また漫画やアニメといった現代の文化においても、聖書が元になっているものは多くあります。(一番有名なのはエヴァンゲリオンだと思います。)

聖書という「元ネタ」を知る事で作品への考察も深まると思います。

また姉妹本として「新約聖書を知っていますか」もあるので、併せて読むことをオススメします。


🚩鉄道員/浅田次郎【同時収録の短編集も面白い】

かなり有名な小説です。
廃線が決まったローカル線の駅長の心情を描いた短編小説で、直木賞も受賞した作品です。

1999年に高倉健主演で映画化もされています。


「鉄道員」自体の面白さは言うまでもないですが、
同時収録されている短編集も、「オリオン座からの招待状」など有名かつ面白い話が揃っています。
私は「うらぼんえ」という短編小説が一番印象に残っています。

どの話も人情味に溢れているので、総合的にオススメ出来る一冊です。


🚩エイジ/重松清【リアルな中学生の描写が印象的だった】

リアルな中学生の日常を描いた本です。

中学生の時に読んだ本で、400ページ近くあったかと思いますが、
いまだに話の展開をしっかり覚えています。

「中学時代に読んだ中学生の話」という事で、
当時印象に残ったり共感した部分がありましたが、
大人になった今読んだらまた違う感じ方をするのかも知れません。


③まとめ

今回は中学時代に読んだ本の中でオススメの本を紹介しました。

まとめると、

✅旧約聖書を知っていますか/阿刀田高【漫画の元ネタが分かるようになる】
✅鉄道員/浅田次郎【同時収録の短編集も面白い】
✅エイジ/重松清【リアルな中学生の描写が印象的だった

でした。

皆さんの読書の参考になれば幸いです。

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました😂


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?