見出し画像

総合ゲームルールとよくある質問からデュエガチャの扱いを考察する

先日某所でドキンダム・ガチャによるハンデスでグレンリベットを捨てた場合の処理が問題になったと聞いたので総合ルール(https://onl.bz/WSTiWcx)
からデュエガチャの扱いを考察する。

※ネタ記事です。内容を真に受けないでください。


まず当然ながら総合ゲームルール、競技イベント運営ルール、 デュエパーティールールのどれを見てもデュエガチャに対する記載はない。
なのでデュエガチャを使用するカードからデュエガチャについて考えるしかない。

ドギラゴン・ガチャを2度回す。回すたびに、その能力を使う。

つまり、デュエガチャの出目に書かれている内容は「能力」であるらしい

110. 能力と効果
110.1. 能力とは、カードの持つ特性で、そのカードがゲームに影響を与えられるようにするものです。カードの能力はそのルール文章によって定義されます。能力は、ルールや効果によってカードに与えられることもありえます。(「持つ」「得る」と書かれている効果によって与えられます)
能力は効果を生み出します。

デュエル・マスターズ総合ゲームルール Ver.1.36

能力とは、カードの持つ特性」と記載されていることから
デュエガチャ=カード ということになる。

いや、あのフィギュアがカードなんておかしい
そんな意見も多いだろうからよくある質問でデュエガチャの裁定を見よう

Qデュエガチャについて、 カードによって複数回ガチャを回すように指示された場合、出目の効果はまとめて解決するのですか?

Aいいえ、複数回ガチャを回すように指示された場合、回すたびにその出目の効果を解決します。ただし、その解決によって生じた新たな効果は、すべてのガチャを回す効果を解決するまで待機します。 例)「4:破壊」によって破壊された相手のクリーチャーの破壊された時に発動する能力や、「6:出撃」によってバトルゾーンに出た自分のクリーチャーのバトルゾーンに出た時に発動する能力など。

https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/37890/

Qデュエガチャについて、 ガチャはどうやって回すのですか?
Aフィギュアの頭の部分を下に押し込むと腹部のドラムが回転します。出た目に指示された行動を行ってください。

https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/37888/

やはり出た目に書かれている能力を使用できるらしい
「デュエガチャはカードではないのでガチャを回しても出た目に書かれていることは実行できません」なんて事はありえないので当然と言えば当然だ

つまり デュエガチャ=カード である






3.3 真正カード
プレイヤーは、改変されていない、以下の条件を満たすデュエル・マスターズの商品、プロモカード に含まれる真正のゲーム・カードを使うことができる。
• ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が発行した本物である
• 裏面が通常のデュエル・マスターズの裏面であるか両面カードである
• 日本で商品として販売された、または日本で配布されたプロモカードである
• 区別がつくような傷があったり修整が加わっていたりしない
• イベントのフォーマットによって定められる条件を満たしている

デュエル・マスターズ 競技イベント運営ルール

裏面が通常のデュエル・マスターズの裏面であるか両面カードである

裏面が通常のデュエル・マスターズの裏面であるか両面カードである

裏面が通常のデュエル・マスターズの裏面であるか両面カードである


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?