九澄

当noteはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ…

九澄

当noteはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

最近の記事

2ブロック調整ログ(DM24-RP1期)

6/1 やわたCS 翌週に長野県で2ブロックCSがあるので経験を得るために参加 使用デッキは堕カオスマントラ入りの白黒メカコンプ 結果は3-2 で終わりと満足のいく結果ではなかったがこの日は対戦の 経験以上に得たものがあった 準決勝、ほむたろう選手(メカコンプ)vsヨーカン選手(黒緑ゼニス)の1戦だ まずは両者のデッキリストを見てほしい ほむたろう選手は蜂紙の聖沌 h4ch1を採用しており、ミラーやゼニスをかなり意識してると思われ、ヨーカン選手はクリスゼブブを始めとして既存

    • 第18回タッチDMCS(アドバンス)優勝 赤白アーマード

      こんにちは九澄です。面白いデッキで勝ったら文字に残すしかねえだろと思い書き始めたのですがお利口なデッキなので書くことが全然なくて短いのですがご了承ください。 メインプランはNEXダンテ時代から同じですが単純ながらに良いデッキです。 まず、なぜ所謂環境外であり、外部ゾーンを使うわけでもない赤白アーマードを使用したかと言うと「ポッピ冠ラッキー(以下冠)を最も上手く使えるデッキタイプかつ、呪文STを防ぎながら殴れるデッキだった為」です。 最近だと少しずつオリジナルでも入賞を見か

      • Gリンク裁定が以前より明らかになった話

        ※この記事は9月8日のよくある質問の更新以前に書いた記事に追記したものです。 2023年7月21日、DMR-09発売(2013年6月22日)から10年越しに中央Gリンクを含むゴッドに関する裁定がよくある質問にて大量に明記された。 新しく判明したもの、裁定が変わったものもあれば未だに裁定不明なものもある。 今回のよく質の更新でも判明しなかった要素について不明点、論点になりそうな要素、状況の実例としてまとめた。 カード名に関して初回は正式なカード名、2回目以降は省略する。

        • 総合ゲームルールとよくある質問からデュエガチャの扱いを考察する

          先日某所でドキンダム・ガチャによるハンデスでグレンリベットを捨てた場合の処理が問題になったと聞いたので総合ルール(https://onl.bz/WSTiWcx) からデュエガチャの扱いを考察する。 ※ネタ記事です。内容を真に受けないでください。 まず当然ながら総合ゲームルール、競技イベント運営ルール、 デュエパーティールールのどれを見てもデュエガチャに対する記載はない。 なのでデュエガチャを使用するカードからデュエガチャについて考えるしかない。 ドギラゴン・ガチャを2度

        2ブロック調整ログ(DM24-RP1期)

        • 第18回タッチDMCS(アドバンス)優勝 赤白アーマード

        • Gリンク裁定が以前より明らかになった話

        • 総合ゲームルールとよくある質問からデュエガチャの扱いを考察する

          通常戦ではあまり見かけないが他人数戦では強力なカード10選 #デュエパ #DMEDH

          ・デュエパーティ-、DMEDH双方区別なく「多人数戦」としています。 ・レギュレーションに沿わないカードが説明が出てくる可能性がありますが別レギュレーションでは使えるんだなと思ってください。 ・《カード名》はwikiへのリンクなのでテキスト確認にご活用ください。 極悪!獄鬼夜城 メインの効果はクリーチャーが攻撃したターンの終わりにいずれかのプレイヤーへ追加の1打点と言う単純なもの しかしこの効果、相手の打点を減らそうと、クリーチャーを殴り返しても反応し、ブレイクではなく手

          通常戦ではあまり見かけないが他人数戦では強力なカード10選 #デュエパ #DMEDH

          【デュエマ】クソデッキ構築論 その1 ~Tier1に勝てれば実質優勝~

          オリジナルで勝てるデッキが組みてぇ~ 直近、オリジナルフォーマットで開催されるCSを前にそう思った。 そのためにはまず現在オリジナルで勝っているデッキを知るところから 始めようと思う。 ここで便利なのがデュエルマスターズ公式ツイッターだ 毎週毎週CS結果を集計し、入賞者数順にまとめている それによると直近のオリジナル環境の入賞数がこれだ ここ3週間は赤単、青魔導具の入賞数が特出してる つまりこれら2デッキに有利なデッキを使えば実質優勝と言ってもいいのではないだろうか??

          【デュエマ】クソデッキ構築論 その1 ~Tier1に勝てれば実質優勝~

          【CS優勝】シータt白アウトレイジ

          こんにちは。九澄と申します。 先日開催されたはま屋DMCSで使用したシータt白アウトレイジの紹介です。 比較的マイナーなカードも何種類か採用され、既存のデッキではない新しいデッキタイプとなっていますので簡単ですが解説できたらと思います。 (先駆者がいたら申し訳ない。ミケラトレス+スコーラーのデッキは何人も組んでいる方がいるのは存じております。) 前置きはほどほどにして、本題に入ります。 1.シータt白アウトレイジというデッキについてこのデッキはミケラトレスの呪文のコス

          【CS優勝】シータt白アウトレイジ

          DMEDH ウェイボール バイロン.Star統率

          注意:以下の内容は全てデュエルマスターズ非公式レギュレーションDMEDHについての話です。 DMEDHプレイヤーのあきづき(@Akizukidm)と申します。 先日メルキス氏よりDMEDHの動画が公開された事を切っ掛けにあの動画を見てDMEDHやってみようかなという人向けのデッキ解説を兼ね、常々思っていた構築では数多くのデッキ解説があるがDMEDHではレシピを貼って終わり(60枚ハイランダーの説明が大変なのはその通り)が多く、制作者の思いを読み取れないことについて、まず自分

          DMEDH ウェイボール バイロン.Star統率