akiyoshi2020

#会社員#個人投資家#インフルエンサー(現在FP,中小企業診断士取得に向け勉強中) 幸…

akiyoshi2020

#会社員#個人投資家#インフルエンサー(現在FP,中小企業診断士取得に向け勉強中) 幸せに、豊かにいきたい、その為には常に学ぶ精神が必要だ⭐️⭐️

メンバーシップに加入する

■なにをするサークルか お金についてしっかり学んで行こう。 お金って何?税金って何?FPになりたい!!そのために学ぶ場所です。 ■活動方針や頻度 お金について学んだこと、思ったことUPしていこう、コメントあったら、批判ではなくアドバイスし合える環境にしたい、掲示板への投稿頻度は月に1回以上投稿します。 ■どんな人に来てほしいか お金について興味関心があれば、どなたでも歓迎です!! ■どのように参加してほしいか 視聴するだけ、投稿するだけでも構いません。コミュニティの集まり場所になればと思います!!

  • money's study

    ¥100 / 月

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

資本主義社会で生きるということは…

僕自身、日本に住んでいるので、日本=資本主義社会なので、お金について書こうと思います。なんか日本ではお金について話をしようとするとそれだけで毛嫌いする人が大多数だと、肌感覚で思ってしまいます。(資本主義社会で生きてるんだからお金の話がないことが僕自身おかしいと思うんですけどね…) ま、それは置いておいて、本題、、、 皆様、今、幸せですか?元気ですか? こんな質問聞きたくないですよね?されたくないですよね?察しろよって… 多くの人は声を大にして「NO!!」ですよね? なんで?そ

    • 投資格言④

      最近投資格言について記事をアップすると読んでくれる方が意外と多いので定期的にやっていきます^_^ 今日もウォーレンバフェット氏から1つ紹介します。 It's only when the tide goes out that you learn who has been swimming naked. ➡潮が引いた時に初めて、誰が裸で泳いでいたのかがわかる。 僕はこれを見たとき「??」が飛んだことをよく覚えてます。何を言っているかさっぱりですよね?投資に関すること? 僕はこ

      • 会社四季報決算の見方(独自視点)

        おはようございます!!今日は会社四季報発売日ですね^_^ 私は、会社四季報を購入して1年経ちました。 会社四季報は素晴らしいです!!投資をしていなくても、いろんな情報を収集できますし、学びにもなります!!おすすめです。もちろんそこから、投資を始める一歩になれば尚、幸いです^_^(但し投資を始めるのはあくまで自己判断、自己責任になりますので、しっかり勉強してから行いましょうね) ①~売上/営業利益/経常利益/純利益などの説明~ 先ずは、業績用語をしっかり把握していきましょう。

        • 投資格言③

           尊敬する「ウォーレンバフェット氏」の格言を1つ紹介していきます。 読んでくださってる方がいらっしゃるので、コツコツ挙げていきます♪♪ 励みになります!!ありがとうございます!! それでは早速いってみましょう!!Here we go!! Don't save what is left after spending. Instead spend what is left after saving ➡使った後に残ったものを貯蓄するな。 それよりも、貯蓄した後に残ったものを使いな

        • 固定された記事

        資本主義社会で生きるということは…

        マガジン

        • 経済学、社会学、人生学
          10本

        記事

          投資格言②

          今日は尊敬している、 「ウォーレンバフェット氏」の投資格言を1つ書こうと思います。僕は現物の個別銘柄の株式投資をしていて、いつもこれを念頭に置いて、投資ポジションを保っています^_^よかったら参考にしてみてください。 ⑴Buy a stock the way you would buy a house.Understand and like it such that you'd be content to own it in the absence of any marke

          投資格言②

          初フォローありがとう!!お金について解説やっていきます<*_*>

           初フォローいただきました。僕はまだ、FP(フナンシャルプランナー)の資格を持っていませんが、FP持ってる方からフォローいただきました。本当に光栄です!!ありがとうございます!!  日本は20年以上のデフレによって、お金に豊かな人と貧しい人が大きく分断されたと思います。(解決の選択肢はたくさんあると思いますので逐一UPしますね、FP資格を得るまでは無料で配信します。乞うご期待を( ´∀` ))  まずは、前提の話、日本は資本主義?社会主義?これを知ってますか? 答え、日本

          初フォローありがとう!!お金について解説やっていきます<*_*>

          もう辞めにしよう、人に指図される生き方をするのは…

          今日は書きたくなったこと書きます。 お金はあまり持ってないけど、でも生活に苦労しないくらいは持ってます。だから、挙げれるんですよ。つまり、資本主義社会で生きてる以上、お金があればやりたいことができます、ルールに反しなければ^_^ これを聴いて、資本主義社会は不平等だと思う人多いですよね?違います、資本主義社会は革新的です。最高の発明です。豊かになりたいと思って行動すれば豊かになれるんです、逆に言えば行動してないから、安心した生活をしたい、その心が貴方を貧しくしてるんです、例え

          もう辞めにしよう、人に指図される生き方をするのは…

          ⭐️多くの人の悩みを解決する話⭐️

          早速な話、日本で生きてて、日常生活において、何にお悩みですか? 一生懸命仕事をしているのに、給料が増えない、生活は苦しくなる一方… 何でだか、考えたことはありますか?僕はその悩みを解決する答えに辿り着くのに2年かかりました。昨今、年代ごとの価値観についての話題が多いですよね? 価値観:高齢者…食べ物/中高年…金/若者…存在証明と… 僕は、経済学者ではありません、経営者でもありません、ただの一般人、一国民です。でも絶望の淵に、死に物狂いで、今の環境を変えたいと、様々な情報に触れ

          ⭐️多くの人の悩みを解決する話⭐️

          ⭐️年代ごとの価値観(持論)⭐️

          今日はいつも自分があげているテーマとは離れてしまいますが、皆にもみてほしいと思ってあげました。各年代で何に、努力してきたか?思い返したことはありますか?僕が今様々な情報に触れて思ったことは、各年代で、何に力を注いだか?が見えて、この考えの賛否が知りたくて、記事にしました。前もって、賛否両論はあると思いますので、炎上コメントだけは勘弁願います。あくまでも一個人の思想を文字化しただけです。 ・年代で分けるとは高齢者(60歳〜)、中年者(40歳〜)、若年者(20歳〜)、 Z世代(

          ⭐️年代ごとの価値観(持論)⭐️

          ⭐️賢人から学ぶ投資術①⭐️

          株の教科書〜用語、テクニック集〜アメリカNO.1 投資マネージャー                 ピーター・リンチさんから学ぶポイント ①「勉強せずに株式投資をしてはいけない」   …株式投資を始めるのであれば、取引の基本事項は勉強しよう。 ②優良企業の投資に時間は関係ない   …優良企業であれば、株価の上下に焦ってすぐに売買せずとも、時間が経つにつれて株価は上昇していくはず。まずはよく調査をし、優良企業を見つけよう。 ③誰でも株式投資はできる   …株式投資の基本は簡単で

          ⭐️賢人から学ぶ投資術①⭐️

          健康が大事!!

          ふと思ったことを、後世、僕自身が読みたいから残します。 健康は大事です!!若いからって、なんでもして良いと思ったら、あとで後悔しますよ… 今回の主役は20代!酒、タバコ、徹夜、若い時は体力があるから何でも出来ます!持続します!でも、その終わりはすぐにやってきます… ぼくは、全部やりました、酒、タバコ、徹夜、結果、28歳で終わりが来ました…体力がなくなりました…頑張りたいけど体が言うことを聞かなくなりました…😭 どうなったか?心臓が痛い、すぐ酔っ払う、集中力がなくなる、イライラ

          健康が大事!!

          株式投資で知っておきたいワード

          今日は、知り合いの投資仲間に、銘柄分析ノートを作ったので、それを、シェア 良かったら、参考にしてみて 今後、詳しく書きます⭐️⭐️

          株式投資で知っておきたいワード

          ⭐️最速の資産形成のコツ⭐️

          今日は、最速で作る資産形成について、書きます。 〜資産を作るのに関わる要素は〜 ①収入(人的資本) ②支出(消費) ③金利(運用利回り)(物的資本:金融・非金融資産) が大きく関わってきます。 〜各用語の説明〜 ・人的資本…各個人個人が持つ(知識、経験、技能、後天的に獲得した性質、健康や、身体状態)などのことである。→人的資本とは、個人及び社会が投資行動を行い、個人やひいては社会が得る所得を増大して見返りを得る行為のことを示唆する。 ・消費…欲求を満たすために財やサービス

          ⭐️最速の資産形成のコツ⭐️

          投資は早い時から始めるのがコツ⭐️⭐️

          投資活動を始めて1年、自分が思った、感じたことを記事にします。 視聴者の方が読んで、やったほうが得!と思ってもらえたらと思います。 ①投資を早く始めるメリット  ・マネー賢者は知っている「72の法則」とは 「72の法則」とは…72÷金利(利回り)=約お金が2倍になる期間(年)(例) 1%運用…72÷1=72(年)資産が2倍になるのに72年かかる意味 3%運用…72÷3=24(年)資産が2倍になるのに24年かかる意味 5%運用…72÷5=14.4(年)資産が2倍になるのに14

          投資は早い時から始めるのがコツ⭐️⭐️

          PCから初投稿です^_^

          スマホだと煩わしいので、PCでの初投稿です!! 今日の話題は、消費税10%一周年、タバコ増税、第3ビール増税、ビール減税、 2020/10/01 消費税10%1周年、タバコ増税、第3ビール増税、ビール減税、その結果、売上減少が顕著な1日でしたね。皆様は、昨日までにタバコ、ビール、税金に関わる商品、まとめ買いしませんでしたか?少なくとも僕はしました。タバコ、酒。増税するたびに何が起こっているかご存知ですか?まとめ買い?消費しないように生活の見直し?様々な意見があると思います

          有料
          100

          PCから初投稿です^_^

          初note使用、noteの将来性(持論)

          いままでtwitterで、少しつぶやしてたりしてましたが、ついに初noteでの投稿です。 自分の情報発信が、誰か一人にでも良い影響、情報を与えられるきっかけになればと思い、行動してみました^_^ 日常何気ない会話の中に癒された^_^元気をもらった、そんな方々が沢山いらっしゃると思います。 それと同じように、オンラインで、Twitterでは、文字制限がありますが、noteは、文字制限なく、一つの記事として作成ができるそうです!凄い!!オススメです!! さらに、有料記事も

          初note使用、noteの将来性(持論)