マガジンのカバー画像

算数

16
算数の色々について論じてます!
運営しているクリエイター

#板書

♯10 算数授業の板書③

♯10 算数授業の板書③

 10日連続でのnote投稿となりました、天治郎です。「算数授業の板書シリーズ」最終投稿(おそらく)です。過去記事と合わせてご覧いただければ幸いです。私の中では、一旦連続投稿を区切りにします。今後は、週1回以上投稿していきます。

 今日は今までで一番長くなってしまいました。お忙しい読者のために、以下が本稿の要旨です。

・板書を活用しその効果を十分発揮させるために、補助的な役割を担うものとして

もっとみる
♯9 算数授業の板書②

♯9 算数授業の板書②

 9日連続でのnote投稿となりました、天治郎です。今回のテーマも「板書」です。昨日の記事と合わせてご覧いただければ幸いです。

 お忙しい読者のために、以下が本稿の要旨です。

「板書は,児童とともに創りあげていく1枚の大きなノートである」と捉えた上で、板書の効果をしっかりと意識し、板書を上手に活用していくことが大切です。

(1)板書の効果

 まず、「板書の効果」について検討します。二宮・

もっとみる
算数授業の板書①

算数授業の板書①

 8回連続でのnote投稿となりました,天治郎です.今後、私が長期研修時代にまとめたこと(テーマ「算数を創る」)をブラッシュアップして投稿していきます.
 今回のテーマは「板書」です.明日,Twitterで関連図解も投稿する予定です.よろしければ、ご覧ください.お忙しい読者のために,以下が本稿の要旨です.

〇板書の意義は、
児童の数学的活動を視覚化し,
・児童の思考過程を反映し,共有し,整理する

もっとみる