マガジンのカバー画像

学童期の子育て

32
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

親には甘えてる 甘えられるって素敵なこと

夏休みが終わりに近付き、お子さんの勉強を見る日々です。昨日も、今日も、明日も。

誰かの親とかそんなんじゃなく、"地域の、ちょっと子ども好きな、大人のあまさん"として関わらせてもらえて幸せなことです。

親御さんは皆さん一様に、なんであまさんとだとちゃんとやるの?なんで?なんで?と聞かれるのですが、私に特殊能力があるのではなく、ただ、親ではない、ただ、第三者である、というだけ。

子どもは親には甘

もっとみる

オッケー、じゃあそれを書いてみて

かなり遠くに住んでいる友人から、あまちゃんに来てもらいたいけど無理だから、声がけの仕方を詳しく知りたいと連絡をもらったので、書きますね!

これはもう、タイトル通りで、今日も、その場にいた息子に、『オッケー、じゃあそれを書いてみて!』と真似された〜恥。

たとえば、今日やったのは、絵日記。

まだ一年生。何を書いたらいいかわからなくて、手が止まりますよね。

何について書く?

プールについて書く

もっとみる

何気ないけれど、忘れたくない一日

夏休みの、ある日の出来事。

忘れたくない、1日。

その日はお友達のお子さん2人と我が子1人、小3、小4、小5の3人を連れて、プールに行く約束をしていました。

不安定な天気で、いわゆるゲリラ豪雨のような、バケツをひっくり返す雨が日に何度も降る日でした。

ちょうど行く時間になんとか晴れたので、4人で向かいました。プールに着いたら、貸し切り。

この日は学校プールだったので、プール自体は1つしか

もっとみる

自分の場所以外で、出しゃばるべからず/振り回されなくて、よかった。。。

先日、訳あってレンタルのWi-Fiを借りました。翌日に返却しないと延滞料金がかかるとは思わず、のんびり返却。
(以前に別の会社で借りたときに、期限が切れると使えなくなるだけで延滞料金は特にかからなかったこともあり)

延滞料金の請求がきました。高額〜!使用量より高額💦ガビーンです。無駄ですね。

なんて、私は無駄なことをしてしまうんだろうと思います。

こういうことは徹底的に向かないので人に任せ

もっとみる

水上アスレチックの下に潜ってしまったとき

夏休み、海にプールに川にと今年も水遊びばかりの"あまさんち"です。

日帰りであちこち行きましたが、泊まりは一泊熱海のみ。

豊島園で起きた、悲しい悲しい出来事。
そんなに水オタクじゃない方なら、ライジャケ着てても?とライフジャケットへの信頼が崩れるのは違うと思って、改めて書きます。

こちら"水遊びの安全対策"の続きです。

ライフジャケットは、きちんと正しいサイズのものを装着することで、川でも

もっとみる