見出し画像

初フォローありがとう!!お金について解説やっていきます<*_*>

 初フォローいただきました。僕はまだ、FP(フナンシャルプランナー)の資格を持っていませんが、FP持ってる方からフォローいただきました。本当に光栄です!!ありがとうございます!!

 日本は20年以上のデフレによって、お金に豊かな人と貧しい人が大きく分断されたと思います。(解決の選択肢はたくさんあると思いますので逐一UPしますね、FP資格を得るまでは無料で配信します。乞うご期待を( ´∀` ))

 まずは、前提の話、日本は資本主義?社会主義?これを知ってますか?
答え、日本は資本主義です。つまりお金がないと生活できません。(生活保護など法律で守られる方法を除いて)お金で様々な財・サービスを消費してます。「お金に困ってる時にお金なんてあっても意味ない・・・」と思ってる方、その考え方本当に危ないです。資本主義社会に生きてるのだから、お金がない時に、お金を求めて当然です。その感情に対して「汚い・・・」とか思わないでください・・・普通です。逆にお金に気にならなくなったら、どうぞ、「お金なんてあっても人生変わらない」と言ってOKです。

 皆さんは、お金って何か知ってますか??あの紙切れに価値があるんです。すごいよね??でもそれは、みんながそのお金に価値を見出し、使って、払ってるから価値があるんです。ある映画でこう言ってました・・・

 ※重要「1万円は1g・・・1円も1g、お金の尺度は違えど、重さは同じ・・・皮肉だよね・・・(MILLION DOLLARMAN)」つまり、何が言いたいかというと、人のお金の捉え方で価値が変わるのがお金です。お金持ちにとって1万円は大したこと無いかもしれないが、お金に困ってる人からすれば、1万円は間違いなく価値あるものです。

 先ずは、お金について正しく知りましょう。
僕はお金についてこの本から学びました。
「アメリカの高校生が学んでいる、お金の教科書(本当におすすめ、買ってみてね)」
冒頭にこう書いてあります
お金とは・・・
①「交換の手段」皆さんは食べ物など手に入れるときお金払いますよね?
 そういうことです。
②「価値の保存」皆さん貯金しますよね?
  いざという時に①の交換に使えるからですよね?
③「価値の尺度」皆さん1円はいくらですか?1円ですよね?
 みんなの共通価値を作ってる、これがお金です。

 じゃあ、お金のことを知りました。経済活動(消費・投資等)をすることによってお金は回ります・・・がお金が回らなくなる方法があります・・・

 それが、「貯金です」・・・
えーーーーーーーー、と思った方、そう思いますよね??
だって先人(親など)からずっーと貯金することが正しいとそう教えられてきたのに、この記事では、貯金によってお金が回らなくなる、と説明するから混乱しますよね?多くの人がそう思って普通です。
誤解されたくないので、正しく言うと、ある程度の貯金は必要です。(人によってですが1年~2年くらい?僕は1年間分の最低限度の生活が送れる貯金は持ってます)

これからは、「知識情報社会」を超えて「スマート社会」に移行すると言われてます。が、その前に、僕は素人なりに、毎日情報に触れたり、発信したり、行動したり、勉強してて思うことがあります。
世の中、変化が昔より更に速くなってることに、知らない、分からない、気づいてない人が多いな・・・と感じます。
この記事をきっかけに、世の中はめちゃくちゃ早いスピードで、パンデミックレベルで変化が起きてることに気づいてほしい。そして
自分の思う「豊かさ・幸せ」って何?それを手に入れるためには何をしないといけない?と考え行動して、つかんでもらえれば幸いです。どんどん発信していきます!!お楽しみに!!GOOD LUCK★



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?