見出し画像

資本主義社会で生きるということは…

僕自身、日本に住んでいるので、日本=資本主義社会なので、お金について書こうと思います。なんか日本ではお金について話をしようとするとそれだけで毛嫌いする人が大多数だと、肌感覚で思ってしまいます。(資本主義社会で生きてるんだからお金の話がないことが僕自身おかしいと思うんですけどね…)
ま、それは置いておいて、本題、、、
皆様、今、幸せですか?元気ですか?
こんな質問聞きたくないですよね?されたくないですよね?察しろよって…
多くの人は声を大にして「NO!!」ですよね?
なんで?そう思うの?世界見渡してみて、
例えば、「google GDP ランキング」
で調べてみて、日本は3位です。
つまり、日本で生まれるということは本来GDP比で言えば豊かな国に生まれて、生活しているということです…でも残念ながらその実感がほとんどの人にはない、なんでだろう?
結論を言います、お金を毛嫌いしてるマインドから起こってます、資本主義社会なのに…、お金についてしっかり理解、勉強しないから起こってます。人に自慢したい、人より秀でてたい、そんな見栄っ張りな意識から、生活様式を無理矢理借金で作るから、だからお金で本当に苦労してる人をいっぱいみます。お金がないのに住宅ローンを組む、お金がないのに家族を作る、お金がないのに新車を買う、お金ないのに…例えればキリないです…
皆様は考えたことありますか?
例えば、日本では、もう、モノに満たされ尽くした社会になってると考えたことありますか?だって値下げ横行してるじゃないですか、なんで?価値がなくなるから値下げされるんでしょ?結論はデフレのせいなんですけどね^_^
例えば、皆様、食べ物に困ったことありますか?住むとこに困ったことありますか?着る服に困ったことありますか?最低限の豊かさに、満たされた生活を送るのに困ったことありますか?
こんなにいっぱい例を挙げましたが言いたいことは、価値観が大きく変わったよ、っていうことです、ライフスタイルが変わったよっていうことです。
こうなってくると、消費行動にも大きく影響してきます。
皆、幸せに、元気に生きたいのに、ほとんどの人が実感できてない。
つまり、ここに大きな需要があります。それは価格ではありません。価値です
「Price is what you pay. Value is what you get」
つまり、少子高齢化社会、そんなときに値下げ競争では価値は生まれません、むしろ逆、
値上げして、どれだけその消費に価値を見出す努力、つまり、付加価値を増やすか、
このマインドチェンジ、これが本当に大事。でも、本音、
もっと簡単に幸せになれる方法あります。
政治を国民の手に取り戻すことです^_^
選挙に行かない人多いですよね、それって、自分不幸になりたいって、そういう意思表示になってるんですよ。
変えよう、勉強しょう、
グローバル化するってことは学び続けないと不幸になりますよ、そして、これだけお金の話すると資本主義嫌だって思いません?違います、資本主義は人類の革新的な発明なんです。
例を取って申し訳ないのですが、共産主義社会には個人個人の自由は保障されてません…
それでも、貴方は社会主義を選びますか?資本主義を選びますか?^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?