見出し画像

2ブロック調整ログ(DM24-RP1期)

6/1 やわたCS
翌週に長野県で2ブロックCSがあるので経験を得るために参加
使用デッキは堕カオスマントラ入りの白黒メカコンプ
結果は3-2 で終わりと満足のいく結果ではなかったがこの日は対戦の
経験以上に得たものがあった
準決勝、ほむたろう選手(メカコンプ)vsヨーカン選手(黒緑ゼニス)の1戦だ
まずは両者のデッキリストを見てほしい

ほむたろう選手は蜂紙の聖沌 h4ch1を採用しており、ミラーやゼニスをかなり意識してると思われ、ヨーカン選手はクリスゼブブを始めとして既存の構築では見られないカードが多く採用されており、メカを厚く見ている事はリストからもわかる

世間ではメカ対ゼニスはゼニス有利と言われていた様だがh4ch1入りメカとゼブブ入りゼニスではどうだろう
黒緑ゼニスを組んでいた某氏とお互いがお互いのデッキを意識して調整した構築で回した後、メカ有利と結論を出した
ゼニス側はゼブブを採用することでコンプへの対抗手段を得るが、メカ側が
堕カオスマントラとh4ch1を採用するとゼブブ入りゼニスさえ簡単に乗り越える事がわかり、対ゼニスは私は7:3メカ有利、調整相手は8:2メカ有利と考えている
また、堕カオスマントラとh4ch1はゼニスのみならず、ミラーに対しても有効なカードであるため採用しない理由がなかった

結果として、メカとゼニスに勝てるメカ、最強デッキが誕生した

そして来たる6/9笠原CS

2回戦目の相手のデッキにもh4ch1と堕マントラが入っている不測の事態もあったが予選5-0 デッキが強い

予選1位上がりで8位が2回戦目の相手
こちらは先4コンプに相手は悠々と後1コンプ、負け
2戦目はこちらの先5コンプに対して相手はまたも後1コンプ、勝ち
メカミラーはコンプの設置速度だけでは決まらないが当然早い設置が有利
何とか捲った1-1で時点で時間切れ
スペシャルゲームのガチンコジャッジで負けて本戦1没、エール欠損

しかしデッキの戦績自体は6-1で、負けた試合もh4ch1と堕マントラ入りのミラーかつ相手は後1コンプなのでデッキは全く悪くない
前日に一緒に調整してたK1選手がh4ch1と堕マントラ入りのメカコンプで優勝してくれたおかげで自分の構築論は間違ってないと信じることが出来た

良いデッキがあるのに環境が変わる前に使い倒さないのはあまりにも勿体無いので急遽6/15に川崎へ遠征

今日も今日とて予選5-0
横浜で行われた飛梅の4.8倍CSからの梯子が多かったのかマジックが最大母数だったらしいがメカのおやつなのでありがたい限り
本戦初戦のbyeを得て無事エールを獲得

準々決勝は相手の先行 華→シャンクリ→サスペンスが直撃してfin

優勝には届きませんでしたが2ブロCS2連続予選5-0は満足の結果です













おまけ
使用デッキの基盤自体は2ブロのメカコンプでよくあるものなのでテンプレとは違うカードだけ簡易解説

蜂紙の聖沌 h4ch1

メカが地上戦最強になった要因①
COMPLEXに盤面のクリーチャーが殴られたり、チャンプブロックで破壊される時でも相手のCOMPLEXにアンタップを許さない(処理順の関係でアンタップするとh4ch1効果でCOMPLEXを破壊できる)
ゼニスに対してはウルトラセイバーや除去置換と組み合わせる事でメインステップのサスペンスザインや黙示録の水晶を撃つことを許さない
メカ側のクリーチャー1体とゼニス側のクリーチャー1体or水晶マナ3枚の交換が複数回起こるのはメカ有利のトレード
pigだからワスプメリサも貫通する

ST+効果は最近アナカラーマトリクスの邪魂転生でも使われるがドロー枚数は実際に破壊された数ではなくて破壊しようとした数×2枚
デッキの残枚数に悩まされるメカコンプではあまり使わない効果だが全力で聖カオスマントラを引き込む時に使う場合はある


堕カオスマントラ

メカが地上戦最強になった要因②
COMPLEXに盤面のクリーチャーが殴られたり、チャンプブロックで破壊される時でも相手のCOMPLEXにアンタップを許さない(処理順の関係でアンタップするとスレイヤーでCOMPLEXを破壊できる)
COMPLEXが1回の攻撃でベートベンを2回破壊して水晶マナを6枚要求したり、ゼブブ下でもベートベンを破壊出来る
やわたCSでは、ダイレクトアタックをハヤブサNSベートベンでブロックされた時にニンジャチェンジで場に送り込みスレイヤー軍団でベートベンを4度破壊してダイレクトアタックをねじ込んだ


獲銀月 ペトローバ

不採用カード
メカコンプはリソースが細いデッキなのでハイパー化のコスト+ペトローバ自身+踏み倒し先の3枚要求が辛く感じている
相手のCOMPLEXを受ける役割はh4ch1と堕マントラでいいので離れない効果も有効な場面は少ない
メカには聖マントラでタップされるしマジックには攻撃ブロック不可されるし離れないブロッカーとしての価値を感じる場面は・・・
リソースが肥えてきた中盤以降のアタッカーとして強いのはわかる














2ブロは練習すればするほど上手くなるし構築戦の押し付け合戦と違って
リソースゲームができて楽しいからみんなやろうな!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?