見出し画像

ペスカタリアン(pescatarian)について

近年ヴィーガンや、ベジタリアンといった動物性食品を避けている食生活を送っている人達が増えて来ましたよね。動物愛護から健康問題、環境問題まで理由は様々。
ベジタリアンや、ヴィーガンといっても実はそのスタイルも細かく色々と分かれているんです。


ヴィーガンとベジタリアンの違い

私は個人的にお肉を食べない食生活をしていて、いわゆるベジタリアン。「お肉を食べない」って言うと、必ず聞かれるのが「ヴィーガンとベジタリアンって何が違うの?」っていう質問。

結論から言うと、【卵と乳製品を食べるかどうか】
ヴィーガンはすべての動物性食品を食べないのに対して、ベジタリアンは食べられます。(一部例外もありますが)

ぺスカタリアンって?

上記でも書いたように、私は個人的に健康上の理由からお肉を食べない生活をしていてます。ただ、魚は食べるので、部類としてはペスカタリアン(ペスコ・ベジタリアン)というものに近いです。(細かくは違うけど)

ペスカタリアン(ペスコ・ベジタリアン)は植物性食品、卵、乳製品、魚介類を食べ、肉を食べない食生活を送る人のこと。
調べると、イタリア語の「魚(Pesce)」と「タリアン(〜主義者)」という意味に由来すとのこと。
ベジタリアンと違って、シーフードは食べられるので、メイン料理を選ぶ時も結構自由度が高い気がする。外食とかでも割とOKな場所が多い気がする。

ただ、私の場合はぺスカタリアンに、SIBOの症状緩和の為に低FODMAP食という食事治療もしているので、細かくいうと実はぺスカタリアンだけではないんだけど。

ベジタリアンの種類

調べてみたら、ベジタリアンにも色んな種類があるみたい。
肉類を食べないのは基本で、魚・たまご・乳製品・ハチミツを食べるか否かによって分かれるみたい。

最近では「ゆるベジタリアン」とか言われる、たまにお肉も食べる気楽な菜食生活を楽しむ人達もいるようで、個人のポリシーによって内容も微妙に異なってくると思う。

私の食生活

私の場合、上記の表のぺスカタリアンと違うのは、「魚」「卵」「植物」は食べるけど、「肉」「乳製品」「蜂蜜」は食べない。更に加えてグルテンフリーなので「グルテン(小麦粉)」も食べないです。
理由は【低FODMAP食】をしてるから。(また別の記事で紹介します)

🍴最近食べたもの🍴

牡蠣フライとクラムチャウダー(デイリーフリーでオーダー)

お寿司も食べれるからストレスフリー♡

自分で作ったチャプチェサラダとお豆腐ステーキ🍳

「〇〇を食べない」っていうと、我慢しているって思われがちだけど、決してそんなことはなくて、自分の何を食べると心地良いかを知っているので、外食する時も迷わなくていいから、むしろ個人的にはとっても楽です✨

「えっ肉を食べないの?」って、変わり者みたいに思うような世の中でなくて、これからどんどん、食事のスタイルも自由に選べる世の中になればいいなぁと思う。
当たり前は1つでなくて、何種類あったっていいし、個人1人1人の食生活がもっと尊重されるような社会になるように、私も何か取り組んでいきたいなって、ひそかに夢を抱いている今日このごろ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?